|
1. アベンジャーズ(2012)
《ネタバレ》 ハルク以来、ずっと追いかけてきたマーヴェルヒーローがついに集結!というだけあって期待しすぎてしまったようです。
前半はヒーロー同士のいざこざを強引に展開させ、必然性のない「見せ場のための見せ場」ばかりでげんなり。
ストーリーなんてあって無いようなものなのはまあわかるけど、もう少し後半に向かって盛り上げるような展開はなかったのかなあ・・・。
前作からの重要な設定や登場人物を最も多く引き継いでいるにも関わらず、ソーの扱いが悪いのもどうなのかと思います。
さらにガッカリだったのはクライマックスのバトルがイマイチなこと。わらわら湧いてくるザコを蹴散らしてるだけじゃん!無理に戦争映画っぽくしなくても良かったのに。
もっと絶対的に強い敵をヒーローたちがそれぞれの持ち味を活かして倒すという展開なら燃えたんだけどなあ。
日本のコミックで言うところの「フリーザ」とか「ディオ」とか「悪魔将軍」(古い!)とか「赤カブト」(古い!!)がいないんです。
ラストバトルのヒーローたちは確かに力を合わせて闘っていましたが戦闘パターンが飛び道具で攻撃&馬鹿力で撃退ばっかりでアクションのバリエーションに乏しいのも盛り上がりに欠ける要因でした。
ラストにも不満が残りました。何年もかけて準備してきたせっかくのお祭りなんだから、ボスの大ボスまでしっかり倒して大団円で終わって欲しかった。
キチンと終わってこそエンドロール後のおまけシーンに爆笑できるんでしょうが!
最後に大ボスがまだ残ってますよ~なんて続編を視野に入れた伏線なんていらんのですよ。欲かきすぎでしょ。
期待していた分、残念な気持ちでいっぱいです。
かつて「少年ジャンプの人気キャラが大集合!」という謳い文句で期待を煽り、
蓋を開けてみたらとんでもないクソゲーだった伝説のファミコンソフト「ファミコンジャンプ」を思い出させるようなトホホ感です。
スカヨハのプルンプルン震える乳と3Dで飛び出す尻にプラス1点。[映画館(吹替)] 3点(2012-08-21 13:40:46)(笑:1票) (良:2票) 《改行有》
2. アンストッパブル(2010)
《ネタバレ》 この映画のキャッチコピーは「生きて帰れたら、言いたいことがあるんだ」。
言いたいこととはもちろん「全部お前のせいだ、このデブ!!!」だろうね。
あのデブはファーストフード業界に転向というオチがありましたが、これはあのデブが転職した先々で大惨事を引き起こすというシリーズ化への複線ということでよろしいのでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2011-01-12 15:14:43)(笑:3票) 《改行有》
3. 悪夢のエレベーター
《ネタバレ》 「キサラギ」や「アフタースクール」など最近流行している複線を利かせたサスペンスコメディ。ストーリーの立ち上がりの遅さやネタバラシ時に同じシーンをもう一度見せる手際の悪さ、意味のない管理人絡みの演出など気になる点はあるもののストーリー展開の面白さと内野聖陽さんや佐津川愛美さんの好演で最後まで楽しく観れました。特に佐津川さんにとっては間違いなく彼女の代表作になったと思います。[DVD(邦画)] 6点(2010-04-16 22:22:23)(良:1票)
4. 悪魔のシスター
若き日のデ・パルマの才気が爆発しまくった超絶技巧の数々を堪能しました。すばらしいスプリットスクリーンやカメラワークを見るだけでも価値はあり。これでストーリーがまともだったら傑作だったのに。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-12-06 00:09:16)
5. アリス(1988)
もう「なんだこりゃ???」の連続。シュールで不気味。悪夢的な映像美に酔わせてもらいました。[DVD(字幕)] 6点(2008-10-30 00:17:06)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 9 | 8.33% |
|
2 | 6 | 5.56% |
|
3 | 13 | 12.04% |
|
4 | 9 | 8.33% |
|
5 | 28 | 25.93% |
|
6 | 28 | 25.93% |
|
7 | 15 | 13.89% |
|
8 | 0 | 0.00% |
|
9 | 0 | 0.00% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|