|
1. 仮面ライダー THE FIRST
《ネタバレ》 目が光り、ベルトが回るだけでテンションがあがり、
ライダー(本郷)対ライダー(一文字)も燃えました。
「ライダーパンチ!」「ライダーキック!!」と勝手に頭の中で叫んでました。
変身ポーズを元にしたファイティングポーズは失禁ものです(おおげさか?)。
そして本郷が美しいものとは何かと問われたときに答えた「命です」に、
やはり仮面ライダー魂は不滅だと思いました。
ただストーリーはいまいちでした。
水のアイデアは良かったです。
それが本郷を洗脳から解放し拒絶反応からも救ったと想像できるからです。
しかし一文字はどうやってショッカーの呪縛(洗脳)から解放されたのか見えてきませんでした。
先の皆さんが書かれてますが蛇ペアのエピソードも微妙でした。
やはり本郷や一文字の知らぬところで勝手に盛り上がり悲劇を迎えてもいまいち乗り切れません。
本郷や一文字が怒り悲しむことで見てるほうもより共感できたのではないでしょうか。
また幹部とは言いませんが中ボス的な存在がいれば最後のしめくくりとして良かったかなと。
例えば緑川あすかが改造され本郷に襲いかかる展開でも良かったかなと思います。
そうすれば、あすかと一文字の接点もより深くなるかなと思いますし、
あすかを自ら手にかけることで本郷のショッカーに対する怒りが明確になったと思います。
改造といえば、どうしてあすかを衣服をつけたまま手術台にのせたんでしょうね?
あそこは裸でしょう!!せめて下着姿でないとおかしいだろ!!!(おかしいのは己だ:セルフつっこみ)。
…そうそう板尾タクシーはおもしろかったです。乗りたくないけど。
[DVD(邦画)] 6点(2010-01-16 19:01:47)《改行有》
2. 海底軍艦
《ネタバレ》 艦首のドリルは伊達ではなく、また空も飛べるという
海底軍艦と名乗っているけどほぼなんでもありの万能戦艦。
その存在感はかなりのもので、力をいれて制作しているのがわかります。
しかし敵となるムー帝国の設定はいまいち練りこみ不足な感じがします。
仮にも世界を支配しようという帝国が槍を持って戦うというのは考えにくいです。
またシナリオ部分でも、ムー帝国に捕まった主人公が、
強制労働(?)かなにかで牢屋に戻ってきたら強力な爆弾も盗ってきていたり、
皇帝が牢屋に入り込み護衛の前に立ったらまずいんじゃないのと思ったら案の定捕まったりと、
なんかもう大雑把な展開です。
爆弾を奪うのも皇帝をらちるのも構わないのですが
超文明を持つはずの国との攻防なわけですからもう少しこう説得力みたいなものが欲しかったです。
攻防といえばマンダにももう少し頑張って欲しかった…。
凍りついたマンダが巨大な彫刻というかレリーフみたいで良かったですけど。
原作となった小説は一度読んでみたいですね。
(そういえば轟天号見ていたら宇宙戦艦ヤマトを思い出しました。
続編がなかったようですし宇宙戦艦にばけたのかなあ…みたいな)
[DVD(邦画)] 6点(2009-11-30 01:30:44)(良:1票) 《改行有》
3. 片腕マシンガール
監督やスタッフが何を作りたいのかまるわかりなのが良いですね。
いかに人体を切断するか撃ち抜くか、しかも目指しているのは、
リアリティではなくチープさである(と思う)。
身体の一部や破損部分が多々出てくるがいかにも作り物で、
嫌悪感よりも笑いを感じてしまう。
分類の中にコメディが含まれているのはそういう所かも知れない。
(それだけではないと思うけれど)
ヒロインも可愛いですね。
ブラチラやパンチラというチラリズムもたまりません。
キルビル1やプラネットテラーの足マシンガンが好きな人は、
結構はまれる気がします。[DVD(邦画)] 6点(2009-01-27 17:49:23)《改行有》
0 | 1 | 1.09% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 3 | 3.26% |
|
4 | 5 | 5.43% |
|
5 | 14 | 15.22% |
|
6 | 38 | 41.30% |
|
7 | 15 | 16.30% |
|
8 | 8 | 8.70% |
|
9 | 5 | 5.43% |
|
10 | 3 | 3.26% |
|
|
|