みんなのシネマレビュー
MAHITOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1907
性別 男性
年齢 62歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  I am Sam アイ・アム・サム 知的障害を持つ父親と、その娘の親子愛を描いた物語。 父と娘の互いに思う気持は理解できるのだが、状況設定がどうにも納得いかなかった。 子育てで一番大変なのは乳幼児期のはずだが、本作にはその部分がしっかりと描かれていない。 あちらの行政の仕組みはわからないけど、常識で考えればこの時点で引き離されているはず。 結局この矛盾がずっと頭にこびりついているため、今一つストーリーに入っていけなかった。 ショーン・ペンは知的障害者を好演、ここまで演技のできる人だとは思っていなかった。 ミシェル・ファイファーは相変わらず魅力的だし、途中からは二人の演技だけを追っていた。 個人的にはストーリーは並以下、配役はほぼ満点という印象の作品だった。[DVD(字幕)] 5点(2014-09-04 01:35:02)(良:1票) 《改行有》

2.  あの日、欲望の大地で 構成とストーリー展開が変わっていて、シナリオに妙味を感じさせてくれる作品。 「女の性」をテーマに、母と娘の知られざる関係がサスペンス性を与え、それがこちらの関心をラストまで引っ張ってくれた。 ずっと記憶に残るような映画ではないかもしれないが、二大女優のシャーリーズ・セロンとキム・ベイシンガーの濡れ場シーンもたっぷりあるので、鑑賞時のインパクトは大きかったです。 内容にやや激しすぎる感はあるも、丁寧に作られているなという印象の女性映画。[DVD(字幕)] 5点(2012-12-27 19:32:06)《改行有》

3.  “アイデンティティー” シナリオのよく練られたミステリー・サスペンス。ちょっとサイコも入っていて、 鑑賞者を選ばないタイプの作品かと。ひねくれてるといってしまえばそれまでだけど、 ヒントは劇中にちゃんと提示されており、ロジカルなストーリー展開は緊張感を途切れさせない。 ラストのオチもよかった。とても丁寧に作られているといった印象の作品。[DVD(字幕)] 7点(2012-06-16 12:03:20)《改行有》

4.  アナコンダ2 理屈抜きで楽しむB級作品。序盤のいい加減な設定と、 スーパーカー並のかっ飛ぶような展開の早さにはちょっとびっくりするけど、 置いてきぼりにされる人はほとんどいないんじゃないかと。 お化け屋敷のような単純な内容や作りが、B級映画の一番いいところ。 そういった意味では、「1」よりは多少は面白かったかな?  ・・・・・・あんまり変わらないか。[地上波(字幕)] 3点(2011-11-14 19:17:36)《改行有》

5.  赤んぼ少女 楳図かずお原作「のろいの館」の映画化。 小学生の時に読んで、楳図作品の中でもかなり印象に残っている作品。 単純なストーリー、キャラにインパクトがあって見せ所も判り易い、 単行本全1巻分の内容ということで、制作者側にとっては、 映画化し易い条件が揃っているはずなのに、何でこうなっちゃうの?というくらいひどい出来。 冒頭のじっくりと見せてくれる流れに、「これは中々か」と思ったのだが、 じっくりし過ぎていて、いつまで経ってもお話が先に進まない。 お化け屋敷に迷い込んだヒロインの怖がる姿をずっと見ているような感じで、 しかもタマミは言葉をしゃべらない設定になっており、感情移入もできなければ、 その正体もきちんと説明してくれない、単なるスプラッター映画と化してます。 ヒロインの女の子は学芸会レベルの演技、メイド役の生田悦子以外もパッとせず。 「怖い」「切ない」のキャッチフレーズもただ虚しく聞こえるだけの映画だった。[DVD(邦画)] 1点(2011-10-19 02:22:25)《改行有》

6.  アザーズ お話は割と淡々と進むのだが、ヒネリやオチが効いているため、 全体的には良く出来た印象を与えるゴシックホラー。登場人物が少なく、 映像がお屋敷内中心なので判り易い反面、ちょっと重苦しい雰囲気あり。 中盤から終盤にかけてもうひと工夫、ふた工夫あると、さらに良くなったと思う。[地上波(字幕)] 6点(2011-09-23 04:06:02)《改行有》

