みんなのシネマレビュー
鳥居甲斐守さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 256
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  京義線(キョンイセン) 《ネタバレ》 地下鉄運転士役の男優(キム・ガンウ)がいかにも普通の好青年といった風でなかなかいい味を出しています。この作品でトリノ映画祭主演男優賞を受賞したというのも何となくうなずけます。しかし一方の大学講師役の女優が自分的にはちょっと・・・。この女優さん、ミス韓国に選ばれたこともあるそうですが、そのせいかやたらスタイルの良さを強調するようなシーンが目立つような気がします。確かに美人ですが、こういうのは正直言ってウザいです。ホテルでの泣きの演技もイマイチだし、大学講師役にしてはあまり知性が感じられないと言ったら言い過ぎかな?役の設定も結局のところ自業自得で全然可哀想とは思えないし、地下鉄の運転士の話と並列させるにはちょっと無理があるかもね。それよりあの売店の娘の方が哀れで泣けてくる。どうしてあんなに追い詰められちゃったんだろう・・・なんとなく想像はできるけど。[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-06 21:25:17)

2.  9.11 自由への扉<TVM> 難民関係の訴訟手続きの煩雑さだとか、「留置場」の様子とか興味深い事実が多く、俳優陣の演技もなかなか良いし、それなりに楽しめる作品ではあるのだが、時期的に見てこのような作品が製作された政治的背景というものをどうしても考えざるを得ない。本来は作品の良し悪しとは切り離して考えるべきなんだろうが…。アメリカ政府のある種の「宣伝」とまでは言い切れないが、こうした「美談」には、イラク戦争のジェシカ某みたいに、何かとウラがあるからなあ…。何事も額面通りには受け取れないということですな。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-04 19:21:59)

3.  緊急逃亡 スベリまくっているのにも気付かず、そのまま漫才を続けようとする若手芸人を見ているようで鬱陶しい。研修医とはいえ医者の端くれなら、もうちょっと冷静な判断というものがあって然るべきではないのか?こういう奴等が将来医者になって医療事故かなんか起こしても「俺はやってない」とか言い出すんだろうな。[地上波(吹替)] 3点(2007-07-01 23:48:23)

4.  君はまだ、無名だった。 《ネタバレ》 無精ヒゲに黒シャツ姿の学校の先生とか、和実と乃里子の交際に何故か強硬に反対する和実の母の不自然なリアクションとか、まるでコントのようなサラ金業者とのアクションシーン(笑)とか、不可解な点は多いものの、全体的に観て無難にまとまっているかなという印象。2人の最後の江ノ島デートなんか、TBSの「ハニカミ」みたいで一応雰囲気は出ている。やはり舞台を海辺の町に設定したのが、良い方に作用したようだ。主役の4人を変に不良っぽくなく、オタクっぽくもない、ごく普通のキャラクターにしたのも正解だと思う。ただし、音楽映画なのに主役の歌唱力がイマイチなのが残念。また、一応ヒロインとされている由基子役の阪田瑞穂だが、印象が薄い。前半はともかく後半は全く絡んでこない。ラストで少しアリバイ的に出るくらいで存在感に乏しい。アイドルが「顔見せ」的に出ているのがミエミエ。むしろ乃里子役を演じた宮澤美保の鮮烈な存在感が印象に残る。[DVD(邦画)] 5点(2007-05-21 20:33:39)

5.  君とボクの虹色の世界 《ネタバレ》 俺、頭悪いんで、こういう「独創的」な映画って、正直よく解りまへん。ただ、いくら離婚したばかりだとしてもリチャードがあそこまでクリスティーンを突き放す神経が解らない。ひょっとして女性恐怖症?まあクリスティーンの方もストーカーぽいし、どっちもどっちか。あと妙にエロい2人組の娘、意味が解らん。エロいのは別に構わないんだけど、ストーリーとの繋がりがイマイチ…。その娘らをして、リチャードの息子に猥褻な事をさせているが、ああいう行為でしか思春期を表現できないのだとしたら、創り手の発想の貧困というものを感じざるを得ない。全体的にテンポが遅く、退屈。まあ人によっては、それが心地いいと感じるかもしれませんが…。ストーリーも進んでいるようで進んでいない。唯一印象に残ったのは、ロビーがチャットの相手と実際に会うシーンくらいかなあ…。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-05-11 20:17:38)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS