みんなのシネマレビュー
Pea Shanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 86
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  穴(2001) 《ネタバレ》 終わってみればジェフのおちんちん(映倫さんの見逃し?)とフランキーのおっぱいと便器のウジ虫と後味わるい残尿感しか残ってなかった感じかなぁ。 でも、アリかナシで言えばアリです。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-08 13:34:50)《改行有》

2.  アバター(2009) 《ネタバレ》 まず、3D上映は吹き替えでしかやってないってのは如何なものだろう。 まあ、お正月映画という事で子供と一緒に飛び出す画像でワーワー観るのを前提なのだろうか? ヒアリングが全く分からない私でも、やっぱ洋画は原語に限るのだ。 次に3D。私は近視で観賞時は眼鏡を掛けるのですが、3Dだとメガネonメガネになってとても窮屈であるのだ。それにサイズもみな同じな様でこのへんの改善を望みたい。 あと、前評判通りに映像美というものは確かに美しく、地球に居ながら他の星へ旅行した気分にさせて頂いたのには感謝なのだが、結局はCGでしょ?って事になっちゃうのだ。 一般鑑賞者全部がそう思うかは疑問だが、CG使えばどんな映像だって可能と思ってる私にとっては、やはり『わっ!凄い!このシーンはどうやって撮影したんだろう?』って思わせてくれる画像の方が数倍ありがたく感じてしまうのだ。 [映画館(吹替)] 6点(2010-01-18 21:53:50)(笑:1票) 《改行有》

3.  アンダーカヴァー(2007) 《ネタバレ》 ストーリーとしては特に捻りもなく観てる側の想像通りに話しは進んで行くから 驚いたりする様な事は無かった。 がしかし、俳優陣のしっかりとした演技と、心の変化をじっくりと表現していたのが 良かったと思う。 ただ、父が警察のお偉いさんで、その長男もそこで出世して、反対側に居た弟までが 簡単に警察官への道へ転職して警察学校の卒業の代表にまでなっちゃうのはちょっと出来過ぎで-1点。 あと、オープニングは甘いジャズで入って来てそこにブロンディのハートオブグラスが流れて来た時にはゾクっとしたけど、これって1988年のニューヨーク。この曲が発表されたのが1979年。10年近く経ってもああいうクラブで流れるのかなぁ?一応ブロンディの曲は 今でも好きで時々聞いてるけど、1988年と時を限定したならば、あそこはその年を思い出される選曲が良かったのではなかろうか。[映画館(字幕)] 8点(2009-01-21 00:45:07)《改行有》

4.  アポカリプト 食わず嫌いで気になりつつも放っておいたけど、ついにレンタルしてしまいました。 でもレンタルしても観たのは三日後。 早く観れば良かった!! ハラハラドキドキしながら流血シーンにオェっとなりながらも画面に釘付けの自分自身が 悪趣味保持者ではなかろうかと時々我に帰りながらの観賞でした。 一番意地悪してた敵を倒す最後の一撃での空気が紅く染まったシーンは、ある意味芸術的美しさを感じました。 一歩間違えば2点の映画だったかもしれないけど、私は9点献上![DVD(字幕)] 9点(2008-11-18 01:50:42)《改行有》

5.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 いやあ、面白かった。157分もあったんですね。それにしても3/4もの警官が汚職に手を染めてたなんて。まあ、私もきっとそっち側でしょう。100万ドルを正直に警察に届けたとしてもう一度同じことが起きたらネコババしちゃうかもねー。それと、実話なら仕方ないんだけど,どうしてこうも登場人物の誰かが”離婚しかけで子供の養育権を法廷で争ってる中”って設定が出て来るんでしょうね。真面目に仕事して残業で毎晩帰りが遅くて子供と遊んでやれない父親より、仕事は適当に汚職に手を染め子供の養育費のために裏金を持ち帰る父親の方を嫁が求めちゃいかんでしょ?最後にエンドロール出た途端に席を立った半数以上の客をたった一発の銃弾で仕留めてくれたデンゼルを賞して+1点![映画館(字幕)] 8点(2008-02-04 21:30:22)

6.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 いやぁ~2度騙されました。1度目は皆さんも騙されたように「最後の男じゃないやん!」でマイナス5点。最後の男になってその後は捕らえた奴らの治療法を見つけ、元の姿に戻った家族と再会してハッピーエンドと勝手に想像してたけど、他にも人間が残っていた件。 もう1度は主題にいい面で騙された。他の映画を観に行った時に流れる予告編。初期の頃は全く展開が予想出来ないでいたんだが、公開間近になった頃の予告編には”奴”が映ったんですよ。奴が。これがもう僕の脳内ではメルギブソンのサインにチラっと登場した奴と同じ系統だと確信したんですよ。それで一気に鑑賞しに行く気が萎えてしまった次第。観ているうちに奴が奴じゃなかったとわかり一安心。それにしてもセットかCGか知らないけど街の荒んだ感じは良く表現出来てたんじゃないかな。あ、鹿は許せるけど獅子は要らなくない?[映画館(字幕)] 7点(2008-01-17 17:41:28)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS