みんなのシネマレビュー |
|
1. 嫌われ松子の一生 意外ときつく、重い映画だった。ミュージカルを取り入れ、ポップでもあるけれど、観終わると気持ちが沈む。そのバランスが良いことなのかよくわからない。観ている時は楽しかったし、つくり手の才能に溢れた作品だと思った。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-18 11:26:35) 2. CURE キュア 間宮みたいな人もいそうだなと思った。あれ…だったら怖く感じるはずなんだけどな。「こういう映画だったな」くらいの印象しか残らなかった。みんな良い演技してる。役所広司はさすがって感じ。あと一時間観せられてたら、自分も少しおかしくなってたかも。[地上波(邦画)] 5点(2007-02-25 22:33:08) 3. キッド(1921) 時間の長さ、単純なストーリーにスッと入っていける観やすさ、そして温かさ。すべてバランスがいい。楽しい。面白い。ラストはちょっと軽い感じがした。もうちょっと切なく終わってもよかったかも。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-30 23:34:42) 4. キング・コング(2005) 《ネタバレ》 コングに表情があって、悲しみが伝わってきた。オリジナル版に忠実だけど、ちょっとしたとこ変えてもよかったと思う。たとえば、ラストシーンでコングがビルから落っこちるとこ。そこで終われば悲しみがより心に染みたと思う。アンとジャックが抱き合うシーンはいらないし、その後もいらない。[DVD(字幕)] 4点(2006-10-09 03:17:55) 5. キング・コング(1933) う~ん…この時代に生まれたのがいけなかったのか…。全く面白くない。話が退屈で、途中眠くなる。あのカクカクしたキングコングや恐竜の動きがいい。当時の作り手の頑張りがまじまじとみえる。[DVD(字幕)] 3点(2006-10-06 22:36:52) 6. キャリー(1976) 「恐怖」というより「悲哀」[DVD(字幕)] 5点(2006-06-21 15:33:21) 7. 樹の海 テーマがいいですね。「遠い世界に」もこの作品とマッチしている。樹海へ行く人の年齢幅をもっと広げてほしかった。[DVD(邦画)] 7点(2006-05-14 17:09:52) 8. ギャング・オブ・ニューヨーク 《ネタバレ》 復讐に失敗して、拷問されるあたりがピークで、その後は集中力が途切れた。ヴァロンが我慢すればこんなに仲間は死ななかった。ヴァロンが一番の悪。[地上波(吹替)] 5点(2006-01-05 00:04:50) 9. 禁じられた遊び(1952) 《ネタバレ》 ラスト10分が絶妙。子供の時はちょっとしたことでもスリルを感じるし、それがすごく楽しいし、ワクワクする。戦争と子供心がエスカレートとしてあんなことになってしまった自然な流れ。「ママ…ミシェル…ミシェル…」と言いながら走り去っていくラスト…。何とも言えない悲しい余韻がいつまでも残った。音楽、そしてポーレットの涙目の表情が感動を倍増させる。[DVD(字幕)] 10点(2005-11-25 22:51:12) 10. 季節の中で これをベトナムで撮ったのとアメリカで撮ったのでは全然違った映画になってくると思うので、貧しくもあり綺麗でもある映像をだせるベトナムで撮ったことは正解だと思う。ベトナム版「スモーク」のようたった。指のなくしたおじいさんは詩人だったけど、この映画も説明的ではなく、多く語らずまさに詩的で「おそらくこういうことがあったんだろう」と想像させる。そこに深みと重厚感がありとてもよかった。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-04 22:27:59) 11. CUBE 《ネタバレ》 発想も面白いし、ハッピーエンドじゃないところもいいけど、中身があまり好きじゃない。90分間も普通ならちょうどいいんだけど、これは長く感じた。なんで6人があの場所に入れられたのもよくわかんないしラストもよくわからないし謎が多く、後に何も残らなかった。[DVD(字幕)] 3点(2005-07-29 19:16:11) 12. キル・ビル Vol.2 ビルとの対決にもっと時間をとるかと思ったけど、短時間で決着がついたので意外だった。1はアクション、2はドラマという感じでよかった。6点(2004-12-05 02:52:51) 13. きょうのできごと a day on the planet ほんとタイトルそのままの映画だった。何もなく安心してまったり観ていられた。ヤクザ風の二人はおもしろかった。7点(2004-09-19 16:06:28) 14. キル・ビル Vol.1(日本版) 面白かったです。特に音楽が一番よかった。退屈せず、2時間がすぐ過ぎました。今までにない「新しい映画」という感じで新鮮で面白かったです。でも記憶から薄れていくのが早い映画だと思う。7点(2004-05-08 16:02:59) 15. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 最後のほうになってやたらと時間が長く感じた。主人公が嫌だった。途中、「こういう男ってなんか嫌だなー」 って思っちゃったし。感情移入もできなかった。そういうとこで観てはいけないのかもしれないけど…。ストーリーはおもしろいし、実話ってのもすごいけどあまりにもできすぎた話でなんか…って感じ。「映画みたいな実話」だった。5点(2004-02-21 13:11:52)《改行有》 16. 菊次郎の夏 笑えるところがたくさんあって感動させる部分が少しあっておもしろかったけどその逆がよかったな。 もっと泣かせるところをたくさんにして笑わす場面を少なくすればもっといい作品になったと思う。いくつか「おいおいそれは…」というのがあったし。6点(2003-12-12 18:07:29)《改行有》 17. ギルバート・グレイプ ジョニーデップもよかったけど何よりもみんな言ってるデカプリオの演技が素晴らしかった。これを観て彼の見る目が変わった。景色もいい。「あんな場所に言ってみたいな」と思った。ジュリエット・ルイスもよかった。8点(2003-12-12 16:26:41) 18. Kids Return キッズ・リターン 初めて観た時、体全身に電流が流れた。 10点(2003-12-12 16:13:21)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS