みんなのシネマレビュー
だみおさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 650
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  愛が微笑む時 劇場公開を観て、とても感動したことだけを覚えていて、なのに話の筋はほとんど覚えていないのでした。唯一覚えているシーンは、ステージマイクの前に立つロバート・ダウニーJRにチャールズ・グローディンが背後から乗り移って、ロバートの体がチョコンと前のめりになるシーンだけ。とにかくあのシーンだけずーっと鮮明に残ってました。ふと、もう一度観てみたくなり、レンタル屋を探すけど、ご近所のレンタル店のどこにも置いてませんでした。劇場で観た時、確かに感動したはずなのに、探しても探しても無いのは、きっと支持されてないからなんだろうな~と思いつつ、どうしても観たかったのでネットで宅配のレンタルをしました。十数年ぶりに観てみて「レンタルして良かった~!!」と思いました。劇場公開当時、僕はチャールズ・グローディンがちょっと気に入っていて、それで観たのですが、この映画でロバート・ダウニーJRにも注目するようになったことを思い出します。これを劇場で観た頃、ロバート・ダウニーJRがまさかマーベルコミックのアクションヒーローを演じたり、上半身裸で格闘技するホームズを演じるようになるなんて思ってもいませんでしたが、彼は本当に芸達者だなーとあらためて感心します。『トロピックサンダー』での黒人なりきりといい、変幻自在の幅広さですが、この作品での彼の演技を再見して、アイアンマンのあとも、何かあっと驚くものを見せてくれそうな期待を膨らませてしまいました。[DVD(吹替)] 8点(2010-11-19 04:41:15)

2.  アルマゲドン(1998) ノートルダムのガーゴイルの背景が吹っ飛んでいくシーンだけ印象的で、あとは思いっきりくだらない。初対面の人とレストランで二人で食事をすることになりました。話題に困って映画の話を切り出しました。「最近感動した映画は?」と聞いたら『アルマゲドン』て言われて、その直後かえす言葉が見つからず、あの時の沈黙は忘れられません。この作品の名を聞くと、ノートルダムのシーンより真っ先に、その長く気まずい沈黙を思い出します。[映画館(字幕)] 3点(2010-07-20 19:00:05)

3.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 レンタル店に足運ぶと、コレはよくコメディのコーナーに並んでるけど、僕にはどうしてもコメディという認識が出来ない。あれこれ細かいストーリーの骨格は忘れてしまったが、一番印象に残るのはくるくる風に舞うビニール袋と、その時の切ない感じのセリフ。でもDV受けてたビデオ少年のことも、その父親の奇行ぶりも、レビューを読むまで忘れていた。ストーリーとして度肝を抜かれ固まって忘れないのは、雨のガレージ内での告白シーンだ。なるほど~「アメリカン・ビューティー」ねー・・・なかなかのタイトル!! 普段付き合いのある同性にコクられたことありますか? 僕はあります。遠回しだったのでへらりとかわせましたが、どう対処するか緊張走りますよ。しかも、相手がこの作品のようにそれを非常に恥じて表向きには嫌悪したポーズとっているDVおやじだなんて最悪のアクシデントじゃないですか! ラストに主人公が何を語ったかも忘れました。とにかく、僕にはそのアクシデントがリアルに怖くて突出してました。[映画館(字幕)] 6点(2009-12-18 01:57:43)

4.  アビス/完全版 《ネタバレ》 おせっかいな説教宇宙人に1点減点ですが、大好きな映画です。89年公開を劇場で観て放心状態になり、キャメロン作品に目が離せなくなりました。89年版で、指輪のシーン、クレーン落下のシーン、甦生シーンが好きですが、それに加え完全版ではろうそくのエピソードがお気に入りです。深海へのダイブのシーンが厚みを増した分「LOVE YOU WIFE」のくだりが生きたと思います。マイケル・ビーンが『ターミネーター』以前のサイコな役に戻りながらも、それまでとは違った骨太なイメージになっていて、けっこう役作りに頑張ったんだろうなと思わせます。エド・ハリスを主役に置くのも面白いし、甦生シーンでの彼の声の掠れは、いつ観ても胸が詰まります。侵略ものでない異星人映画では、主人公たちのピンチに対して宇宙人が介入(解決に協力)するケースが有りがちですが、この映画ではラスト以外に宇宙人が物事の解決に力を貸さないのが良いです。 【2012.3.4追記】監督が高校生の頃に書いた小説を元に映画化したそうだけど、『アバター』観たときから感じたことは、彼はもしかして日本のアニメ『未来少年コナン』にかなり影響受けてないかということ。『アバター』での戦闘機の翼に立つシーンのギガントぽさ、人間が乗って操作するロボット型操縦機(『エイリアン2』も)・・・そしてこの『アビス』においては、強力磁石で海底に釘付けにされたコナンをラナが口移しで空気をあげて溺れるシーンとか、大津波がやってくるシーンとか、もしかして触発されてないかな? 『アバター』なんて完全に宮崎アニメを模したのがバレバレだけど、この映画が公開された頃は考えてもみなかった。単なる憶測なんだけど、それが当たりだとして、もろパクリ感丸出し『アバター』に比べて、この作品は真似元があってもオリジナリティを感じられて好感持てます。当初の予算をオーバーしながら映画会社ひとつ潰すかもしれない大金が注ぎ込まれたらしいけど、並の神経と能力じゃできないだろうなと思う。初公開時カットを要求されて、上のアドバイスに従わず津波シーンをカットして夫婦のドラマを維持した英断は正しかったと思う。 映画のテーマは一貫してます「愛と闘争」。青臭いと言われればそれまでですが「喧嘩しないで仲良くしようよ」それを夫婦と国家と異星人を絡めて描いてます。[DVD(字幕)] 9点(2009-01-05 02:33:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS