みんなのシネマレビュー |
|
1. 暗殺者の家 あれ、評価低い、、、「知りすぎていた男」よりもコンパクトにまとまっていてまあまあだと思ったんですが、、、銃撃戦はある意味しょぼいかもしれませんが、いろいろ工夫してるなーとも感じました。[DVD(字幕)] 8点(2007-09-10 09:53:49) 2. 嵐ケ丘(1939) 《ネタバレ》 まさにクラシック映画!といわんばかりの雰囲気がありました。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-04 20:44:04) 3. 或る夜の出来事 ローマの休日と同じ?と思いながら見ていましたが、こちらの方が前なんですね。終盤のドタバタした辺りはなかなか楽しめました。ラストシーンもかなり風変わりな感じでよかったです。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-02-23 20:30:22) 4. 逢びき 「悪いことをしている」と良心の呵責にさいなまれながらも逢いたい気持ちは抑えられない。不倫をここまで人間味のあるリアルなドラマにしてしまうとは! 終始バックに流れているラフマニノフのピアノ協奏曲2番はとても悲しく心に響きました。[ビデオ(字幕)] 9点(2006-01-29 12:10:33)《改行有》 5. アルマゲドン(1998) いやーひどいひどい!終盤はかなり画面が揺れるので気分悪くなっちゃいました。何でもこの映画、アメリカ人よりも日本人向けに作られたらしいです。この程度の作風でヒットすると思われて実際にヒットしちゃたのでなーんか悔しい![ビデオ(字幕)] 0点(2005-11-27 14:02:58) 6. アンブレイカブル 前作シックスセンスと同じく一発もの。でもなーんかスーパーマンや骨ボキボキはええようには感じませんでした。あとけっこうばればれでした。[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-09 23:25:36) 7. あなただけ今晩は ビリーワイルダーらしい作品でよく出来ているんだけどアパートの鍵を見た後だとちょっと物足りないかも、、、[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-08 14:18:30) 8. アラビアのロレンス 長ーい!とにかく長ーい!いろいろと知識を身につけないと(中東情勢等)楽しめないかな?[DVD(字幕)] 7点(2005-11-08 03:54:45) 9. アマデウス モーツァルト、サリエリ、二人を介して進む物語からは本当にいろんなことが学べますね。 ただモーツァルトを天才としてかたずけてしまっているのにはちょっと不満です。「天才は100%のひらめきと100%の努力」、凡人が持っていないもの+壮絶なる努力の上に成り立っているというのが自論でありますので、、、[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-08 03:21:44)《改行有》 10. 赤ひげ すっごくいい話、のはず!いくつかの無駄に長かったシーンが本当にもったいなく感じました。あれでテンポが狂ってますよ絶対に![ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 02:09:10) 11. 穴(1960) 《ネタバレ》 終盤の鏡にいっぱい人が映っていたのにはぞくっとしました!あれだけ苦労して掘っていった穴の結末がこうなるとは、、、アメリカ映画では絶対にないエンディングに大満足です![ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-30 01:58:06) 12. 穴(1957) あまりシリアスにならないところがなんとなくビリー・ワイルダーを思わせてくれました。面白かったです。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-29 19:20:43) 13. 雨に唄えば 素敵な映画です!その一言に尽きます![ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-28 13:06:28) 14. 明日に向って撃て! まっとうに生きていけない二人の本当は悲しい話のはず、そこをコミカルに描いているのがきっといいところなんだろうなぁー。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-28 13:00:39) 15. アパートの鍵貸します 初めて見終わった後は心がときめいて何もせずにはいられない状態でした。ジャック・レモンもシャーリー・マクレーンもかわいい!ラストシーンはとってもgood![ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-27 16:50:10)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS