みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  クライシス・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 こんなことが今の科学技術で可能なのか?というツッコミはSFと割り切れば許せるのですが、政治を牛耳るためにこんなリスクまで冒さなきゃならなかったんだろうか?という疑問は残ります。チップによって記憶を書き換えるということですが、その証人をどうせ殺してしまうくらいなら、金でも掴ませて事実無根のエピソードをでっちあげることも出来たわけで、手が込んでいる割にはやっていることはショボイ。企業の便益のための傀儡政治家なんて、こんなことしなくたって、金に野心のある人間なら候補はいっぱい居ますって。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-13 01:15:54)

2.  グローリー アメリカ史において重要な位置づけにある南北戦争をテーマにした映画ということで、その作品的価値は高いと思います。ただ、主人公の隊長が、ただの金持ちのボンボンならずして、ここまで黒人解放のために自らの命を賭けて戦った行動心理が今ひとつ描かれていなかったですし、志願した黒人たちの動機についても、もっと説明されて然るべきだと感じました(後者については、作品中で説明が無くとも自明のことかもしれませんが…)。それにしても、私ゃこんな戦争の前線に立たされるのはまっぴら御免です。鉄砲向け合って正面対峙なんて、絶対無理。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-27 00:35:16)

3.  クラッシュ(2004) それぞれの登場人物の利害が複雑に絡まり合った群像劇です。で、どの人物も完全なる善人、完全なる悪人として描かれておらず、ある時は善人に、ある時は悪人として描かれています。ある意味それが人間の本質であり、人間社会の本質であるということを、これら登場人物が遭遇する事件を通して垣間見たような気がします。ただ、我々の住む日本においては、このような激しい感情のぶつかり合いは無いのじゃないのかな。この辺り、この映画をアメリカ人が観た場合と日本人が観た場合とでは、現実感が違うような気がします。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-04 16:09:48)

4.  クレイマー、クレイマー ほのぼのとした雰囲気が好きです。親というものは、自分の子の為ならここまで自分を犠牲に出来るのかという感銘深い映画でもありました。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-07 13:36:55)

5.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち ウィルの精神の屈折具合がイマイチ伝わってこなかった。冒頭で次々に教授の知合いのカウンセラーを手玉に取るシーンや、やはり冒頭のケンカシーンでどうしようもないチンピラぶりを見せ付けられても、普通に友達付き合いも出来るし女と付き合うことも出来るし、カウンセラーを受けて更生するという展開に今一つ共感が無い。なので、例のロビン扮するカウンセラーとの「君は悪くない」「僕を許して」のシーンにも、グッと来ない。だけど、親友とのエピソードは良かったと思います。結局彼の存在が更生の起爆剤になったような気がするんですけどね。普通、屈折して社会適応できない人間に、あんな素晴らしい親友はいないもんでしょ…。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-04 00:00:02)

6.  クイール クイールの可愛さ以外に何も観るべきものがないペラペラの映画。生まれてから死ぬまでの物語を断片的に絵日記のように綴っただけのストーリーで、何処にもクライマックスが無い。映画化するのなら、もうちょっと脚本を練った方がよろしいんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 4点(2005-11-13 23:43:25)

7.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 ラストの10分までは、雰囲気的には引き込まれる映画でした。どういう結末が待っているのかと思ってたら、突如犯人が出てきて格闘してジ・エンドって展開にはマジでキレそうになりました。事件の動機や手口について、観ている側が振り返って考えさせてくれる余地が全く与えられていないので、エンディングロールが流れる中、完全に置いてけぼり状態でした。私の頭が悪いのか、映画の方に欠陥があるのか…。とにかく観終わった後、こんなモヤモヤした気持ちにさせられる映画は嫌だ。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-17 23:41:42)(良:1票)

8.  グレート・ハンティング TSUTAYAのトホホ映画コーナーに並んでいましたが、結構マトモでした。NHK動物ドキュメンタリーのグロい版、動物奇想天外の深夜版とでもいった感じで(ほんとか?)、野生動物ってたくましく生きてるねぇと普通に感心して観てしまいました。時々主に未開の地の原住民の、ゴールデンでは絶対に放送できないような(取り上げること自体がタブーといった具合の)風習が紹介されるんですが、それにも普通に感心して観てしまいました。皆さんなかなか立派なモノをお持ちで(って、そっちの感心かい!)。[DVD(字幕)] 6点(2005-09-14 01:29:58)

9.  クリープショー どうしても第5話のゴキブリの話のインパクトが強く、自分もこの話以外は全然記憶から消え去ってしまっていたのでレンタルして見返してみた。やはり、第1話から第4話まではあまり面白くなかったという自分の記憶通り、大して面白味を感じませんでした。怖いというほどのものでも無いし、かと言ってブラックジョークやウィットもそれ程パッとしない。第5話は、話そのものよりも単なる映像としてのインパクトでしょうね。ゴムのおもちゃや映像技術による偽物もたくさん含まれてるんでしょうが、本物のゴキブリも大量に使っているはず。なので、撮影シーンを想像するだけで背筋が寒くなるんですよね。5点(2004-10-02 21:38:47)

10.  グリーンマイル かなりの長編映画ですが、全く飽きずに最後まで引き込まれるように見ました。この作品が主張したかったことは最後のナレーションで語られるメッセージに集約されていると思いますが、その辺りの宗教的・哲学的なメッセージに捉われなくても、ストーリーだけで十分面白い脚本になっています。コーフィーの超能力が非現実的だという批評がありますが、フィクションに対してそんな所を突っ込んでも仕方が無いと私は思います。それにしてもMr.ジングルス(ネズミ)が愛らしすぎ。ラストで、60歳年を取った彼が登場するシーンも何だか感動的でした。 9点(2003-11-04 03:09:33)

11.  クリムゾン・タイド 海軍特有の規律や専門用語が多く素人には理解できない部分もありますが、大筋は分かりやすいストーリーです。善悪の対立という構図ではなく、強い信念を持った者同士の意見の食い違いが生み出した対立に他の乗組員が2派に分かれて巻き込まれていくという設定で、登場人物達の心理が巧く描写されています。ちょっと盛り上がりには欠けますが、ラストは爽やかなエンディングで…まあまあ楽しめました。7点(2003-11-02 23:27:44)

12.  グラディエーター ハリウッドの時代劇というのは、スケールではやはり他を凌ぐ圧倒感がありますね。一方で、ストーリー的にはありきたりな勧善懲悪ものだと言えます。主に戦闘アクションシーンにおける爽快感はありましたが、それ程の感動は味わえませんでした。個人的には、ラッセル・クロウがもう少し感情を押し出した演技だったら良かったかな。感情を押し殺すことによってマキシマスの内なる情熱を表現しているのだという見方もあるかもしれませんが。7点(2003-10-30 02:30:05)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS