|
プロフィール |
コメント数 |
107 |
性別 |
男性 |
年齢 |
43歳 |
自己紹介 |
点数は推奨されているものとは違う評価基準です。ごめんなさい。
10点 神 (10本だけ) 9点 傑作中の傑作 8点 傑作 7点 相当優秀な佳作 6点 佳作若しくは光るものを感じる 5点 普通の映画 好みが分かれる映画で自分の好みでない 正直あまり面白いとはいえないが昔の名作だったら ジャンル映画でそれなりにきちんと出来ている 4点 退屈 3点 不愉快 2点 頭がいたくなる 1点 何がなんだかわからない
ええ、大体映画の半分が5点です。なので5点の上位と下位は 8点と6点よりも差があります。 |
|
1. 清須会議
歴史好きの人間としては今回の人物像に納得しにくい部分もあったが
陰謀劇として、また時代の転換点で残されていく人間の哀愁を描いたコメディ作品として楽しめる作品だった。
監督もお得意のキャラクター作りに上手く歴史的な要素を入れていて、安心して見られる作品。
収穫は大泉さんの秀吉。面白さと説得力があったと思う。
それ以外のメンバーで光る役者が見当たらなかったことが不思議。
少し、演出が厳しかったのでしょうか。
演出は軽すぎだが、物語は実は重たく、このあたりをもう少し調和が取れればよかったのではと思う。
最近の邦画ではそれでも嫌味がなくみれるだけでもありがたいのだけど。[映画館(邦画)] 6点(2015-12-19 14:56:20)《改行有》
2. 紀元前1万年
それなりにエッジのある映画なのに観た事を忘れて二回観た作品。
3000本越えて鑑賞しているので、観たのかどうか分からない作品もけっこう多いのだけど、
開始1時間くらいまで鑑賞済みであることに確信が持てなかった作品はこれだけ。
(通常は5分~10分で気づきます。さすがに)
序盤のマンモス狩のシーンなんかはド派手で非常に面白い。
いっそこのまま、紀元前の日常をスペクタルフルに描く作品であれば、
そんなことも無いのだろうが、時代背景の説明が終り、
物語が進行しだすと一つも面白くない作品になる。
この落差・緩急は映画史上まれに見る作品ではないだろうかなどと・・・
テレビで放映されれば子供には良いんじゃないかとは思う。[DVD(字幕)] 5点(2015-11-08 11:20:32)《改行有》
3. ギャラクシー街道
まあ仕方ないね。これは。全然面白くないもの。
思うに三谷さんのコメディは基本的にシリアスなもの(古畑みたいな)に、
ちょっとずれた居そうで居ない様な人を盛り込んでそこにどんな反応が産まれるか。
そしてそこでの演技合戦の軽妙さテンポが重要なのかなと。
舞台が宇宙で登場人物が異星になってしまうとどうしてもただの価値観の違いになってしまい、
変な人ではく、そうしたものになってしまったのかなと。
テンポも間延び気味で冗長だし、とてもじゃないが褒められた出来でない。
救いは広告段階からこれはあんまり面白く無さそうだ。
と十分判断できるという点か。[映画館(邦画)] 4点(2015-11-07 16:14:25)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 1 | 0.93% |
|
2 | 1 | 0.93% |
|
3 | 3 | 2.80% |
|
4 | 9 | 8.41% |
|
5 | 50 | 46.73% |
|
6 | 30 | 28.04% |
|
7 | 7 | 6.54% |
|
8 | 3 | 2.80% |
|
9 | 2 | 1.87% |
|
10 | 1 | 0.93% |
|
|
|