7.  アンダー・サスピション 密室劇的な展開で、鑑賞者の緊張感を煽ってくれるサスペンス。 キャスティングはいいし、シナリオも出来もいいとは思うけど、今一つすっきりとしない。 演出が悪いのか、ラストが悪いのか、人間描写をしっかり描けなかったせいなのか、 理由はわからないけど、どうしても小粒で地味な印象を受けてしまう。 それでも、まあそこそこ楽しめる映画ではないかと。[地上波(吹替)] 4点(2011-08-26 14:14:38)《改行有》

8.  明日の記憶 主役二人の演技には安定感があるので、最後まで落ち着いて鑑賞できた。 ちょっとTVドラマ的な演出過多のシーンが多いのは気になったけど、 その分、病気の怖さはストレートに伝わってくる。 妻の思い、夫婦愛などを絡め、ドラマとしてのストーリーに厚みを持たせており、 かなり重たい内容の映画だが、自分が主人公の立場になったら? と考えると最後まで目が離せなかった。[地上波(吹替)] 5点(2011-08-23 15:32:01)《改行有》

9.  阿修羅のごとく テレビドラマが好きだったので、何となく鑑賞することを躊躇っていた作品。 4人の主演女優さんたちがあまり好きではなくて、どうかなと思ったのだが、 いい役者さんたちが脇役を固めていて、予想以上に満足できる内容だった。 ストーリーもポイントをしっかり押さえていて、ハショリがすごいという印象も受けない。 向田邦子の世界観は、それなりに表現できていたかと思う。[DVD(邦画)] 6点(2011-08-16 09:15:52)《改行有》

10.  アヒルと鴨のコインロッカー 序盤はゆるり系の青春ドラマかと思ったら、 友情というテーマにサスペンス・ドラマの要素を加えた、一風変わった新感覚派の作品だった。 アイデアやお話自体の構成は悪くないんだけど、ストーリー性が濃くなるにつれ、 徐々にシナリオに穴が・・・。「アヒルと鴨」「ボブ・ディラン」の小道具も狙いはわかるのだが、 今ひとつしっくりこないというか、こじつけ感があって、あまりセンスの良さは感じなかった。 ロケ地になっている仙台の街並が美しく、キャスティングも問題なし。 まあそこそこ楽しめる映画だとは思う。[地上波(邦画)] 4点(2011-08-08 08:08:10)《改行有》

11.  あなたは私の婿になる サンドラ・ブロック主演のラブコメ。序盤の無茶な設定はなかなか面白いんだけど、 本作でのキャラはとても彼女のイメージに合わず、思わず苦笑。 中盤はやっぱりサンドラらしいドバコンぶりをたっぷり見せてくれて、 初期設定のキャラはどこへやら。いつものパターンになっちゃったね。 この展開になるんなら、外見がクールなミシェル・ファイファーあたりで見たかったかな。 家族絡みのストーリーは、同じサンドラ主演で他の作品にもあって、目新しさは感じなかった。 ラストの演出は、個人的にはまったくダメ。もう恥ずかしくて恥ずかしくて、 とても目を開けて見ていられなかった。相手方の男優さんはカッコよかったけどね。 アクのない内容なので、安心して鑑賞できる万人向けの作品ではある。[DVD(字幕)] 4点(2011-08-07 09:45:47)(良:1票) 《改行有》

12.  アイ,ロボット 映像は確かに見応えがある。テーマも何とか伝わったものの、事件の真相を含め、 ストーリーに粗が多過ぎて素直に楽しめなかった。近年のハリウッド映画はこんなのばっか。 最先端の映像技術と今回はちょっとアクションシーンを加えておけば納得してくれるだろう、 といった作り手の意識の低さが窺える。ネタがない、などと愚痴っている以前の問題。 もっとシナリオのほうに力を入れて頂きたいものだ。[地上波(吹替)] 4点(2011-08-02 19:42:02)(良:1票) 《改行有》

13.  アイアンマン アメコミ映画の中では、比較的面白い作品だった。 でもよくよく考えてみると、これって下敷きはもろ「ロボコップ」なんだよね。 もちろん設定はちょこちょこ違うけど、ラストのシーンとかそっくり。面白いわけだ。 主役の俳優さんはカッコいいし、アイアンマンのデザインもいい。 つまんない作品を観せられるよりは、全然ましだよね。[地上波(吹替)] 5点(2011-08-02 09:17:55)(笑:1票) 《改行有》

14.  アンヴィル!夢を諦めきれない男たち ヘヴィメタやロックの良さがわからない人でも、 彼らの生き方を中心に描いたドキュメントなので、問題なく鑑賞できると思う。 ひたすら夢を追い続けるという彼らの姿勢に共感したい部分はもちろんあるんだけど、 実際にこれ、家族とかは大変だよね。彼らの姿はほとんど出てこなかったけど。 自分の好きな道を突き進むということは、犠牲にしなければならないことも多く、 決していいことばかりじゃないんだよね。本作を見た限りでは、自分に対しても、 また周りの人間に対しても、「根本的に甘えてるよな」というシーンが何度も見受けられた。 大人としての責任をしっかり果たし、もっとがむしゃらにストイックにがんばっていれば、 素直に共感できたんだろうけどね。子供までいる大の大人が自分の夢を追うばかりでは、 己のエゴを貫き通しているだけ、意地になっているだけ、という見方もできる。 でもこうやって映画にまでなったんだから、とりあえず夢の一つは叶えたといっても いいんじゃないの? 彼らを支えてきた家族や周りの人間、ファンの人たちには、 「良かったね」という言葉は送りたいよね。[DVD(字幕)] 4点(2011-08-02 05:30:45)《改行有》

15.  アメリカン・ピーチパイ ヒロインの女の子が、とってもキュートでかわいい青春ムービー。 設定が設定なだけに、ストーリーはかなり厳しい部分も多々あるんだけど、 軽いコメディータッチでよくまとめたなという印象。この奇抜な設定を、 主役の女の子ががんばって演じている。やっぱりヒロインの魅力が一番の見所かな。 若い人にお薦めの作品。[DVD(字幕)] 5点(2011-08-02 04:20:47)(良:1票) 《改行有》

16.  アフタースクール シナリオのよく練られたミステリーサスペンス。 ちょっとコメディータッチの流れが、取っつき易くていい。 終盤まで楽しく鑑賞していたんだけど、謎解きの場面が説明的すぎてちょっと引いた。 日本刀で真正面からスパッと切られるより、背後から鈍器でガンガン殴られながら、 「どうだぁ。わかったかぁ!」と怒鳴られているような感じ。 鑑賞者にひと泡吹かせてやろうという監督さんの狙いはわかるんだけど、 ちょっとそこに執着し過ぎちゃった印象を受けた。でもまあ普通に面白かったです。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-30 05:13:56)《改行有》

17.  あずみ2 Death or Love サブタイトルの「Death or Love」が示す通り、 唖然とするような、何とも安っぽい「愛」のような代物が劇中に氾濫していた。 原作のストーリーを映画用に変更するのは一向に構わないのだが、つまらないのでは意味がない。 ヒロインの女の子は演技指導を受けていないのか、「1」より滅茶苦茶下手になっているし、 演出も子供向けの戦隊物レベルで、もうただただ苦笑するばかりだった。 まあ元々がアイドル映画のようなものだし、文句をつけても仕方がないのかな、と。[DVD(字幕)] 1点(2011-07-25 19:16:50)《改行有》

18.  あずみ まったく期待しないで見たせいか、思ったよりは楽しめた。 ストーリーもうまくまとめているほうかと。ただ主演の女の子はちょっとひどすぎ。 原作のイメージとはかけ離れているし、 殺陣のシーンになると、やたらスローモーションが多くなる。 第一全然強そうに見えないし、運動神経が良さそうにも見えない。町娘なら似合うと思うけど。 今は人気のあるテレビタレントを主役に据えないと集客が見込めないそうで、 結局それが作品の質を落としている。邦画の問題点の一つだね。という事で、1点減点。[地上波(邦画)] 3点(2011-07-20 16:52:51)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS