みんなのシネマレビュー |
|
1. カイロの紫のバラ 本当にミア・ファローの演技に尽きる映画だと思いました。相手役が空気なのは毎回のことですが…。ラストは夢オチが綺麗かなと思いましたが、余韻の残るいい終わり方で、ほっこりしました。[DVD(字幕)] 7点(2010-09-25 22:35:36) 2. カメレオンマン アイディア出しの時点で勝っちゃったようなものでしょうが、完璧主義者らしく完成度の高い映像マジックを見せてもらいました。大衆に受け入れられたい人物を描いたにしては、大衆受けしなさそうな作り方をしているのが面白い。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-23 19:29:57) 3. 勝手にしやがれ ラストだけは違うなと思いましたが、全編にわたるおしゃれな雰囲気と、なぜかぶつ切りの編集に惹かれました。ただ、画面越しにも煙たいなぁという煙草が少し気になりました。[DVD(字幕)] 6点(2010-09-19 23:13:24) 4. カレの嘘と彼女のヒミツ ワーキング・ガールのオマージュであることはわかりました。でもどうして途中から揶揄的になっていったんでしょうか。前半は気楽に見ていられたし、中盤は元恋人のエピソードがいい感じだったので、正直白けました。追記ですが、ブリタニーさんは表情が魅力的ですね。もっと観ていたかっただけに、残念です。[DVD(字幕)] 4点(2010-06-10 21:46:16)(良:1票) 5. 風と共に去りぬ ヒロインのキャラクターがあまりにひどいので、マミーとがメラニーが出てくるたびにほっとするような気分でした。でも決してヴィヴィアン・リーさんのせいじゃないです。彼女も含め、女優さんたちの演技が本当に素晴らしかったです。[地上波(字幕)] 6点(2009-12-19 17:37:42) 6. ガンジー すごい人。3時間で描き切れているのか疑問なくらいです。本当に人間だったのかなぁ。[地上波(字幕)] 6点(2009-10-25 19:24:38) 7. カポーティ なかなか見ごたえがありました。しかしアカデミー会員ってのはいろんなものを評価するなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-07 20:42:34) 8. カフカの「城」<TVM> 原作ありきという印象で、読んでない人間は置いてけぼりですね。[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-03-07 20:35:55) 9. 華氏451 昔の近未来モノって違和感がありすぎてだめです。原作のイメージは再現されているのでしょうか。ブラジルみたいに不思議なレトロ感とかがあれば違っていたでしょうが、終始はてなな感じでした。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-03-07 20:32:16) 10. 隠された記憶 ごめんなさい。注意が足りなかったようです。機会があれば再チャレンジします。[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-03-07 20:27:20) 11. カサノバ(2005) 奥さんを撮りたかったのが見え見え。でも奥さんのところのくだりが面白かった。そのほかは、害のないおとぎ話ってところでしょうかね。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-28 21:52:39) 12. ガス燈(1944) 《ネタバレ》 前半はバーグマンの美しさにとろけるようでしたが、彼女の異変以降は一変して、緊張感が漂っていい感じでした。期待していただけにラストにかけてが弱すぎて拍子ぬけ。縛られた姿が間抜けすぎでした。[地上波(字幕)] 8点(2009-01-06 22:33:36) 13. かくも長き不在 昔のヨーロッパ映画って退屈です。描き方とか余韻の残し方は文句のつけようがないんですけど。奥さんの演技が秀逸でした。[地上波(字幕)] 4点(2008-12-29 10:54:33) 14. カーサ・エスペランサ ~赤ちゃんたちの家~ 赤ちゃんとかが出てくると思っていたら、やけにリアルな大人の女の人たちがいっぱい出てきた。[CS・衛星(字幕)] 2点(2008-12-26 09:44:33) 15. カンパニー・マン 筋も通っているし、映像も凝っているしいいんだけど、縦に長いだけの金庫がしょぼい。あと邦題が意味不明。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-12-09 07:47:05) 16. 学園天国 どこかで聞いたことのある内容にどこかで観たことあるシーンを織り交ぜて作った悪ノリな映画。[CS・衛星(字幕)] 2点(2008-11-18 06:37:47) 17. 完全犯罪(1999) 最後の最後で主人公とともに拍子抜け。序盤の緊張感とのギャップはなかなかのものだと思います。[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-11-17 07:37:53) 18. カーラの結婚宣言 落ち着いてみるには丁度いいホームドラマだと思います。キャストも好感が持てます。[インターネット(字幕)] 6点(2008-11-10 13:00:45) 19. 仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) 久しぶりに二度目の鑑賞。あんなに豪華キャストだったなんて…あんなにチープな内容だったなんて…。そしてあの頃のディカプリオの麗しいこと。リバー・フェニックスにも匹敵するんじゃないでしょうか。[インターネット(字幕)] 4点(2008-10-20 22:03:48) 20. 輝きの海 物語の結末がとても悲しいです。冒頭のシーンと結びつけると、泣けてきてしまいます。でも美しい物語には、悲しみがつきもののような気がします。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-09-21 11:38:34)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS