みんなのシネマレビュー
ジャッカルの目さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 845
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  気狂いピエロ 起承転結のはっきりした映画作りを否定するところにこの映画は成り立っていると思います。雰囲気がありますね。けれど、(ゴダールに限らずですが、)フランス映画って、センスがあるようでいて、じつは表現がすごく下品なんじゃないかといつも思ってしまいます。台詞も会話の妙というより、退屈なものが多いです。ジャン・ポール・ベルモンドはいつ見ても絵になりますね。名優です。[DVD(字幕)] 5点(2013-08-14 11:58:16)

2.  麒麟の翼~劇場版・新参者~ 《ネタバレ》 傑作と思えるテレビの映画化です。ファンにとって期待は大きく、評価のハードルは自然と高くなるものですが、面白く見ることができました。阿部寛が演じる加賀恭一郎は本当に素晴らしいです。彼のはまり役ですね。ただ、ストーリーに対する不満がいくつかありました。中井貴一の名誉ははたして回復されたのでしょうか? 中井貴一の息子は感心できる人物だったでしょうか? 事件の背景にある過去はきっちりと清算され、償いや裁きはされたのでしょうか? 新垣結衣の彼氏の行為は同情に値するものでしょうか? それから、犯人の推理をしようと懸命に考えながら見ましたが、これでは正しく推理できないと思います。もう少し、犯人暴露の前の「ため」をつくって、整理して考える時間が欲しかったです。また、テレビのようにあいつが怪しい、こいつも怪しいと行った展開にして欲しかったとも思います。むかし、日本橋を初めて訪れたとき、「え、ここが?」と正直思いました。首都高が空を塞いでいて、なんとも絵にならない風景にがっかりでした。首都高の撤去計画があるそうで、歌川広重の東海道五十三次の日本橋を彷彿させる新しい日本橋に生まれ変わって欲しいと思います。[地上波(邦画)] 7点(2013-01-14 05:25:12)

3.  キラー・エリート(2011) 《ネタバレ》 追う者と追われる者のスリリングな攻防をスピーディに描いています。激しい銃撃戦、肉弾戦とてんこ盛りで最後まで緊張感が持続しました。デニーロの出番が少ないのですが、いい味出しています。面白く見ました。[映画館(字幕)] 8点(2012-09-10 22:40:12)

4.  奇跡の人(1962) 奇跡の人はサリヴァンですね。[地上波(吹替)] 8点(2012-09-02 20:59:06)

5.  Kids Return キッズ・リターン 北野武監督の乾いたタッチが素晴らしいです。 良い役者がたくさん出ていますね。台詞回しも心に残ります。突き抜けきれない閉塞感が全編を覆っているのですが、鑑賞後に、未来を爽やかさに感じさせてくれます。[DVD(邦画)] 7点(2012-02-08 23:31:54)

6.  危険なめぐり逢い ルネ・クレマン監督がシドニー・ローム、マリア・シュナイダーを配して撮り上げましたが、忘れ去られたサスペンス映画の佳作です。シドニー・ロームが毒気のある花ならば、マリア・シュナイダーがまさにあどけない少女で、実に可愛らしかったです。よく練られた脚本とはいえないのですが、この作品は監督、役者を楽しむと割り切れば納得で、満足のいく出来映えでした。聞いたことがあるような特徴のない邦題が印象を希薄にしているのが残念です。私は試写会に行く機会に恵まれたのですが、実に幸運なことでした。思い出の作品です。[試写会(字幕)] 7点(2011-02-06 23:54:04)

7.  キングコング対ゴジラ 「え、キングコングとゴジラが戦うの!? 」子供の頃興奮して見ました。これと似た興奮を後に味わったのは「アリ対猪木戦」が実現したときですね。[地上波(邦画)] 6点(2011-02-05 09:58:52)

8.  今日からヒットマン 公開初日の一回目、舞台挨拶を観てきました。監督、俳優陣の微笑ましいトークが良かったです。本編は、原作を巧みにアレンジし、うまくまとめ上げたと思います。原作ファンが見たとしても、大きく裏切られることは無いでしょう。上映館数が少なかったので、映画館で鑑賞された方は少なかったと思いますが、DVDを借りて見る分には十二分の出来で、是非お勧めしたいです。森下悠里が体当たり演技で、実にけなげでした。原作に忠実ならば、もっと露出度を期待したいところですが、次はどこまで頑張れるでしょうか。武田真治の思い入れがひしひしと感じられる佳作となりました。二作目にも期待します。私は中央の座席にいたので、プレミアムエディションの記念撮影風景に図らずも写ってしまいました。DVDデビューとなった訳で、思い入れもひとしおに文句なしの10点です。[映画館(邦画)] 10点(2010-03-07 02:07:54)

9.  禁じられた遊び(1952) テレビで映画を見ていて、涙が直滑降で落ちたのは初めての体験でした。後に映画館(字幕)で見ましたが、本作は日本語吹き替えで見ても全くクオリティは下がらないと思います。人前で堪えきれず涙せざるをえない名作です。[地上波(吹替)] 10点(2009-08-29 14:49:21)

10.  機動警察パトレイバー2 the Movie 技術は最高。しかし、前作に引き続き、とてもつまらない話です。だれが主人公かわからず、誰にも感情移入できずに終わりました。セリフを消して絵だけ見ていると、何の話か全くわかりません。この脚本でアニメ化を企画したモチベーションがよくわかりません。万人が感動するようなストレートな作品をなぜ作れないのでしょうか。[地上波(邦画)] 2点(2008-10-20 23:18:37)

11.  機動警察パトレイバー 技術は最高。しかし、実につまらない話。セリフが説明的で、アニメと一致していないので、映像だけからは話が全く伝わりません。高い評価を得る理由は、わからないではないですが、私には残念な出来映えでした。[地上波(邦画)] 2点(2008-10-20 23:12:18)

12.  傷だらけの男たち 金城武は実に魅力あふれるいい役者なのだが、良作に恵まれないというか、無駄遣いされているというか、もったいないです。雰囲気は悪くない映画ですが、話をひねりすぎましたね。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-11 09:53:27)

13.  キサラギ 《ネタバレ》 そこそこ面白かったです。登場人物5人ですっきりとまとめていただきたかった。最後の20分は蛇足だと思います。[地上波(邦画)] 6点(2008-08-19 00:43:28)

14.  鬼龍院花子の生涯 日本映画のパワーを感じさせてくれ、良いものを見させてもらった思いがする。仲代達矢と夏目雅子のオーラが画面にみなぎっている。仙道敦子も非常に良かった。後半の展開が破綻気味なのは少々残念。[地上波(邦画)] 6点(2008-03-27 23:08:14)

15.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 爽快! シナリオがすばらしいです。想像以上の出来の良さに、舌を巻きました。タイトルバックがまた秀逸です。[DVD(字幕)] 9点(2008-03-27 22:58:31)

16.  恐怖のメロディ 《ネタバレ》 クリント・イーストウッド初監督作品です。評論家筋の評価は非常に高いものでした。彼が後にアカデミー監督賞を受賞するまでの名監督になると、誰が予想しえたでしょうか。久々に見返しましたが、注文があるものの、十分なクオリティで、面白かったです。海岸風景や、オープンカー、ジャズフェスティバルにラブシーンと、イーストウッドが撮り放題にしたことが好結果に繋がったと思います。山田康雄の日本語吹き替えはやはり安心して聞くことができて、素晴らしいです。[地上波(吹替)] 6点(2008-03-08 19:01:02)

17.  金閣寺 篠田三郎のキャラクターがやや軽いので、本作は全体にちょっと重みにかける印象がある。原作の世界を、耽美的に、カラーで見せてくれたことは良かった。市川崑作品の「炎上」と比較されるのはやむを得ないだろう。[映画館(邦画)] 5点(2008-02-16 23:35:35)(良:1票)

18.  キラー・エリート(1975) 《ネタバレ》 公開当時劇場で鑑賞。ペキンパー監督で、ジェームズ・カーン、ロバート・デュバルときて、サスペンスなのだから、どんな名作になるやと大変な期待をもって見たが、こんな超ド級の裏切られ方をされようとは。腰が砕けましたよ、ほんと。どうしちまったんだペキンパー? 話はつまらない、テンポは悪い、おまけに忍者ですよ、ニンジャ。どこか私に不理解、見落としがあったりして、正当評価できていないのではないかと思い、その後テレビで見て、さらにビデオで見たが、やっぱり面白くないぞ! イングラムを連射しながらスローモーションで果てるボー・ホプキンスに、合掌。でもVHSを中古で手に入れてしまいました。DVD出たら買います。なぜ自分がこういう映画にお金を使うのか、もう自分でも分かりません。[映画館(字幕)] 4点(2008-01-05 00:39:45)(良:1票)

19.  斬る(1962) 《ネタバレ》 良いのは市川雷蔵と映像美。良くないのは支離滅裂な展開。信吾は三年の放浪で、どのようにして必殺の剣を身につけたのか? その描写が一切無いのが残念。タイトルが内容にマッチしていないと思うのだが。[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-12-31 11:44:33)

20.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 中谷美紀のスクワットにしびれました。[DVD(邦画)] 7点(2007-11-05 22:20:34)

091.07%
1131.54%
2121.42%
3303.55%
4627.34%
513916.45%
614917.63%
716018.93%
813015.38%
9708.28%
10718.40%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS