みんなのシネマレビュー |
|
1. カクテル よくコントで過ぎ去った時代を殊更強調して再現することで笑いにするという手法がありますが、この映画も今観るとなんだかコントみたいでした。 でも80年代の映画のストーリー運びってこうだったかもしれませんね。確かに当時は話題になっていたのは事実ですし、時代を写す一本ということで。[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-11-02 15:47:21)《改行有》 2. 借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 そんなに悪い作品でもないと思いますが、皮肉が効いていて娯楽性も低いので「楽しいアニメ」ではないですね。 「姿形や生活習慣が違えばお互い分かり合うことなど不可能である」とするのが、大勢であったとしても最後に翔とアリエッティは僅かではあるものの分かり合えた。 世界中が内向きになっている今、少しだけ考えさせられる内容でありました。[地上波(邦画)] 5点(2020-08-29 22:22:07)《改行有》 3. カウボーイ&エイリアン 《ネタバレ》 う~む。西部劇と侵略モノSFのクロスオーバーってのは別に良いと思う。でも、どうにも敵のエイリアンがデザインから目的から全く魅力がなくて盛り上がらない。宇宙船までこさえて地球に来る程、高度な文明を持っているのに、人間をワイヤーで捕まえたり、戦いになったら肉弾戦がメインだったり、最初の襲撃シーンで叩き落されたエイリアンの一体が歩いてアジトに帰ったりとか、設定にも腑に落ちない点が多い。やはり人知を超えるような相手と西部開拓民を矛盾なく互角に戦わせるのは脚本上無理があるんだろうなぁ・・・ まだ西部に落っこちてきた謎のモンスター(単体)を皆が協力してウエスタン装備で退治する程度のほうが説得力があったかも。 一応、超大作のはずなのにキャスト以外がショボ過ぎてとても残念。[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-01-27 23:13:04)《改行有》 4. カメラを止めるな! 《ネタバレ》 う~~~む。何か新しいかと言われると全然そんなことはないし、作り手がゾンビ映画に対するリスペクトとかそんなもんは微塵もないというのは良く分かった。でもこの映画を低予算で完成させて大ヒットさせたという事実は商業的には大きな意義がある訳で、それでいいんだったらいいんじゃないだろうか?もはやジョージ・A・ロメロがどうのとかいう時代でもないし・・・[地上波(邦画)] 2点(2019-04-13 00:41:42)(笑:1票) (良:1票) 5. 学校 《ネタバレ》 内容とは関係ないけど、イノさんのエピソードでの飲み屋のシーン。イノさんが黒ちゃんの提案をさらっと受け入れておきながら、酔いが回るとその提案についてブチキレるという、田中邦衛の演技がリアル。飲み屋あるあるだね。 最後の「幸せについて」のホームルームのシーンはちょっと唐突に思えたけど、あれはきっと観客も教室にいるような疑似体験を狙ってのことだと思うので、シメとしては良かった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-12-01 01:10:20)《改行有》 6. 家族(1970) 《ネタバレ》 ストーリーは何てことはないけど、この当時、家族で日本を縦断するということは公共の乗り物を使ったとしても命を擦り減らす程の行為であったということか。前にも書いていらっしゃる方がたくさんいるが、やはりこの映画はフェイクドキュメンタリーのかたちで時代を切り取った貴重な資料映像といえるだろう。1970年といえばワタシが生まれる少し前だが、自分の幼い頃の記憶にある街並みや人々の服装やなんかの総合的な「世の中の色」がまさにこんな感じだった。新しい時代を必ずしも肯定的に描いておらず、全体的にねっとりと重いが、それでも明るい未来を信じて生きて行こうとする家族が当時の日本とシンクロしているということなのだろう。2025年、再び大阪で万博が開催されることが決定したが(その前に東京オリンピックもあるが)、そのとき明るい未来を信じることができればいいのだが・・・[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-11-27 00:00:17) 7. ガンヘッド 《ネタバレ》 特撮のクオリティについては製作された年代とか製作費を考えればしょうがない部分もあると思うが、ほとんどの登場人物が大したキャラ付けもされておらず、死ぬ為だけに出て来ているのはちょっといただけない・・・ しかし今思えば、カイロン5を止める為にガンヘッドで「物理的」に破壊しようとするとか、そのカイロン5を「物理的」にガードする巨大ユンボ(?)みたいなのがいたりとか、その辺はファミコンゲームの延長のようで、時代だったんだなあと思う。 それと、あちらこちらに流用されまくっていた為、映画本編とは関係ないところでよく話題に上がるサントラについてだが、少なくともこの映画「ガンヘッド」には全くマッチしていないように思う。[映画館(邦画)] 3点(2011-08-21 13:56:08)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS