みんなのシネマレビュー
オカチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 5
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  カポーティ 日本ではまだ公開されていないので、ネタばれはなしで。 カポーティ役で各種主演男優賞を総なめにしたホフマンの演技はたしかに素晴らしい。この映画のカポーティは決して善人としては描かれていない。自分の小説のネタのために殺人事件の現場の片田舎に乗り込み、犯人との面会にこぎつけ、交流を重ね、彼の信頼を勝ち取る一方、取材協力者の幼馴染・ハーパー・リーには「彼は金脈だ」と鼻息を荒くする。NYでは連日バーで文壇関係者にちやほやされるのが大好き。列車のポーターにお世辞を言わせるためには大目のチップもいとわない。こんな人としてどうかというキャラクターに、徐々に感情移入させてしまうのが、ホフマンの演技の力だろう。そして、ホフマンが浮かないようにバランスをとっていたのが、アカデミー賞にもノミネートされていた、リー役キャサリーン・キーナーの抑制した演技だったと思う。そして、マイケル・ダナの静かで透明感のある、ピアノと弦楽器を主体とした音楽も、センチメンタル過ぎなくて心地よかったのでした。 ※北米で映画館で鑑賞[映画館(字幕)] 8点(2006-06-29 18:58:15)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7120.00%
8240.00%
9120.00%
10120.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS