|
プロフィール |
コメント数 |
640 |
性別 |
男性 |
年齢 |
63歳 |
自己紹介 |
SF・ホラー映画が主に専門です。 インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。 2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。
2025年。退職してもうじき3年。だんだん劇場よりサブスク視聴の割合が高くなってるような気がする。劇場は年に50本でもきつそう。。。 |
|
1. 劇場版 呪術廻戦 0
ごめん。私には「エイリアンをしょった碇シンジ君」が戦っているだけの映画にしか見えなかった。一応アニメ版は全話見たんだが正直ピンとこない。息子によると第2部から面白くなるそうだが個人的にはもういいかなと思った。[映画館(邦画)] 4点(2022-01-21 22:59:15)
2. 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
アニメは一応見ました。原作は数日前に一気読みしました。(読んで最終巻がまだこれからと初めて知った。)
区分分けすれば「ニワカ」でしょう。実はそこまで大ファンと言う訳でもでもないが。と言う事で満を辞して映画を見に行った。
見た率直な印象は「うむ、これがベストだな」です。一本の映画として申し分ない出来です。最初からここを劇場版として狙っていたのなら大した先見の明だと思う。煉獄編は「鬼滅の刃」を映画化するならここと言うお手本のようなパートだった。初見の人でも置いてきぼりになる事なくストーリーに入れ、クライマックスでは感動する。満点をあげても良い出来でした。
ただ個人的にはまだ最終巻を読んでないんでモヤモヤしたまんま見たんだよね。なかなか登場人物の名前も覚えられんし。主役、妹、金髪、猪、としか呼べない。実は作者の名前は未だに読めない。
12/28追記(邦画歴代トップ樹立記念書き込み)。
個人的には「千と千尋が邦画トップってのもどうよ」と思ってたんで、この、1年前には誰も知らないような作品(失礼)が、公開から10週で鮮やかに抜き去ったのはある意味痛快な出来事であった。この作品もいずれ抜かれるかもしれない。おそらくそれは想像もしないような作品だろう。アニメだけでなく実写にももう少し頑張って欲しいが、現状は非常に厳しいな…。[映画館(邦画)] 7点(2020-11-07 19:32:59)《改行有》
3. 劇場版 マジンガーZ/INFINITY
《ネタバレ》 オリジナルアニメをリアルに見た世代です。当時は大評判だった。もりもり博士が非業の死をとげた回は新聞のテレビ欄に「もりもり博士の死」と写真付きで掲載された。当時その酷い死に方に子供心にもショックを受けたものだ。2博士がもりもり博士の遺影を掲げているシーンはグッときた。さて本作品だが、リサと言う新キャラが何となく綾波レイみたいな外観だなーと思っていたが、これはいつ作られるか分からないエヴァの完結編をマジンガーZがやってしまったと言う事でいいんじゃなかろうか?いやもうこれでいいよ、とか思ったりした。[映画館(邦画)] 6点(2018-01-14 17:51:47)
4. ゲット・アウト
《ネタバレ》 まぁまぁ楽しめます。予告編を見ても何が起こるのかさっぱりわからないけど、実際に見てもこの先に何が起こるか全く予想が立たず、常に緊迫感と不安感に包まれます。個人的にはこの不安感が心地良かった。オチはちょっとガッカリだけどそこまで充分楽しめました。[映画館(字幕)] 6点(2017-10-29 18:32:42)
5. 劇場霊
《ネタバレ》 「企画 秋元康」と言う文字を見るにつけ、「アイドルを売るのにホラーって適してるんだろうか?」って思う。今回はぱるる。クライマックスで返り血を盛大に(と言うほどド派手にではないのがアイドルの限界か)浴びるが、顔が嫌がってるのが丸わかり。アイドルも大変だねぇと同情した。お話は人形が暴れるだけの平板なもの。これ、シリーズにするには特徴なさすぎだね。ぱるるが想像以上に地味キャラで苦労した甲斐があったのだろうか?[DVD(邦画)] 5点(2015-11-21 19:14:54)
0 | 1 | 0.16% |
|
1 | 6 | 0.94% |
|
2 | 16 | 2.50% |
|
3 | 43 | 6.72% |
|
4 | 96 | 15.00% |
|
5 | 122 | 19.06% |
|
6 | 165 | 25.78% |
|
7 | 110 | 17.19% |
|
8 | 56 | 8.75% |
|
9 | 20 | 3.12% |
|
10 | 5 | 0.78% |
|
|
|