みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  黒い箱のアリス 《ネタバレ》 情報量が少なく、謎の多い作品。 静かにゆっくりとした演出によって作品に引き込まれる。 どういうことなのか知りたくて、集中して見てしまいました。 とは言うものの、最終的なストーリー全体としてはシンプルで驚くほどのことはなかった。 作品のジャンルは最近流行のループ物ではあるけど、設定が斬新で面白かった。 過去に戻ると自分が2人いる状態になるので、姿を隠して何かするか、対面して説得するか、過去の自分を殺して入れ替わることになる。 真相を知って過去に戻ってやり直すのがループ物の定番ではあるけど、アリスや父親は真相を完全には把握せず過去に戻ってしまうので、無益な殺生を繰り返すことになってしまう。 真相がわかってしまえば誰も殺す必要なんて無かったことが理解できる。 事故の前に戻って車の鍵を捨ててしまえば問題は解決ということなのだろう。 でも、ひとつ重大な問題が残る。 過去に戻ったアリスはどうなってしまうのだろうか? その時間軸には事故前のアリスがいるわけだし、姿を隠したまま生きていくのだろうか? 元の時間に残った父親も殺人事件の後始末をすることになるわけで、それはそれで地獄に思える。 車の鍵を捨てた時間軸のアリスたちだけがハッピーエンドで、他のすべての時間軸のアリスたちはバッドエンドになってしまうね。 見終わった後にそんなことをいろいろと考えてしまう興味深い作品だったように思います。[インターネット(字幕)] 8点(2023-07-12 13:28:02)《改行有》

2.  グレイテスト・ショーマン 舞台演出と映像技術の融合が素晴らしい。 今までに見たことないような素敵なショーに感動しました。 あと、ラストのオチが可愛くて良かった。 吹き替えで見たはずなのにほぼほぼ字幕だったような気もするけど、そういう作品なので仕方ないね。 ミュージカルは好きだけど、歌詞まで日本語というわけには行かないのかな。 こういった作品を邦画にも期待したいです。[DVD(吹替)] 8点(2018-06-20 16:04:26)《改行有》

3.  くちびるに歌を 《ネタバレ》 ガッキー目当てで見始めた自分が恥ずかしくなるくらいピュアな青春物語でした。 登場人物のそれぞれが悩みを抱えていて、それが都合良くどんどん解決していくご都合主義作品なのに親父だけは更生せずクズのままというのがリアル過ぎて心が痛む。 ガッキーを引き立てる為に生徒側キャストに美少女が見当たらず、合唱部でいちばん可愛いのは桑原くんという構成が斬新。 これがなんとも切ない演技をするもんだから、生徒側の主人公はほぼ桑原くんでした。 桑原兄の件は宿題の作文で泣かされて一件落着と思ってたので、ラストでもう1回絡んでくるとは思いも寄らず油断してました。 コンクールのアンジェラーキでは泣けなかったけど、ラストの合唱で泣かされました。 あと、出番が少ない割に美味しいところを全部持って行ってしまった石田ひかりもやたら可愛かった。[DVD(邦画)] 8点(2016-03-13 15:57:17)(良:1票) 《改行有》

4.  グッモーエビアン! 《ネタバレ》 とりあえず無事カエルで笑った。 そのままコメディ路線で押し切ってくれても全然良かったんだけど、物語は少し路線転換して家族の葛藤みたいな話になってく。 僕もどちらかと言うとヤグタイプの駄目人間なので、ちょっと心が痛みました。 中盤から終盤に掛けては涙腺の決壊を防ぐのに必死で、ちょろちょろ漏れる程度でなんとか踏ん張ってたんだけど、ラストのライブで崩壊してしまいました。 メインの大泉洋&麻生久美子が強烈なキャラで、脇にも能年玲奈とか土屋アンナとか個性的な役者を揃えて、なんだか三吉彩花が埋没しちゃうんじゃないかと心配したけど、どの組み合わせのシーンでも食われることなく頑張ってたので感心しましたよ。 冒頭で重要な伏線みたいにスカート丈のことを前振りしてたので、がっつり短くするのかと期待してたけど、意外と普通の短さだったことだけがちょっと残念でした。[DVD(邦画)] 8点(2014-05-27 15:48:41)《改行有》

