|
1. 紅の豚
《ネタバレ》 大昔、テレビ放映されていたときに「なんであれだけが豚なのさ?」と腑に落ちず途中で見るのをやめてしまいました。その後「もののけ姫」「千と千尋~」「ハウルの動く城」を見たので魔法や呪いで変身されてしまう(ジーナの「魔法をかけられたのね」みたいなセリフを聞いて)パターンは宮崎駿作品にはよくあるのだな、と今回はすんなり話に入ることができました。でもこの話にはなんで彼が豚になってしまったのかは説明がなくて他の作品とは違っていますよね。大人向けの話なのとそしてクールな紅の豚には説明なんてしゃらくせぃ!なんでしょね。見てる人が勝手に考えなさいよ、ということだと思って自分で考よえたところおそらくある戦闘で自分だけが生き残ってしまったという良心の呵責が彼を豚の姿に変えたのでは?そしてラストも彼がどうなったのか?カーチスのラストの言葉「おいお前その顔」で彼は人間に戻ったのではないかと推量します。おそらく本当の愛に気づいたから?でもそんなことマルコには言えませんわね。きっとジーナとは大変よい関係になったと思いますが私的意見では結婚はやめといたほうがよいかも。なんか彼女って強力な後家相みたいだから。(笑)それにしてもアニメでこれだけ風景が美しくて心が洗われるなんて他では考えられない。素晴らしい。[DVD(邦画)] 7点(2008-05-31 05:04:16)
2. クール・ランニング
ボブスレーってかなり技術のいる難しいスポーツだったんだと初めて知りました。何も考えずに明るいホットな気持ちになりたいときに見るといい映画だと思います。8点(2003-02-12 18:00:02)
3. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
男のロマンと友情でしょうか。女の私にはわかるようなわからないような。しがらみを断ち切って行ってしまうジャックには魅力を感じるけれど実際こういう人とは恋愛したくないですね。この映画でJ・レノを知りましたがなかなかの存在感がありますね。とても綺麗な映画だっという印象があります。7点(2003-01-26 20:31:31)
4. グリーンマイル
様々な話が挿入されていたので3時間という上映時間でもそれほど長く感じませんでした。コーフィの仕返しについては夫は「あれはひどいよ、がっかりした」と言っていましたが私はあんな邪悪な人間だったら当然の報いと思いましたね。確かに普通の社会で勧善懲悪なんてそうあるものではないでしょうが邪悪な人というのは存在すると思います。処刑シーンは1回で充分。小さい子供には見せられません。一人を除いて看守がみんないい人達(実際当時はどんなだったんだろう)だから見ていられました。あれだけ奇跡が起こせるならコーフィを救う軌跡があってもいいのにね。それが残念。8点(2003-01-10 18:00:41)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 1 | 1.72% |
|
3 | 2 | 3.45% |
|
4 | 2 | 3.45% |
|
5 | 5 | 8.62% |
|
6 | 8 | 13.79% |
|
7 | 15 | 25.86% |
|
8 | 14 | 24.14% |
|
9 | 9 | 15.52% |
|
10 | 2 | 3.45% |
|
|
|