|
1. キャリー(2013)
《ネタバレ》 オリジナル(映画版)のリスペクトを強く感じるも、しかしクロエだと最初っからキャリー・ホワイトが可愛い…、ヲイヲイ、それどーなのよ? デパルマ版を観ていない90年代以降生まれだったら、確かにこっちの方が「絵」が今風だから良いかも知れないなぁ。
で、本題としてデパルマ版に対してプロムのステージ上で豚の血を頭から浴びて、そして学校全体の嘲笑を受けた(と感じ)、そして「むっちゃ弾けて」しまうキャリーの心象の描かれ方がすこし弱いような気がした。 紅蓮の炎に浮かぶ真紅のドレス(ってか血だけど)をまとったキャリーってのがこの映画の華、そこでどーんと見栄を切って欲しかったと。ということで6点。 ん?でも??あ、そーか!?この「キャリー」という映画はデパルマ版を基準にして語ってしまう、語らざるを得ないところが古い世代のしがらみなんだなぁ…。ということで、本当の映画批評は若い方、どーぞ![映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2013-10-22 06:04:52)《改行有》
2. キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
《ネタバレ》 お待ちかね♪ やっと始まります、ジ・アベンジャーズ! 題名が示唆する通りに。
70年間のコールドスリープを経て、21世紀に蘇ったキャプテン・ロジャース、いや『キャプテン・アメリカ』は、シールズの親分であるフューリーに「調子はどーだよ?」と尋ねられて木曜日のデートをすっぽかしたことを悔いながらも21世紀のアメリカで悪を挫くスーパーヒーローになっていくんだが...って!ヲイヲイ『これ、エンドロールの直前かよ!?』 些か引っ張りすぎだろう? それに次作の味見がお約束のMCムービーだけど本編の後のジ・アベンジャーズ(予告編)もきっと観ないで帰る人たち続出だな。よい子はMCの映画を観るときははエンドロール終わるまでお座りね? で、映画全体としてはも出来は悪くないのですよねぇ、トミー・リー・ジョーンズも良い味だし、シュミッド役のヒューゴ・ウイービングも雰囲気プンプンで大変結構♪ でもレッドスカルになってしまう前の人間の顔してる方が、敵役として良い味なんだけどなぁ。 で、だから映画として良いんだけど、そぉなぁ~んだけど…。 うむ、やっぱしなにかが変…。そらーマーベルです。なんでもアリです、でも、あれだけ強力な兵力、つまり大型音速爆撃機と無尽蔵に思える兵士の数、ヨーロッパをまたく戦略拠点、そしてエネルギー銃を搭載した各種の兵器を擁しながら、なんでレッドスカル軍、たった丸い縦一枚のおにいちゃんチームに、ああも簡単に殲滅させられてしまう? だからさぁ、レッドスカルももたもたしてないで、ほれ、さっさとアメリカ本土攻撃しろよ(笑) ってか あんなに当たらない光線銃どーにかシロよ…と突っ込んでしまうくらい弱い敵役(雑魚も含めて)。 やっぱしクライマックス付近ではあまりにも予定調和(お約束)が見え見えで、ドキドキすることも出来ずにストーリーに興味を失い始める。 だいたい、スターク(父)だって、あの丸縦を開発したならロジャース用だけでなくて軍隊のスタンダード・イシューにすれば言いじゃん、儲かるだろう??ねぇ?そんでレッドスカル軍のエネルギー銃に勝つってなら判るんだけどなぁ…。だからカタルシス感不足で5点かなぁ‥。 とは言うものの、次回本編のジ・アベンジャーズ。 ロキをヴィランに抱いてどう展開するか? 個人的にはスカーレット・ヨハンセンのボンデージたっぷりみたいぞって…はやく早くぅ~![映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2011-08-03 05:59:28)《改行有》
3. キング・コング(2005)
虫むしムシ・・・・ ダメです、虫嫌いです!
そしてその演出もしつこいです(笑)
あと高所恐怖症気味なんで、高い所もダメです…。
要するに「合わなかった」って事です[映画館(字幕)] 5点(2006-07-17 19:11:14)《改行有》
4. 飢餓海峡
《ネタバレ》 映画の完成度としては時代背景も含めて秀逸。本筋とは関係ないのだが戦後の引き揚げ時期(S21年頃)の函館や陸奥の描写がおっとりしている物として描かれているのが新鮮と言うか聊かの驚きだった。確かに東京やその他の軍需地域に比べれば戦中戦後を通して戦地は遠いものだったのでしょう・・・。また、復興後の東京の景色も、存外に穏やかな人々の暮し向きに見える。 しかし、それが故に『飢餓海峡』の飢餓たる所がどうしても今ひとつ伝わってこなかった。劇中に有る「あんな貧乏村に生まれたら絶望感に・・・云々」と言うのも昭和の初期から中期において人格形成を経た人たちにのみ伝わるメッセージなのだろうか??
後先だが左幸子はエロティックだった・・・。高校生の頃に古文の教師が言っていた「エロティシズムとは、風で舞った着物の裾から見える脹脛の白さだ」という名言を思い出した。[DVD(邦画)] 8点(2004-02-14 06:50:54)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 2 | 2.74% |
|
3 | 3 | 4.11% |
|
4 | 6 | 8.22% |
|
5 | 12 | 16.44% |
|
6 | 16 | 21.92% |
|
7 | 10 | 13.70% |
|
8 | 9 | 12.33% |
|
9 | 6 | 8.22% |
|
10 | 9 | 12.33% |
|
|
|