みんなのシネマレビュー
鳥居甲斐守さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 256
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  カニング・キラー 殺戮の沼 《ネタバレ》 アフリカのサバンナのど真ん中で「警察呼びましょう!」って絶叫したレポーターのお姉ちゃんには思わず爆笑してしまいましたが、それはともかく、やっぱり肝心の巨大ワニがイマイチというか、もうちょっとなんとかならんかなぁ。動きとか爬虫類特有の滑らかさがないし、ドタドタドタドタ馬が走ってるんじゃないんだからさ。細かいところも夜の暗さでごまかしてるような感じだったし。また民族紛争の渦中にある国ブルンジの状況についても、もうちょっと突っ込んでくれないと、作品の背景が十分理解できません。いきなりリトル・グスタブって奴の手下が出てきてティム一行を襲い始めるんだけど、何やってんの?って感じです。でもまあ、アフリカの映像がキレイだったのと、この手のホラー映画特有の余計なエロ描写がなかった分だけ良しとしますかね。 [地上波(吹替)] 4点(2011-07-04 22:49:05)(良:1票) 《改行有》

2.  鏡の女たち ちょっと耳に障りすぎな、キンキン響く音楽。台詞と台詞の間の、何とも言えない独特の間。ドラマらしくない画面の暗さ。そして大女優、岡田茉莉子の迫力ある存在感。その独特の雰囲気は、むしろホラー映画にふさわしい。[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-03-19 20:02:02)

3.  風の前奏曲 《ネタバレ》 文句のつけようが無いほど素晴らしい作品にあえてケチをつけるとすれば、以下の3点。①一目惚れした相手チョートとのロマンスが描かれていない。ストーリーの軸がひとつだけなので、人によっては平坦に感じるかもしれない。②伝記モノは往々にして賛美色が強くなりがちだが、この作品も御多分に漏れず主人公のマイナス面についてはあまり触れられていない。人間である以上欠点はあるはず。キレイにまとめ過ぎと言っては言い過ぎか?③青年期から老年期へ話が飛んでおり、その間の時代が抜けている。多少いきなりかなという気がしないでもない。[CS・衛星(字幕)] 9点(2008-04-26 21:35:42)

4.  風の絨毯 《ネタバレ》 「おいちゃん、それをいっちゃあ、おしまいだよ」になってしまうけど、イランへ行く前に注文していた絨毯が出来上がっているかどうか確認すればいいような気がするんですけど。わざわざイランくんだりまで行ったにも拘わらず、現地についてからまだ出来てないって…。榎木さんも怒るポイント微妙にズレてるし。そもそも、こういう一種の職人芸で造られる物って、あんまり急げ急げの強行軍でやるようなもんでもないと思うけどなあ。まあ、あまり馴染みのないペルシャ絨毯の製作工程については確かに興味深いものがありましたけど。[地上波(字幕)] 5点(2007-09-25 21:48:24)

5.  カンニバルシスターズ 《ネタバレ》 これって、何か、映画撮ってる途中で、「ヤバイ、これじゃミザリーとかと同じになっちまう」ってんで急遽強引にストーリーを変更してしまったとか、そんな感じがする。2つの違うストーリーを強引に繋ぎ合わせて作ってしまったというか、とにかく前半と後半で印象がまるで違っている。ストーリーの出来云々以前の問題で、そこがずっと引っ掛かって見る意欲が萎えっ放しだった。それにしても可哀想なのは、こんな糞映画の、しかも人食いババアがランジェリー一枚の格好でタコ踊りをするという、およそ曲のイメージとは懸け離れたシーンで、自分の曲を使われてしまったフレデリック・ショパン。「ピアノの詩人」も形無しだな…。草葉の陰で泣いてるぞ、きっと。[DVD(字幕)] 3点(2007-07-09 21:57:53)

6.  ガラスの脳 どことなくホラーっぽいオープニングに期待させられ、序盤から中盤にかけてくどいほど繰り返されるキスシーンとジャニタレの拙い演技にウンザリさせられ、ラストの国広さんの渋い演技に感動し泣かされた、という具合。それにしても由美が目を覚ますまでが長過ぎる![DVD(邦画)] 5点(2007-05-04 21:36:18)

7.  感染 《ネタバレ》 とりあえず、天井のパイプが剥き出しになっていて、床が汚くて、鏡が多い病院には行かないことにする。[DVD(邦画)] 5点(2006-12-24 22:46:33)(笑:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS