みんなのシネマレビュー |
|
1. 甘い人生 母親が観たい!と言ってたのと、タイトルとで冬ソナみたいな恋愛物?って勝手に思ってた私。映画館も若い人はあまりいなかったように思います。ああいうマフィアの世界はよくわかんないけど、あのボスはちっちゃい男だな・・という印象が。自分がかわいがってたビョンホンが裏切ったと思うにはあまりにも軽率で短絡的で小さすぎます。あんなんでどうやってあそこまでのぼりつめたのかわかりません。甘いも辛いも紙一重なんだと主人公は気づき、失うものは無くなってしまって復讐に向かっていく姿が悲しかった。最後の窓ガラスに向かってシャドーボクシングをしている姿は死ぬ寸前に見た走馬灯の中の彼なのか、一番幸せだった時の回想なのか・・。[映画館(字幕)] 8点(2005-07-23 02:33:56) 2. アンダーワールド(2003) ヴィンパイアである必要がないんじゃないの?弾の中身は銀やら紫外線やら、それぞれお互いの弱いものを入れてるようだけど、それ以外とくにヴァンパイアらしいとこ無しじゃん。オオカミ人間も変身したら、え?これってオオカミ・・?って感じの姿で笑った。だいたい銃で床を円く撃ち破れるなんてベニヤ板かよ!そんな強力なら銀弾じゃなくても殺せるんじゃないの?何だか期待してただけに残念な映画でした。3点(2004-07-11 17:26:11)(笑:1票) (良:2票) 3. アバウト・シュミット 自分にはまだまだ先の話、でも、必ずやってくるだろう現実に共感を得ました。主人公とは性別も年も違うのに、彼が思っている孤独感や喪失感がとても身近に感じられ、彼がどういう行動をするのか、とても興味深く見入ってしまいました。娘ってあんなもんなのでしょうか?これまでの親子関係によって違ってくるのだと思いますし、私には子供もいなく、親の気持ちとしてはわからない部分もあるのですが、同じ娘の立場としては、もう少しお父さんの気持ちも考えてあげれば良いのになって気になって仕方ありませんでしたね。最後だけでなく、途中も彼の寂しさなどが伝わってきて、悲しくなってしまいました・・。年を取ったからと言って、何も出来ないし、役にもたてないなどと思わずに生きていって欲しい。9点(2004-03-04 05:45:13) 4. 悪魔の毒々モンスター 友達とすんごい盛り上がってたのを覚えてる。こんなわけのわからん映画あっていいのか~って!でも続編もビデオで観て盛り上がった。やっぱくだらねぇ~って!記憶があいまいだが、あのモンスター、タイツみたいなの履いてたような・・。3点(2003-12-08 20:35:44) 5. 悪魔のいけにえ テレビで子供の頃見たときは、ほんっとーに夢にまで出てきて恐ろしい思いをした。レザーフェイスは罪作りです。少女の血を干からびたおじいちゃんに飲ませてたけど、今観たら笑えるんだが、当時はそんな場面でさえもオシッコちびりそうになってた。5点(2003-12-08 20:19:28) 6. AKIRA(1988) 私は原作を読んだことがないんで比較は出来ないのですが、マンガを読んでらっしゃる方は映画のほうはダメな批評が多いですね。これを観たとき、友達と共に難解で困惑した覚えが・・。今までとは違う斬新な映像やストーリーにすごい!とは思ったものの、番人受けする映画ではないな・・とも思いました。6点(2003-12-08 20:11:15) 7. アウトブレイク やっぱり助かってしまうのね、レネ。探せば何だかんだ言って猿も早く見つかっちゃうし、こう言うところがリアルでないんですな。最初はどうなるの~?とか、針刺しちゃったよ!ってハラハラしてたけど、後半でたたみかけるようにあっさり解決しちゃって、つまんね!って思っちゃった。5点(2003-12-08 19:54:20) 8. 愛の選択 ケニーGの曲がすばらしく、サントラを何回も聞いた。主人公の二人が、キャンドルの明かり越しに見つめあうシーンがとても印象的。いずれ死をむかえる事になるキャンベルを受け止めていこうとするジュリアの心が丁寧にあらわされていたと思います。7点(2003-12-08 19:45:14) 9. “アイデンティティー” 《ネタバレ》 私としてはなかなかおもしろいし、よく出来ていたんじゃないかなって思いました。レイ・リオッタは実は悪い奴だっていうのはすぐわかっちゃったんだけど、展開も結構早くて、ドキドキさせられました。まあ、あのオチはちょっと卑怯な気もしましたが。ジョン・キューザックが好きで、役も渋くて素敵だったので、点数的にはちょい甘め。9点(2003-11-06 00:44:16) 10. アメリカン・ビューティー 自分の父親が友達にあんな妄想抱いてたら嫌だな・・。何だかアメリカの家庭も日本もそんなに違わないんじゃないの?って思っちゃった。アカデミー賞とるような作品なのかなあ?5点(2003-10-12 04:31:48)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS