|
1. アリータ:バトル・エンジェル
《ネタバレ》 え.... NOVAって結局 何者? 続編 やるのか?[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2019-02-14 14:53:22)
2. アルゴ
《ネタバレ》 エンドロール直前の数分間で映し出すリアルと映画のモンタージュに、この映画を撮ったベンアフレックの思い入れというか、こだわりというか、映画人としての矜持を感じた。 もっとも当のベンアフレックがメガホンを取っていた事に気がついたのはエンドロールが始まってからの事だけど(笑) あと、劇中の音楽もまさにその時代。サルタン・オフ・スイング、イイねぇ♪ で、79年のあの事件、つまり在イラン・アメリカ大使館占拠事件は概ねの日本人に取って果たして記憶にある事件なのだろうか?カーター政権の、いやその前のフォード、いやニクソン、ってか、ううんジョンソンだな!その辺からベトナムで赤い泥沼で膝まで泥に使ってしまったアメリカが、やっと赤い妖怪との闘いに縁を切ることが出来たかと思っていたら、今度は砂漠の妖怪達と付き合うことになるそのひとつの警鐘だった、あの事件のサイドストーリーなんだけど、それ自体は冒頭の3分間でちゃんと「猿にも判るイラン革命」を解説してくれるから、そんな当時のアメリカ世情や背景を楽しみながら(理解しながら)この映画を楽しむ事が出来れば、きっと面白いと思うな。それにしてもアラン・アーキン、良い味だなぁ。爺になってから特にイイ♪ きっと、今後、イカシタ爺役で色んな映画に出てくるな、うんうん。それにしても Ar go fu○k yourself って字幕ではどー訳すんだろう?などと思っちゃうな…。 ちなみにキャスト的にTVシリーズの“ダメージズ”にちょっとかぶる気がしたのは、単なる気のせいかな?[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2012-10-21 18:46:42)(良:1票)
3. アバター(2009)
半廻り年上の異性の友人と行った。この数ヶ月で何本も一緒に映画を鑑賞した人だ。
普段は文芸作品を好み、ドンパチ物を好まないその人は、アバターの予告編を観て「怖そうだし…」と尻込みしていた、その人を連れて。 当然、3Dで鑑賞した。そして映画が終わったその帰り道、その人は言った。『もう一度、今度はIMAXで観たい』と。と…謂う訳で、こりゃー10点だ(笑)
【追加】で二度目を観た、約束通り、件の友人と川崎まで出かけてIMAXで。 座席の位置により大きなハンデキャップのある出来損ない109シアターの評価は別段に譲るとして・・・。鑑賞後、再びの興奮冷めやらぬ友人が曰く『ねぇ、あの俳優さん達ってどうやってあのナヴィの人たち一緒に演技できるのかしらね?』と。私の友人は再びファンタジーの世界を存分に楽しんだようだ。そう、色々なご意見はあるとおもうが、この映画は「あちら側」に行ける純真さひたむきを持ったお方向け。 そうね、確かにどっかの話に似てるのなんの、君らの蘊蓄を語ればそれもファンタジー(笑)。自分が何時までもファンタジーを楽しめる心の持ち主でありたい願いを込めて変わらず10点献上!❤[映画館(字幕)] 10点(2010-01-03 16:23:06)(良:1票) 《改行有》
4. APPLESEED アップルシード
《ネタバレ》 あの~?突っ込みかましてよかですか?? デュナンの左手はブレアリオスを掴んでる。んで、右手が二人の体が落下しないように何処かを掴んでいる・・・筈。おい!?誰の手だ??キーボードを打ったのは??
それと、ブレアリオスよ。サイボーグの君が『なぜ咽る(むせる)?????』
3点(2004-05-07 08:15:03)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 2 | 2.74% |
|
3 | 3 | 4.11% |
|
4 | 6 | 8.22% |
|
5 | 12 | 16.44% |
|
6 | 16 | 21.92% |
|
7 | 10 | 13.70% |
|
8 | 9 | 12.33% |
|
9 | 6 | 8.22% |
|
10 | 9 | 12.33% |
|
|
|