|
プロフィール |
コメント数 |
61 |
性別 |
男性 |
ホームページ |
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=0T0F |
自己紹介 |
映画好き。特にSFとヒーローものは生まれつきのファンです。しかし観察眼と視点は一般の方とは遥か掛け離れています。と思ったらこちらのHPでも、いろいろな方がおられ、世の中は広く人間は千差万別なんだなと改めて実感しました。最もそれが当然ですが(笑)。宜しくお願いします。 |
|
1. グエムル/漢江の怪物
《ネタバレ》 DVDになってから直ぐだから4年前に鑑賞。TVの予告CMでは市民が逃げ惑ったり襲われる瞬間だけを映し、怪物の全貌を映さないところが上手く恐怖感を煽ってたので期待していたけれど、本編を観るとその恐怖感も薄れた。予想通り怪物誕生の原因は某国の行き過ぎた科学実験にしたし、怒りや悲しみを人目はばからずぶちまけたり、本気で怒ったからラストでは肉弾戦で圧勝してしまうというコリアンテイストがワタシには合わなかった。いろんな人が指摘しているコメディシーンも。でも所々のシリアスシーンに関してこの点数。この内容でなら、自国でヒットしたのはよくわかる。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-10 05:43:55)
2. 狂い咲きサンダーロード
《ネタバレ》 公開から5年後くらいか、バブルの時代に全盛を誇ってた商売・レンタルビデオ屋でのパッケージに眼がとまり興味本位で観た。うん解る解る。ワタシ自身もある程度そうなのだが、バブルとそれ以前の世代の10代の男にはこういう世界に美意識とかヒロイズムを感じるのな。作り手側のパワーも情熱も感じる。ただ重ねていうけどワタシはある程度しか良さを感じなかった。なぜかというと感動しなかったから。破壊するだけで作り出すとか生み出す作品じゃなかったから。ま、そういう映画だし好みの問題だけですね。悪い映画じゃないです。ところでジン君、『街中のやつら全部ぶっ殺せるようなモンくれ…。』って言うけどさ、自分だけが一方的に攻撃できて勝てると思ったら大間違いなのよ。迎撃して返り討ちにする用意ある人間の方が世の中多いのさ(笑)。甘い甘い。[ビデオ(邦画)] 4点(2010-02-18 07:42:49)
3. クライシス2050
むかしむかし、ワタシが若いころに自宅のビデオで見た作品。皆が何やら騒いでいたが、何が大変なんだかさっぱり。[ビデオ(邦画)] 2点(2009-09-04 20:43:02)
0 | 1 | 1.64% |
|
1 | 2 | 3.28% |
|
2 | 7 | 11.48% |
|
3 | 7 | 11.48% |
|
4 | 8 | 13.11% |
|
5 | 9 | 14.75% |
|
6 | 4 | 6.56% |
|
7 | 5 | 8.20% |
|
8 | 9 | 14.75% |
|
9 | 9 | 14.75% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|