みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  グラインドハウス(U.S.A.バージョン) 《ネタバレ》 たっぷり時間がある時、たっぷり見る。 そして最後に与えてもらえる踵落としが決まった瞬間の爽快感ったらそりゃあもう。 もうお腹いっぱい でも飽き足りない。 結果、三時間以上のこの時間。 一気に観るのももちろん良いんだが、都合によってはブツ切れ状態で所々観るのも悪くないんじゃないかと思える つまりは、何かやってる時のBGMとしても十分使える 死の金太郎飴だ。 デス・プループの四人組の一組目のガールズトークが単発時に比べて短い事が嬉しい悲鳴。マチェーテよりも興味をそそる予告編。いやあ、楽しませてもらえる いやあ、プラネットテラーとデスプルーフを続けてノンストップで観れる幸せ。その上、DON’T(笑) その上、ナチ親衛隊のオオカミ女(笑) なんて素敵なんだ。楽しめなきゃ損、楽しまなきゃ損、レッツエンジョイ♪ そんなムービーだ。[CS・衛星(字幕)] 10点(2014-08-25 22:03:49)《改行有》

2.  空気人形 《ネタバレ》 ノゾミ役のペ・ドゥナの人選。なぜに彼女に白羽の矢が立ったのだろうか そこがひじょうに気になるところなんです。なぜに、ペ・ドゥナだったのでしょうか まずは、お乳を出せる方という前提だったのでしょうか どうなんでしょうか そこんとこ。ひじょうに気になって仕方がないところなんですよね 人選に関するエピソードや裏話など、例えばどこかに存在するのであれば知ってみたいかな なんて思いましたね。ひょっとしたらば、うちらの知らないところで ≪実は最初のオファーは佐々木希に届いてた!ところが御乳出しに関して当然NGだった≫ だとか ≪そもそも、監督はノゾミ役をローラにやらせたくってごねていた≫ だとか ≪実はノゾミ役は当初、トリンドル玲奈に決まりかけてた人選だったが、トリンドルが共演の板尾創路を嫌ってNGだった≫ だとか、そんな裏話ってどっかに落ちてはいないもんなのかな ちょっと探してみましょう さようなら。[インターネット(字幕)] 9点(2012-09-05 21:42:58)(笑:1票)

3.  クワイエットルームにようこそ 《ネタバレ》 蒼井優と徳井優。一文字違いなんだが大違い。     ‥‥‥‥ ってそんなことより内田有紀。 ゲロで口元汚したまんまで長時間とか、失禁したとかしないとか。なにかフッ切れたもんがあるんだろうね 今回の役柄引き受けたっていうことは。 というより、今回、内田有紀に白羽の矢を立てた人ってすごいと思う。ナイス人選。ナイスその他脇役。 ナイス りょう? ^^:  その他、「デジタル馬鹿」って呼ばれてましたが、その呼ばれ方がピタリとハマってましたね 妻夫木クン ^^;。  その他もろもろ楽しませてもらった。今後も内田有紀には何かと主演女優という器として頑張ってってもらいたい 例えそれが、お馬鹿な路線であっても、とんだB級作品であっても構わない。中途半端に大作に名を連ね 居ても居なくたってもどっちでもよかったなんて言われる女優になんてなってほしくない。 内田有紀、これからまだまだイケルと思う。女優人生頑張れーい! なんて にわかファンのくせして過剰な応援してみたりするのも悪くはない。  [CS・衛星(邦画)] 9点(2011-04-17 21:30:13)(良:1票) 《改行有》

