みんなのシネマレビュー |
|
1. ガジュラ<TVM> <<ネタバレ>>ガチャピンにもオファーがあったそうですがどうやら蹴ったみたいです。2点(2004-06-22 19:13:04) 2. 風の谷のナウシカ ”腐海”という表現にこの世界観が溢れ出してくる。自然と向き合い共存しようとする人々と常に文明の進化を疑わない人々の対比が出て分かりやすい。王蟲の群れにより染色された空は夕焼けみたいでおばばの言った”大気が怒りに満ちておる”という表現が妙にマッチしてました。 8点(2004-06-12 21:48:32) 3. ガンジー 《ネタバレ》 序盤はあまり伝わってくるものがなかったけど中盤の大虐殺シーンに唖然として声が出ませんでした。観るべきもの観て良かった・・・万人に観てほしい作品です。9点(2004-06-07 12:56:35) 4. ガールファイト 上目遣いで睨まれたら喰われそうな感じになりますね。キレイになろうじゃなく強くなろうとするカッコイイ女の子のストーリーみたいです。こんなに強くなっても困るけど女性も身体的強さが必要な時代になってきているのは確かだ。世の女性陣”くのいち”を見よ。5点(2004-06-05 19:11:56) 5. ガープの世界 《ネタバレ》 ラストで?てなりますね。よく似ていると言われる「アメリカンビューティー」でもフィッツ大佐がなぜラストでああいう行動に出たのかということです。フィッツ大佐は息子をバーナムにとられた嫉妬なのか?それとも自分がゲイだということを他人に漏らせないための口封じなのか?これもよく分からず答えが見つかりません。それと同様にプーが何故ああいう暴挙に出たのだろうか?完全なるフィールズ女史の崇拝者だからゆえ彼女が亡くなった為に自分を抑えてきた枷が外れてガープという女史の残した異質分子な存在を消し去りたかったのだろうか?それとも幼い頃から羨望の眼差しで見つづけてきたガープへの深い愛情ゆえ自分をなぜ選ばなかったのかという嫉妬心からなのかこちらも永遠に謎のままです。8点(2004-06-05 17:51:00) 6. カッコーの巣の上で ジャック・ニコルソンはともかく脇を固めた俳優陣も光ってました。ダニー・デビートがとても幼く見えてかわいらしさがありましたね。8点(2004-06-05 11:37:33) 7. カリートの道 私はこの作品を教えてくれた人に”人生”を教わった。その人は別に”教える”という行為をしてくれたわけではなく、私がその人を見て”自分”というものを振り返って考えさせてくれたのだ。私はこの作品に思い入れがある。それはその人を思い出させてくれるから。そして自分を奮い立たせてくれるから。とにかく「ありがとう」と一言添えさせていただきます。 この作品を教えてくれた人とアル・パチーノに捧げる 2004/12/20 tetsu7810点(2004-06-04 22:51:32)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS