|
1. 愛人/ラマン
《ネタバレ》 1929年の仏領インドシナ。家から寄宿舎に向かうため、15歳半の少女が貨物船に乗っていた。彼女は母親と二人の兄の四人で暮らしている。長兄が乱暴で素行が悪く、家族の悩みの種となっており、家庭内の雰囲気も良くない。
自らが選んだ男物の帽子をかぶり、物憂げな表情でデッキに立つ少女のそばに黒いリムジンが停まっている。その中から少女を見つめる男がいた。車から出た男は、少女にタバコを勧める。華僑の金持ちの息子と名乗るその手は震えていて、落ち着かない様子だ。「寄宿舎まで車で送る」という男の申し出を少女は受ける。道中では、男は少しずつ少女の手に触れ、握る。少女もそれに応えるように握り返す。
次の日、少女が寄宿舎から学校へ行こうと門を出ると、昨日の黒いリムジンが停まっていた。中の男を見た少女は、閉まっている後部座席の窓にキスをする。
学校の帰り、待っていた男の車に乗り込む少女。車はチョロン地区と呼ばれる中華街へ。外の喧騒が聞こえる広い部屋に通された少女。男はここを愛人と会う部屋と説明するが、「私は怖い」とも言う。少女は「ただ抱いてほしい」。二人はそっと、やがて激しく交わるのだった…。
本作で感心するのは、少女の心理を巧みに描き出しているところだ。
男の愛人となった少女。彼女はセックスを反乱とする。まるで、阿片に溺れて家庭内を殺伐とさせる長兄を大事にする母親や、長兄自身に対するあてつけのように、自らの体を傷つけながら肉体的な快楽をむさぼり、金銭を得る。セックスに対するこういった感情は女性特有のものであると思われる。実際、世の中にも同じように考えて行動する女性も少なくなさそうだ。
愛人生活の中、いや、もしかしたらそれより前、初めて男と出会った時からの、男に対する少女の不安定で揺れ動くような恋心や愛情があちこちのシーンから感じられるところも本作に深みを与えている。
彼女がフランスに帰ることになり、男と別れる段階になってからようやく男への複雑な愛と、それが成就しない悲しみを自覚し始めるところも若干ドラマ的ではあるが、決して悪くない。
一方、男の描写は、少女のそれに比べるとソフトな――あえて強く言えば浮世離れした――描かれ方がされているように感じる。
緊張しながらも少女と愛人関係を結んだ男。頻繁にセックスする二人だが、そのプレイはどこか緩慢に見える。
父親の決めた相手との結婚をすることになった後、自らの欲望や気持ちを優先せず、少女の気持ちを考えるようになってしまうと、「僕を愛していない君は抱けない」と心を閉ざしていき、やがて性欲も消える。
少女の長兄が阿片でかかえた借金と渡航費を負担する。盛大な結婚式が終わり、少女が乗ったフランス行きの客船を黒いリムジンの中から(少女が見つけてくれるとは限らないのに)見送る。
こういった男の描写は、女性が好む、女性向きの描写のように思えてしまう。
原作が、フランスの女性作家による自伝的小説であることも大きく関係しているのであろう。本作のターゲットは女性なのではないか。
僕の結論。本作は女性向けである。男性側から考えると、女性の心理を知ることができる映画であり、女性と観ると盛り上がれる映画であるかもしれない。だが、心から楽しめる映画とは言えない。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-06-12 16:58:19)《改行有》
2. アルマゲドン(1998)
当時付き合っていた彼女と観に行きました。自分が観て楽しむことよりも、楽しくデートをすることが大事でしたので、あとで議論にならないよう、あまり考えずに観ました。少しの感動と、少しの違和感を覚えつつ、その後に行った喫茶店では彼女に合わせて「泣けたね~」と話し、この映画のことは忘れていましたが、彼女と別れた後に、この映画の評判が決して良いものばかりでは無いことを知りました。別の女性と結婚した今では、敢えて観直したいとは思いませんし、映画をあの時のような、デートの小道具として観ることはしないと思います。あの彼女、今はどうしているのかな…。[映画館(字幕)] 5点(2008-03-30 18:32:49)
3. AKIRA(1988)
公開当時は、「バイクシーンは凄かったけど、ラストが良く分からないな」と
すっきりしない気分で映画館から出て来ましたが、
今、改めて観直すと芸能山城組による音楽もさることながら、
全編に亘っての、作画や背景のクオリティーの高さにただただ圧倒されます。
また、映像の情報量が物凄く多く、観直す度に新たな発見がある、するめのような
作品でもあります。
ただ、作画マニアが観れば、終始にやにやしながら観られる映画である事は
間違い無いのですが、ラストは今観ても疑問が残りますし、
構成がやや平坦な感じもしますので、作画マニア以外の一般の映画ファンには
とっつき難い作品かもしれません。[映画館(邦画)] 8点(2006-04-15 23:28:14)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 1 | 1.85% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 2 | 3.70% |
|
4 | 2 | 3.70% |
|
5 | 3 | 5.56% |
|
6 | 9 | 16.67% |
|
7 | 9 | 16.67% |
|
8 | 12 | 22.22% |
|
9 | 9 | 16.67% |
|
10 | 7 | 12.96% |
|
|
|