|
1. 機動警察パトレイバー2 the Movie
本作の一番評価されるところは、アニメ作品とは思えないほどのリアリティの高さであり、今まで多くの作家が夢想し推敲を重ねたベレンコ中尉の亡命事件の「一歩先の事態」を従来の情報戦やサイバーテロといった様々な方法を駆使して描いたことと思われます。また描き方自体が国家の中枢のみに焦点を当てて行われていながら、ベイブリッジという一般市民にとってごく身近な存在を「導入」に用いているため日常と非日常がうまく絡み合って構成されていることで、絶妙なリアリティを演出しているのではないでしょうか。ただ引き金となったのがミサイルという非常に非日常的な存在であるため「たった一発」という表現が似合わないこと、レイバーの存在を希薄にすることによってリアリティを上げ、現実世界に世界観を近くしているなど、大分強引な面もありますが、「たった一発」に違和感を感じ、このような感想を書いているという自分の存在から、自分も柘植のいう幻の街の住人なのかもしれない、と思ってしまいました。少なくともこのような形で作品の中に「自分の存在を見出した」作品はめったに出会えるものではないと思います。[地上波(邦画)] 8点(2006-09-07 11:02:02)
2. 銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー
一体なんでこんな作品作ったんだろ、エターナルっつったっていくらなんでも理解できないし、いきなりハーロックがやってきて敵を撃破ってのもわけわかんなかった。これは999じゃない。1点(2003-08-06 18:34:08)
0 | 1 | 1.89% |
|
1 | 4 | 7.55% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 3 | 5.66% |
|
4 | 6 | 11.32% |
|
5 | 7 | 13.21% |
|
6 | 8 | 15.09% |
|
7 | 12 | 22.64% |
|
8 | 6 | 11.32% |
|
9 | 3 | 5.66% |
|
10 | 3 | 5.66% |
|
|
|