4.  グミ・チョコレート・パイン 《ネタバレ》 結局、この作品ってグミなのかチョコレートなのか パインなんだろかって考えてみたんだが、答えは簡単!!『パインなんである。』   あまくもあるが、実は酸っぱい。実に酸っぱい 甘酸っぱい青春時代&恋物語のフラッシュバック。そして結局、現在に至っては誰一人として幸せ掴んだ風の者は居ない。青春時代の甘酸っぱさにさんざん笑かせてはもらったものの、終わってみれば胸が痛い。その不思議な感覚にはもうメロメロ。 しかし、その不思議な感覚を上手く説明出来ない自分がもどかしくって情けないったらありゃしない。まあいいや、お気に入りのシーンは レコード店での万引きシーンであったと言っておこう。ジャイガー最高であったと言っておこう。せっせとナニに励む賢三の背後にいたのが美甘子ではなくってオカチメンコだったってシーンであったと言っておこう。必死で美甘子を追ったつもりだったのに、振り返らせてみればあのオカチメンコだったってシーンだったって事を言っておこう &そん時の賢三の怒りに震えた表情こそ最高であったって言っておこう。^^  最後になりますが、ケラリーノ・サンドロヴィッチ監督の作品に至っては、今のところ、ほぼ漏れなくマキバオ・・× もとい犬山イヌ子さんが付いてきます。監督はかなり犬山イヌ子さんを信頼されている模様です。そりゃそうです 毎回納得できますもんね イチキューハチマル、おいしい殺し方など然り。けども、自分的には罪とか罰とかはまだ観れていないので、非常に楽しみ残しております。幸せを感じます。[DVD(邦画)] 9点(2010-11-11 20:08:28)(良:1票)

5.  グッド・ガール どうしようもない寂しさに、自分の不幸さを理解してもらえる誰かに救いを求めて藁をも掴む思いでしがみついた相手(その藁が)たまたまドニー・ダーコの彼だったということ。しかし、その彼こそが、まさに貧乏クジであったということ。それこそ彼女の不幸さに拍車をかけてしまったということ。ただ、しかしです、普段ポップで華やかなイメージしかなかったジェニファー・アニストンがここまで暗く不幸で屈折しているだとかなんとか言われまくってる地味な三十路女の役を上手く演じきっていた事に評価は大です。そして22歳の困った坊やを相手に四苦八苦している姿につい表現方法こそ迷ってしまいますが素直に申すなら好感持ててしまっていました。出来れば僅かながらも幸せ見つけていって欲しいなと思えましたよ。 しかし思うに、旦那は悪くはないよ。普通に彼女が明るくさえしていれば、きっと良いパートナーになってくれてるでしょうに。(精子検査の時はおかしかった あのシーンだけみていれば実に微笑ましい夫婦関係なんだけど)[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-11 20:52:31)

6.  クライモリ(2003) きちがい狂の“いっひっひっひっ”「うぎゃーっ!」ザクッ!ブシュゥーッ!“いーっひっひひひ”って・・ そして死体の両足持って引きずりズルズルズルだもんね・・。良いね!好きだな。こーゆーの☆彡 そして小屋に持ち帰って腕やら足をザックザックとぶった斬っちゃって たぶんそれが食糧となるんだろうね 良いね!好きだな。こーゆーの☆彡 それに邦題“暗い森”ってなっててなんか見疲れしそうなイメージではあるけれど、そんなこと全然ないよ、画面は全然暗くないよ、逆にかなり明るかったよ。かなりのクリアーな映像でしたよ。森はとても綺麗でしたよ。健全な明るいホラーでしたよ。スカッと爽快、明朗会計的な映像でしたよ。面白いーかったーよ。9点(2004-10-30 21:40:54)(良:1票)

7.  クイール 《ネタバレ》 犬ものなのだから、かわいくて当たり前。最終的には、人と犬の死を見せつけられるのだから、悲しいのは当たり前。って、そんな中、全編的に笑えるところが散りばめてあって、安心しては見ていられたんだけど、残念なのは人間面であって、犬に対する愛情そのものがあんまり伝わってこなかったな、ちょっと物足りなく終わってる。だから、これから先、本当に犬好きのひとが見られるのであれば、人間様には期待をしちゃいけない。小林Kにしても椎名Kにしても名取Y子にしても…。 あ、但し、見方を変えれば話は別。やっぱり最後には泣けてしまった訳でして… なぜなのかってーと、クイールの一生涯だけにスポットライトを当ててみた場合、や、実に悲しく思えてきましたよ、クイールの一生涯ってさ。だってなぜかって、せっかく盲導犬として育てられながら、一生涯のご主人様となるべく小林薫氏には先立たれてしまい、その後は、ご主人らしき存在に巡り会えなかったわけなのだから…。そう考えてみた場合、きっと犬はこう思っていたと思うのです→「私の飼い主って一体誰?」「小林氏はどこに行ってしまったの?」ってさ…。そしてそのままあっち行ってこっち行ってと移動させられて、年老いて死んでしまったわけだから…。言いかた変えれば、盲導犬としてとても中途半端な人生になってしまってたのではないかと思うのです。彼の場合。。そう思うとやっぱ最後の最後に、クイールの人生がとても可哀想に思えてきてなりませんでした。観終わってからしばらくの間は、ずっと自分の頭の中でクイール回顧をしてしまっていました。涙です。。そして、最後の香川照之夫妻のとこ、人間様の中ではあの夫妻に一番、犬に対する愛情を感じさせられました。香川照之さんって非常に良いね。←好きになりました。 しかし、題名なんとかならんかったのかしら、クイールだけじゃこの先、皆さんの記憶 に残って行かないんじゃないかしらって不安なんだけど… 名犬ラッシーやら三本足のアローみたいに何とか付けれなかったものかしら… なんだかその面でもクイールて可哀想… フィリップ・K監督のクイルズともなんか区別付きにくいし、なんか嫌。(><)9点(2004-03-13 22:28:15)(良:1票) 《改行有》

8.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 手持ちカメラでの撮影とはいえ、カメラは捕らえべきところをすごく的確に捕らえてますよね その辺、練りに練って撮られた素晴らしいカメラワークであったと思います。ただ、一度きりの鑑賞ではすごく分かりにくい。二度目を観ることによってようやく誰が誰なのやら分かった次第で、兄弟・彼氏・彼女・友人・そして人騒がせなカメラマンなど 一体、誰と誰がどんな関係なのやら もちろん分かりきった上で挑んだほうが楽しめる。よって二度観る事をお勧めいたす。ただし、その際、変な怪獣再び目にする事になってしまいますよね その都度ゲンナリしてしまいますよね でもそんな責任一切とれませんです 知らんです[DVD(字幕)] 8点(2013-08-05 23:18:45)(笑:2票)

9.  暗いところで待ち合わせ 完璧でしたね 田中麗奈さん。そして程よいスリル感。ストーリーとしてはまるで赤川次郎の小説を読んでいるかのような展開でしたね。繰り返しますが、主人公を勤めた 田中麗奈がよい。でも岸辺一徳の顔から田中麗奈のような子が生まれてくるのかという疑問点だって急浮上。[DVD(邦画)] 8点(2012-11-25 20:50:09)(良:1票)

10.  クヒオ大佐 《ネタバレ》 いくら鼻が高くとも一夜を共にする際、イチモツの大きさで日本人だと簡単にバレてしまいそうなもんだが、そのへんの下事情はどうだったんでしょうかねぇ クヒオさん。 小さいながらも屁理屈重ねて誤魔化していたのでしょうか クヒオさん。  男性経験の少ない しのぶと春を狙った犯罪は意図的なのか そうではないのか  まあ どちらにしても悪質犯罪確定ですよね 許せませんよね こちょこちょの刑に処すぞクヒオさん。[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-11-11 21:10:13)《改行有》

11.  グエムル/漢江の怪物 なぜ『グエムル』は日本でコケたのか? という表題の記事を多く目にし、今さらそれらの記事を読み漁ってみたのですが、その中のひとつに 【 『グエムル』は韓流スターを前面に押し出さず、怪獣映画として日本に広報された。 しかし日本で怪獣ジャンルはマニア層が存在するが、彼らの期待心理を充足させることができなかった。 彼らは(つまり、日本人は)グエムルが遅く登場し、英雄や自衛隊にやられるという従来の怪獣映画の公式と『グエムル』の違いを受け入れることができなかった」と説明した。】  というご意見を目にしたのですが、、、 いかがなのでしょう・・  なんか違う。この方の見解には納得できない なぜなら日本人だからってグエムルが遅く登場する事なんて たぶん誰も望まない。逆に唐突早々に現われた事に度肝をぬかれた訳であって そこをかなり評価している それになにさ、英雄やら自衛隊っていうのは具体的にいうなら アレですかね、例えば、ウルトラマンやウルトラ警備隊などの事を指して言ってらっしゃるのでしょうか。そんなバカな。あなた日本人をかなりオタク扱いしてくれちゃってませんか  とまあ、なんだか記事に対して異議を唱えてみたくなってしまいましたので この場をお借りしてみました。すみませんでした。 しかし、個人的な見解であってデータ的なものではないんであれなんですが、『グエムル』って日本ではほんとにコケたのでしょうか  いや、コケたって言われるほどではないでしょ。そりゃ確かに、劇場収入は見込んでいた数字以下の大惨敗だったのでしょうが、その後 DVDの売れ行きは良い感じでしたやん、レンタル市場でもヒットしてましたやん、結局は日本人の皆さん何らかの手段にて目にされているわけなんですから、あんましコケたコケた言わんでもいいんではなかろうでしょうか そんなにめちゃめちゃコケたわけでもないのに コケたコケた言われるって事は そんなにハゲてもいないのに ハゲやハゲやって言われてるようなもんやないでしょうか そんなんやったらカワイソですやん。以上です。[DVD(字幕)] 8点(2009-12-21 23:42:02)(笑:1票)

12.  クルーエル・インテンションズ2 前作はサラMGの色っぽさと、そのサラが、惨めな思いにさらされて終わるラストがちょっと痛いけでお気に入りでした。(リサはどうでもよし。) そして今回はと、、そのサラがいないけど、十分ひねりのある学園物として成り立っていましたよ。最後はびっくらこきました。 8点(2004-01-07 23:20:06)

13.  クリスティーナの好きなコト 見てて楽しかったです。キャメロンはじけてて楽しかったです。8点(2003-12-22 18:06:02)

14.  口裂け女2 《ネタバレ》 お姉ちゃんキライ。ちい姉ちゃんだってキライ。(まあね、ごもっとも) でも、友達二人はあれで惨殺されてしまうとか気の毒すぎんでしょうか、東京に行った先輩だってそう、別に悪いことしてないんだし なんであんな仕打ちを受けてしまうのか気の毒だ。 彼女的には先輩に対して言える事として、涙拭くから木綿のハンカチーフくださいってくらいのしおらしさが欲しかったところです。[インターネット(邦画)] 7点(2022-03-26 20:55:31)《改行有》

15.  クリスマス・クリスマス 伊藤歩さんだけをずっと見てたいのに、それをさておき、大倉孝二をはじめ、生瀬勝久とかクドイ顔のクドイお人の芝居が予想以上に延々と続き、ややクドく感じてしまったけども そこはグッと我慢。クリスマスのお話なんだし、まぁいじゃないか。 すべては伊藤歩さんのかわいらしさによって報われる。[DVD(邦画)] 7点(2013-08-28 21:25:45)

16.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 ふむ、綺麗にまとめあげてしまいましたね なるほどね。 でもね、終盤、なんだか結束バンドで強引に束ねられてしまった気がしてならない     で、結局なんだったんだ? ・・・ と。  これって問題提起なのか? それともヒットさせる為に作られたエンターテイメントなのか? ・・・ と。 本作について正直、黒人さんはどのように感じられたのだろう   目から鱗なのだろうか   憤りを感じてしまわないのだろうか  自分としては (黒人さんの気持ちを察してみた場合) いちいち余計なエンターテイメントであったような気がしてならない。ひねくれた捕らえ方になってしまっているのだろうか自分。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-06-13 19:53:02)《改行有》

17.  グーグーだって猫である 《ネタバレ》 グーグーだって猫である。わかっているよそんなこと。ペットショップで購入されて来たんだからそりゃご立派な血統証付きの猫さんなんでしょうね。(アメリカンショートヘアですか) それよりも。途中、いろんな所に里親探しのポスターが貼ってありましたよね。ならば、できれば、麻子さんとグーグーとの出会いというのは そっち方面での出会いであってほしかったかなという思いがあった。(ペットショップではナシに。) そのへん、麻子さんには何かあっさりと裏切られてしまったような気にもなってしまった。できれば、もらい猫か拾い猫であってほしかったかなと思えた。別にペットショップ否定派というわけではないですが。  ところで話は飛ぶが、上野樹里がよかった。ギャグシーンにおいても安心して見ていられた。ほとんどスベリは無かったと思うんですよね。 逆にギャグ要員として登場していた森三中のギャグはスベリまくりだったじゃないかなって思えたんですよね。 ってことは、つまり、上野樹里さんは芸人殺しだったってことなんでしょうね。 ひとって見かけによらないもんですね。(プフっ) なんてね。。(^w^)www[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-02-17 23:51:47)

18.  グロテスク(2008) 《ネタバレ》 ティンティンちょっきんはよくあるハナシなんで然程悲しみは無いですが、女の子のティクビちょっきんちょっきんは、何があろうとヤッちゃイカン事のトップ事項であるべきだ。人間としてそれはヤッちゃイカンことであり、モラル違反であると訴えたい。 これを基にティクビ収集家とか現れたりしたらどないするんだ 女の子のティクビをちょっきんするだなんて、まったくもってけしからんことだわ 憤慨だ。と熱くなってみたりする。[DVD(邦画)] 5点(2022-11-14 20:20:07)《改行有》

19.  クライマーズ・ハイ(2008) 《ネタバレ》 熱い新聞社ドラマとしてなら そこそこには見れた。 ただ、結果として好きになれなかった要因の一つとして挙げさせてもらいたいのは 大事故を元に犠牲者多数の題材をネタにした作品であるくせに、事故で亡くなった520人の方に対する追悼の意があるように見れなかった事、そして追悼の表記が無かった事ですね。エンディングにおいて、事故原因についてのどうのこうのというのは有りましたが、結果として お亡くなりになった方への お悔やみ申しあげますの表記が一切無かったところ。そこが非情に残念でなりませんでした。 とまあ、映画に対する表向きな意見を延べてはみましたが、 言葉にはしませんが、 以下のリンク先を是非とも辿ってみてください。そして日航機事故の真相にもっと迫ってみてください。知らないでいる事の幸せだってありますが せっかくこうやって日航機事故を取り扱う映画に出合ってしまったわけです。 まあ何とはここでは言いませんが、その真相に興味を持たれた方、これを機会に是非とも辿ってみてください。(ただし、自己責任の上でお願いいたします。)それ以上は何とも言えません。 http://nyaaat.hatenablog.com/entry/japan_airlines_flight123_mystery http://news.livedoor.com/article/detail/15238508/ http://check.weblog.to/archives/1485859.html http://ugyotaku.web.fc2.com/JAL123Sinsou/JAL123Sinsou.htm http://www.asyura2.com/10/lunchbreak43/msg/329.html[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-01-06 03:40:03)《改行有》

20.  空中庭園 《ネタバレ》 彼女が赤い絵の具を浴びるシーンの描写がダサく感じた。そしてその時の彼女のうめき声の質にも違和感感じまくりでイケてなかった風に感じた。きっと赤子のような喘ぎをわざと彼女にやらせたのだろうが、それだったらいっそ本物の新生児の声を利用したほうがよかったのじゃないかなと思えた。ヤマ場と見られたシーンであっただけに残念、闇の部分を興じる小泉今日子ママの演技は良かっただけに残念、ただ一箇所、あの場面の出来の悪さに残念な思いがしてならなかった  [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-06-01 20:40:45)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS