みんなのシネマレビュー |
|
1. 劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明 凄まじいね。R15 もうなずける。劇場で見るべきだったと後悔。[インターネット(邦画)] 7点(2021-07-19 02:10:38) 2. 幻夢戦記レダ 中学生ぐらいからずっと存在を知っていたけど、なぜか見る機会がなかった。プライムでタダで見られるようになってたからアラフィフになって初チャレンジですよ。まず衝撃なのが、主人公の名前が「陽子」だったっていうこと。てっきり「レダ」かと思ってた。ギリシャ神話も関係ないんだね、これもびっくり。そして肝心のストーリーは、いまいち盛り上がらず淡々と進んでいく。当時のOVAってのはこんなもんなのかね。ダロスもイマイチだったよね、無念。[インターネット(邦画)] 5点(2021-05-05 04:36:04) 3. ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱 《ネタバレ》 ストーリーも演出も日本映画らしからぬ淡白さで進むけど、まさかカロリーヌちゃんがぶっ飛ばされるとは思わなかった。幼児を真正面から殺す映画を久々に見て、衝撃を受けてます。[インターネット(邦画)] 6点(2020-03-28 01:20:57) 4. K2 ~初登頂の真実~ 《ネタバレ》 あんな高さで露天ビバークってすごいね。[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-13 14:04:24) 5. K-19 潜水艦モノにハズレなしって誰かがゆってたから期待して見たんだけど。そうでもなかった。緊張感はあるんだけど、緊張の理由がただの事故だからね。指揮官二人の行動原理も謎すぎる。[インターネット(字幕)] 6点(2019-09-12 13:51:13) 6. ケープタウン(2013) 命が安い国で生きるのは弱者にとっては過酷だね。オーランドブルームはこんな演技もできるんだね、見直した!![インターネット(字幕)] 6点(2019-02-27 22:40:11) 7. ゲット・アウト うーむ、聞いていたほどおもしろくはなかった。演出が淡白で、いまいち盛り上がってないね。[インターネット(字幕)] 6点(2018-08-25 20:53:00) 8. 劇場霊 「リング」を初めて見たときの、あの衝撃をもう一度味わいたくて、この監督の映画を観るんだけど。だめだ、ここまでつまらないともう今後は期待できない。[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-05-30 00:58:59) 9. ゲームセンターCX THE MOVIE 1986 マイティボンジャック 小学3年生の息子と夜更かししながら見たけど、超たのしかった。映画ってのは娯楽だからね、家族とか仲の良い友達とかとわいわい言いながらみるのもいいよね。[インターネット(字幕)] 6点(2016-12-27 00:32:02) 10. ゲスト(2009) なんとなく落ちはわかったけど、面白かった。[地上波(字幕)] 6点(2013-04-13 01:22:14) 11. 劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 これがニアか、ふむふむ。[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2012-02-10 21:55:51) 12. 劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇 これがヨーコか、ふむふむ。[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2012-02-10 21:55:15) 13. 劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~ 歌多すぎ。[映画館(邦画)] 6点(2011-03-13 16:26:48) 14. 劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~ うーん、どうかな。TV版の方がおもしろかった気がする。残念。[映画館(邦画)] 6点(2009-12-03 23:09:48) 15. 劇場版ポケットモンスターダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ この映画はいただけない。パルキアとディアルガが激しくけんかしている間、登場人物はぼーっと眺めてるだけ。ほんとに退屈で、みていて腹が立った。例によって、子供は面白いと言っていたけども。[映画館(邦画)] 4点(2007-11-23 02:17:07) 16. 劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ 子供は面白いっていってたけど、おとな的には、それほどでも。[映画館(邦画)] 5点(2007-11-23 02:14:19) 17. 劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ サトシやハルカのポケモンを思う気持ちに親子でグッときてしまいました。しかし、この映画のレビューが少ないということは、意外と皆さん子供と映画館にいかないようです。自分が映画好きならば、どんどん子供と行きましょうよ。今は、4才でポケモンとかムシキングとかいってるかもしれませんが15年たてば19歳です。その時に子供が映画好きだったら、一緒にEP9を見ることができるかもしれません。[映画館(字幕)] 6点(2005-08-22 11:59:18)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS