みんなのシネマレビュー
よしのぶさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 823
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  キー・ラーゴ 《ネタバレ》 これといった見所もなく、淡々と過ぎて、最後に不満の残る映画だ。舞台装置は面白い。南国フロリダの小さな島の小さなホテルに、脱獄した二人のインディアン、退役軍人フランク、戦争未亡人、ギャング一味、ボスの女、副保安官と役者が揃ったところで嵐が襲来し、密室劇となる。最も不満なのはボスに凄みがないところ。コメディアンめいた顔で、よくしゃべる。身を隠していたはずなのに、自分の正体を積極的にばらしてしまうし、偽札の取引現場も筒抜け。髭が生えてないのに髭を剃らせたりする。部下もほんわかしたムード。人質を拘束せず自由にさせているので、生か死か、という緊張感がない。隙がありすぎるのだ。嵐の中、敢えて取引を急ぐ理由が説明されないので違和感で一杯。一度の取引なのに、一週間もホテルを借り切る理由は何だろう。それもアル中の女を連れてくるとは。フランクは「私の人生は考えることとやることがいつも逆なんだ。理性が負ける」などと気取っているが、結局はギャング五人を容赦なく殺してしまう。それもボスの女がボスから盗み取った拳銃を渡してくれたおかげだ。英雄的な行為にはみえない。ボスが副保安官を射殺したが、これは副保安官から仕掛けたからだ。二人のインディアンは無実の罪で保安官に射殺される。なんとも後味が悪い。フランクに言いたいことは、戦死した部下の遺族の経営するホテルを訪れるのなら、あらかじめ電話しろということ。元少佐なら、それくらいの常識は持ち合わせていてしかるべき。ちなみに撃たれた副保安官が階下へ落ちる場面が省略されていて残念である。嵐の場面では、しなるヤシの木にピアノ線がみえて萎えた。戦争未亡人も「火の玉」になりきれずに終了。[DVD(字幕)] 5点(2012-12-11 02:52:36)

2.  疑惑の影(1943) 《ネタバレ》 ワルツの場面から一転、乱雑な裏町の様子が映し出される。陰鬱な顔で葉巻をくわえベッドに横たわる男。床にはお金が散らばる。大家が来て、知人が訪ねて来たという。誰にも住所は教えてないのに。刑事と察した男は窓から刑事を見てつぶやく。「証拠は何も無いはずだ」掴みはOK。観客の興味を引く術を心得ている。◆娘チャーリーに共感する立場からすれば、恐怖は十分感じられる。叔父のことを敬愛するが故に疑惑を持ち、殺人犯と判明し、誰にも打ち明けられず、自分の命も狙われる。殺人犯と共に暮らす恐怖とやるせなさ。図書館に走るシーンでハラハラさえるのはさすがだ。一方犯人に共感する立場に立てば、解せない事が多い。殺人の新聞記事を不自然に隠し、疑惑を招く。証拠となる指輪を不用意にプレゼントし、取り返した後も処理しない。目が悪いとか捨てようがないという伏線が欲しい。娘殺害のための階段の細工や排気ガスの充満した車庫に閉じ込めるトリックも稚拙。最後の無計画で衝動的な殺害アクションと墓穴は平凡。それに冷静に考えれば指輪は決定的な証拠とはなりえない。娘を殺す動機が薄い。犯人の心の闇が十分に描けていないと思う。未亡人に対する悪意を吐露したり、冒頭シーンで精神的に疲弊した様子を見せるくらい。世間の荒波に揉まれたシーンや未亡人殺害シーンを省いているので、人間像が分りづらいのだ。観客に犯人と分った時点で、犯行シーンを挿入すれば良かったと思う。◆犯罪心理サスペンスにしては、展開がスマートすぎる。もう少しひつこさ、あくどさが欲しい。特に未亡人殺しの詳細が不明のままなのが不満。叔父が殺人者であることが重要で詳細の提示は不要と考えたのだろう。だが警察は叔父を追ってくる。手がかりは無いらしいが、彼が容疑者なのはどういう理由でか?写真を目撃者に見せると言っていたがどうなったか?東部で犯人と疑われた男が飛行機のプロペラに飛び込ん死んだ。それで事件解決では、あまりにもなおざりすぎる。そして突然の刑事の娘へのプロポーズ。取ってつけた恋愛パートは完全に失敗している。◆サブキャラがだれも丁寧に描かれていて賞賛に値する。二人の子供は言うまでもない。推理小説マニアで少しぼんやりした隣人などは魅力的だ。息抜きにはうってつけの存在。娘の同級生だった酒場のウエイトレスも印象的だ。彼女は娘の身近にある影の部分の象徴だ。[DVD(字幕)] 7点(2011-02-14 05:24:41)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS