|
プロフィール |
コメント数 |
134 |
性別 |
|
ホームページ |
https://ameblo.jp/igou507/entry-12591735689.html |
自己紹介 |
鑑賞した映画を批評する為というより作品の評判を知る事と見方・感じ方・批評の仕方を学ぶ目的で参加させてもらっております。『良かったor悪かった』や『面白かったor面白くなかった』だけの読んだ方に何の情報も得られない無駄レビューや、『見る価値無し。』だの『つまらん。』だの、『別に見たくも無い映画だったが誘われて仕方なく見てやった』だのいう、子供じみたくだらない、ご覧いただいた方や映画自体にも無礼で不快になる様な書かない方がマシなレビューにならない様に心がけてます。 1本120分平均の映画を1000本以上も見て書いた人も大勢いて驚きです。計算上、毎日2~3本以上映画見る人ってどういう生活なのか?と不思議でもあります。 |
|
1. 狂い咲きサンダーロード
《ネタバレ》 『全部ぶっ壊してやる』。『みんなブッ〇してやる』。
あーハイハイ。内側からのエネルギー溢れて制御できない若い頃はそういう事ありますよね。うん。
そういう世界観の切り抜きも【作品】なら有りでしょう。
一般道を車で走行するように、一般社会で生きるには自分の感情と欲望は一時停止して先に世間と世界と先人の考えや行動を知るのが大切と解った、二次効果のあった作品。
【コケ具合を誰かに言いたい。】の3点を献上。[ビデオ(邦画)] 3点(2024-01-19 05:50:58)《改行有》
2. グエムル/漢江の怪物
《ネタバレ》 公開当時のテレビCMでは怪物の全容を隠し、襲われてる人間のみ映すという手法が上手いと思い見たのですががっかり。
国民性の違いなんでしょうね。身内が殺されたからって、葬儀場でドロップキックしたり、高齢の父親の死がコメディタッチに書かれたりの感性に共感できない。
あと、娘が殺されたら相手が誰であれ激怒するけど、人力でどうにかなる相手なら設定台無しでしょう。韓国人は強いと言いたいんだろうけど。
国民性なんでしょうね。[ビデオ(字幕)] 3点(2020-02-04 05:35:47)《改行有》
3. グロリア(1980)
《ネタバレ》 数日前に衛星放送で再見できましたが感想は初見時と同じ、良い味の映画です。リタイア準備で安穏としていたヤクザの姉御が友情絡みの厄介ごとを背負わされたけど、友への義理を果たすうちに新たな自分と人生を見つけたお話。女一匹が極道の世界で渡り歩いてきたスキルで闘争しながら逃走している姿を撮影してるだけなんだけど、母性に目覚めて母親と自覚する描写がナイスです。姉さんご苦労さんでした。御子息共々幸せになっておくんなせい。[ビデオ(吹替)] 8点(2019-07-02 10:13:59)
4. グッドモーニングショー
自分の仕事と人生に必死に向き合うことで自分の使命を知り、その結果、他者を救うという毎度の役柄を本作でも任されてる中井貴一さんに一票。登場人物全員が落ち着いて無難なハッピーエンドになるのも毎度の事ですね。ただしどんなに必死でも、人と人が話し合う時に馬鹿デカい声を張り上げて相手を制しようとする場面はフィクションとはいえ嫌なものです。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2017-05-02 04:03:53)
0 | 1 | 0.75% |
|
1 | 3 | 2.24% |
|
2 | 3 | 2.24% |
|
3 | 14 | 10.45% |
|
4 | 7 | 5.22% |
|
5 | 21 | 15.67% |
|
6 | 18 | 13.43% |
|
7 | 18 | 13.43% |
|
8 | 18 | 13.43% |
|
9 | 24 | 17.91% |
|
10 | 7 | 5.22% |
|
|
|