5.  苦役列車 これは思わぬ掘り出し物に出会った気分だ。 昭和の青春ってこんな感じだったよなぁって懐かしさが溢れ出して来る。 登場人物がそれぞれに魅力的なんだけど、前田敦子の醸し出す昭和感が最高です。 舞台が平成だと微妙な空気しか醸し出さないのに昭和だと天使のように神々しく輝いて見える不思議。 そんな天使過ぎる前田敦子を高良健吾に寝取られるような泥沼の展開だったら満点付けても良かったけど、これはこれでアリの末路だったとは思います。 あと、贅沢を言うなら3人の友情がピークに達した海辺のシーンを1時間くらい見て居たかった。 一応、ラストでもう1回出てきたけど、何故服着てたのか謎です。 現実で下着まで行ったなら、妄想なら全裸でしょ!常識的に考えて[DVD(邦画)] 8点(2014-05-26 17:33:41)(良:1票) 《改行有》

6.  グレッグのダメ日記 中学時代の淡い恋心みたいな話なのかと思ったら、もっと大切なことを教えてくれる作品だった。 子供向けの海外ドラマでよくあるパターンの登場人物ばかりで安定感があった。 見栄っ張りの主人公、いたずら好きのお兄ちゃん、言うこと聞かない弟、口うるさいお母さん、変人のお父さん。 幼稚な親友や大人びた謎の少女とか魅力的な人たちに囲まれて幸せ感が漂っていた。 本人はそれを幸せとは感じていないようだけど、こんな恵まれた中学時代を過ごしたかったと思える。 ラストの展開は想像通りだったけど、やっぱり感動しちゃうね。[インターネット(吹替)] 7点(2022-10-01 12:26:58)《改行有》

7.  グリンチ(2018) グリンチがいい奴そうというのが滲み出てたので、驚くほどのドラマ性は無かったかな。 クリスマスの準備をするフーの村がとても楽しそうで幸せな気分になれます。 心温まるクリスマスディナーには泣いてしまいました。 あと、マックスが有能で愛らしい。 なんだかコーヒーが飲みたくなる作品ですね。[インターネット(字幕)] 7点(2021-06-09 17:14:21)《改行有》

8.  クライマー パタゴニアの彼方へ これが本当のクレイジー・クライマーです。 どう考えても頭がおかしいけど、デビッドの人柄が魅力的なので応援したくなりました。 登山のルールとか、マナーはよくわからないけど、最初の登頂だけでも充分に感動的。 フリーで再度挑戦する必要があるのか疑問だったけど、映像を見て納得しました。 これは挑戦する価値のある偉業だったと思います。[DVD(字幕)] 7点(2018-01-09 14:24:55)《改行有》

9.  グリーン・ゾーン こういった政治的にデリケートな問題をエンターテインメントにしてしまうアメリカ人の神経に感心します。 内容的にはかなり反米ではあるけど、それでもやっぱりアメリカの正義と良心を中心に展開するという開き直りにも脱帽。 日本人もそういうポジティブな発想を見習った方がいいのかも知れない。 そんな政治的背景を抜きにしても、作品としての完成度は高くて、単純にアクション映画としても楽しめる。 サスペンスという側面に関しては、大量破壊兵器がないことは子供でも知ってる現状では、やや苦しい題材となってしまった感じです。 逆に実はあったというファンタジーに持ち込んだ方が面白かったかも知れない。 アメリカの正義と良心さえあれば、それくらいの脚色は許されるんじゃないだろうか。[DVD(吹替)] 7点(2011-08-21 18:51:12)《改行有》

10.  くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ 絵本がそのまま動き出したようなタッチのアニメーション。 フランスの作品ということで、もっと哲学的な作品かと思ってたけど、意外とシンプルな内容でした。 昔の日本のアニメを思い出させるような懐かしい雰囲気です。 クマの描写は微妙だけど、ネズミたちの描写はとても可愛い。 特にセレスティーヌの話し方や仕草がとても愛らしくて癒されました。 クマとネズミの縮尺が間違ってるような気もするけど、細かいことは気にしないのがフランス流なのかな。[インターネット(吹替)] 6点(2019-01-25 12:37:15)《改行有》

11.  九月の恋と出会うまで 《ネタバレ》 タイムパラドックスを回避する物語なのに結局タイムパラドックスが生じてしまってる。 1年後に時空が繋がって会話できるようになることをどう知り得たのか? シラノが1年後と言ったから志織は1年後と知り、その志織から1年後と教えて貰ったので平野も知る。 これは鶏が先か、卵が先かというタイムパラドックスの典型例。 1年後という情報源がループしてしまっている。 この矛盾を論理的に解消する方法を思い付いてたなら説得力が増したように思う。 ラブストーリーとして見るなら良い雰囲気だったので、その辺りの矛盾が放置されてたのが残念でした。[インターネット(邦画)] 5点(2023-02-22 18:28:03)《改行有》

12.  グリーン・ホーネット ヒーロー物としてはキャラが弱い。 見た目も地味だし、性格的にも魅力がない。 悪事を暴いて正義を貫こうとしたのは良かったけど、殺しちゃうのはどうかと思うよ。[インターネット(吹替)] 5点(2023-01-24 16:46:13)《改行有》

13.  くもりときどきミートボール2 フード・アニマル誕生の秘密 内容はゼロに等しい薄っぺらい作品だけど、フードアニマルが可愛い。 特にピクルスが好き。[DVD(吹替)] 5点(2018-01-17 17:05:22)《改行有》

14.  靴職人と魔法のミシン 《ネタバレ》 僕の中の倫理観が邪魔して、素直に楽しめなかった。 悪いことに使うにしても、人が死なない程度の悪事なら許せたのかも知れないけど、どうも引っ掛かる。 天罰が下りそうな展開にちょっと期待したけど、最終的には丸く収まってハッピーエンドみたいな雰囲気。 でも、それで本当にいいんだろうか? まあ、本人は自首しようとしたわけだから善人ではあるけど、裏で死体を処理して闇に葬った親父は悪人としか思えない。[DVD(吹替)] 5点(2016-01-06 14:59:33)《改行有》

15.  くまのがっこう ~ジャッキーとケイティ~ 原作は知らなかったけど、なんとなく見たことはあったくまのぬいぐるみのアニメ。 これはただひたすら可愛いですね。 しかも、何故かジャッキーが際立って可愛い。 どいつもこいつも似たようなくまなのにね。 あと、ねずみも可愛かったです。[地上波(邦画)] 5点(2013-08-02 10:43:10)《改行有》

16.  クロニクル 《ネタバレ》 超能力を手に入れた若者たちの悪ふざけを延々と見せられる動画。 演出意図は理解できるけど、手持ちカメラの映像をずっと見てるのは気分が悪くなる。 驚くような展開もなく、行動がエスカレートして悲惨な結末を迎えるというだけ。[インターネット(吹替)] 4点(2022-10-14 05:32:32)《改行有》

17.  海月姫 内容的にはつまんないけど、いい役者を揃えているので、見られるレベルの映像にはなってると思う。 アホみたいなオタク設定を無しにして、ちょっと個性的な住人くらいにしておけば、感動的な話になってたかも。 この設定だと役者がどう頑張ってもコントにしかならない。 もちろん笑えるならコントとして成立するんだろうけど、笑えるネタは皆無だった。 見所は能年玲奈の尋常じゃない可愛らしさだけで、なんだかよくわからない理由で活躍の場が奪われてるのが勿体無い。 あと、どうでもいいことだけど、直射日光の当たる場所に水槽を置くのは如何なものか。[DVD(邦画)] 4点(2016-08-19 18:46:18)(良:1票) 《改行有》

18.  クロエ・グレース・モレッツ ジャックと天空の巨人 想像してたのと全然違うのが始まったので驚いた。 童話のパロディ作品という感じなんだろうけど、全然笑えない。 映像はチープだし、話もつまんない。 クロエが可愛かったことだけが、唯一の救いです。[DVD(字幕)] 4点(2016-01-11 12:18:11)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS