みんなのシネマレビュー |
|
1. キング・コング(2005) 上映開始後、早々と「キングコング登場!」と思ったら、ジャック・ブラックでした(笑)。紛らわしい顔の人が出演してると困りますねー。危機に直面しながらも、カメラを回し続けるジャック・ブラックの方がキングコングより、ある意味恐ろしいですね(笑)。[映画館(字幕)] 6点(2006-01-15 17:07:15) 2. CASSHERN デビルマンを観た後に鑑賞しました。デビルマンを二度観たような気分になりました。デビルマンを観た人は二度手間になるので、観る必要はないでしょう。 格言:年に2本の駄作はいらない。 by STYX21[ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-29 14:04:40) 3. キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 (お知らせ: このレビューは映画同様、Vol.1の続編です。まず、Vol.1のレビューを先に見ることをお勧めします・・。) 「血まみれ」だったVol.1に続き、この映画を一言で説明すると、 「<Vol.1から続く> 血・・・・・・・・が無い、(アレ?) <The End>」という映画です。 つまり、用意していた「血糊」をVol.1で全部使い切ってしまったのではないかと思う程、又は、タランテーノが撮影前に「マーニー(ヒッチコック作)」を観たせいで「赤いもの」が嫌いになったのではと思う程、血が流れない健康的な映画なんですよ。4点(2004-09-18 10:16:52)(良:1票) 《改行有》 4. 飢餓海峡 この映画の「爪」の垢を飲んだ方がいい監督が沢山いますね。えっ、映画に爪なんかないって?だったら、せめて本作が収録されているビデオテープの「ツメ」でも大事とっておきなさい。ねっ、井筒監督。7点(2004-09-04 03:14:47) 5. 霧の中の風景 立ちこめる霧の中にそびえ立つ1本の木・・。絵画にして部屋に飾っておきたい・・。6点(2004-07-28 23:14:18) 6. キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 この映画を一言で説明すると・・・、「血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血、血・・・・・(疲れるので中略)・・・・・血、血、血、血、血、血、血、血、(Vol.2へ続く)」という映画です。つまり、あの吸血鬼ドラキュラでさえウンザリする程、また街の献血呼びかけの人が「こんなに血が集まればなぁ・・・」とため息混じりに少し嫉妬してしまう程、大量の血が流れる(吹き出す)映画なんですよ。(姉妹コメント:ヒッチコック「鳥」)4点(2004-04-26 19:27:24)(笑:1票) 7. キートンの探偵学入門 5点(2003-12-04 23:11:49) 8. 気狂いピエロ タイトル「気狂いピエロ」とは、ゴダール自身のことか?6点(2003-12-04 22:56:34) 9. キートンの大列車追跡 6点(2003-12-03 01:10:38) 10. ギルバート・グレイプ ディカプリオの「演技」よりジョニー・デップの「演技と思えない演技」の方が上。5点(2003-11-24 22:08:39)(良:3票) 11. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン ディカプリオでは役に説得力がない。4点(2003-11-24 21:09:54) 12. ギャング・オブ・ニューヨーク 「力作」、ただそれだけ。「傑作」でもなければ「駄作」でもない。5点(2003-11-24 21:05:53)(良:1票) 13. 疑惑の影(1943) 今となっては目新しさがない。テレビのサスペンス・ドラマでありそうな展開。4点(2003-11-16 02:30:22) 14. キッド(1921) ガラスを割る少年と修理するチャップリン。見事な自作自演。7点(2003-11-13 23:50:05) 15. CUBE 考えてはいけないのだろうが、あれだけ出るのが難しい「CUBE」にどうやって入ったか非常に気になる。是非「CUBE0」を制作して欲しい。8点(2003-11-13 23:04:42) 16. 救命艇 ドイツ人をとことん悪く描くプロパガンダ映画。ヒッチコックの中で最も不快な作品。戦中に制作されているのでやむを得ないか・・。6点(2003-11-13 22:37:20) 17. 恐怖の報酬(1953) 《ネタバレ》 この映画を見て、小学校の時、先生に言われた言葉をふと思い出した。「遠足は、家に着くまでが遠足ですよ」。緊張から解き放たれた時が一番危険。皆さんも気をつけましょうね。5点(2003-11-13 22:11:48) 18. 救命士 この映画自体に「救命士」が必要なくらい「瀕死状態」の作品。2点(2003-11-13 06:37:41)(笑:1票) 19. ギャラクシー・クエスト ダイ・ハードに匹敵する程、「娯楽性」と「出来の良さ」を兼ね備えている。9点(2003-11-11 21:28:58)
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS