みんなのシネマレビュー |
|
1. コンスタンティン すごい壮大なスケールの話しのはずなのに・・・・・・スピード感も無く淡々と物語が進んでいく・・・・手に汗する訳でもなく・・・・おどろおどろしい訳でもなく・・・・ お姉さんが飛び切り綺麗な訳でもなく・・・・・ 非常に中途半端な作品でした。[DVD(字幕)] 4点(2005-09-19 13:09:42) 2. ゴジラ FINAL WARS 《ネタバレ》 平成版 怪獣大行進でした。って言うかぁ~ ギャグでした。北村一樹大うけでした。一番は「マグロ食ってるやつぁ・・・・」であります(笑)楽しかったであります。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-04 14:11:25) 3. 交渉人 真下正義 《ネタバレ》 祝 出演記念(笑) 「踊る」大ファンの私はファンサイトの「ネットワーク捜査員」と呼ばれる会員の一人です。昨年10月某日メールにて「ボランティアエキストラ大募集」とのことで応募しました。 都内某所においてクリスマスコンサートの会場の客として非常にいいポジションに座って居ました。 本編コンサートが始まっる際12年ぶりの「前主十路」{(まえしゅとろ)じゃないよ}指揮者の指揮台そばに写っておりました。(自爆) さて映画の中身は・・・・いいジャンいいじゃん 「踊るシリーズ」で今までにないスケールのでかさ。いまどき居ないぜこんな刑事的「木島」の快活さと、「OD2」で異常に暗かった「小池」が明るくなっちゃって・・・いいじゃん。 ディテールにこだわるスタッフの皆さんですから今回も盛りだくさんだろうと画面の隅から隅まで見てましたが言うほど見つけられなかった。「スタートレック親父」の子供の格好は「スポック調」にして欲しかったなぁ・・・爆弾処理班はTVシリーズ2話目ぶり、西村雅彦は12年ぶりに出演(こだわるなぁ~)(笑)。劇中駅名そのままだったし・・・路線名もそのままでもよかったんじゃないのかって思って見てました。東陽町のシーンとその後の引込み線への入庫シーンはハラハラして見てしまった。 確かに先述の方が言う通り 押井色が見て取れるのは否めない。十川さんがアニメ出の人だから?特に俯瞰映像に流れるBGMはそのままじゃん!!って感じもするが・・・使われていない線路=「幻の新橋駅【2】」 トリガーが音(周波数)=「共鳴【1】」 「車両基地を呼び出せ」=「北空SOCを呼び出せ【2】」 パトレイバーの前説=「クモ」の説明(声優さんは違いけどそっくり) 犯人はすでに死んでいる【1】 スリーピングボムによるOS異常=HOSに仕掛けられたウィルス【1】 他にもいろいろありましたが、パトレイバー大好きの私としてはま~~いいかぁ~って感じで見てました。 FD ZIP 時代が早く流れているからでしょうか・・・・時代遅れのメディアの数々・・・これってある意味皮肉なんでしょうねぇ・・・・確かに笑えた。 室井さんって何で捕まるんでしょ・・・・・8月がまちどおしぃ~~[映画館(字幕)] 8点(2005-05-18 20:16:59)《改行有》 4. ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS 《ネタバレ》 修理や整備を生業にしている小生は本作は数多有るゴジラの中でも秀作に位置するものです。メカゴジラ維持の為に掛かる膨大な予算と人力、中でも整備班は某マンガ(あえて原作で)「機○警察・・・」での榊班長やシゲさんを筆頭にした隊員達同様 非常に統率のとれたしかし人間味あふれる活動をしてくれます。単身機龍の修理に乗り込む「中条」とそれをバックアップする整備班、「アポロ13」の時の地上管制クルーが生還に向けて活躍したのと同様の感動すら覚えました。 しかし!!!! 自衛隊車両整備に関してもの申せば・・・ 自衛隊の車両・艦船 ほぼすべてが ○菱のはず・・・リコール対象にはならないと思うけど・・・・ 艦船(潜水艦)の修理や整備は 三○のドックでやっていたと記憶しているが・・・ これも整備班は民間じゃないかぁ・・・・ 自衛隊の隊員が整備するとは思いにくいのだが・・・・ まぁ突っ込みは良いとして 操縦している人より バックアップに光が当たったこの映画は非常に大好きです。[映画館(字幕)] 7点(2005-02-05 10:35:56)(良:1票) 5. コラテラル 《ネタバレ》 なに?これでおわり?的終わり方をする。前半おもしろいそうじゃないかぁと期待したが中盤以降ナカダレ気味に・・・ 終盤は もういいよぉ!!って感じの映画でした。アクションなのか・・・・サスペンスなのか・・・はたまた人生論を戦わせるドラマなのか・・・・ アクションを期待していた私としては非常に不満の残る作品でした。ヴィンセントは排莢ジャムで負けたんだろうなぁ・・・・M59(笑)4点(2004-11-02 07:58:24) 6. コラテラル・ダメージ 映画なんだし良いんじゃない!消防士がテロリスト壊滅させても・・・・所詮は復習合戦なんでしょ・・・・・・下手なCIAよりも洞察力のある一般人の方が賢かったりして(笑)6点(2004-09-12 14:07:33) 7. ゴーストバスターズ2 シガニーは要らなかった様な気がするのですがぁ・・無理して続編にする必要は無かったんじゃない?6点(2003-10-29 20:55:10) 8. コモド CGだと思うがぁ トカゲさんの動きがけっこうリアルだった分面白かった。ケーブルTVで何の気は無く見初めて最後まで見てしまった。6点(2003-10-20 14:13:12) 9. コップランド スタローンじゃなきゃもっと良かったのになぁ・・・・4点(2003-10-20 14:10:41) 10. ゴールデン・チャイルド そこそこ楽しめる映画だったと思うがぁ・・・良いんじゃない?7点(2003-10-20 14:08:00) 11. 交渉人(1998) ケビン・スペーシーが妙にかっこよかったりするんだなぁ・・・上司役の人って何時もあんな役ばっかりだねぇ・・(笑)5点(2002-09-28 09:26:29) 12. GODZILLA ゴジラ(1998) CGはすごかったけど・・・なんかねぇ・・・ 日本のゴジラを思って観たらなんていうのかぁ・・・・重厚感が無いっていうかぁ・・・・とにかくなんか・・・変だった3点(2002-09-01 09:37:33) 13. 五条霊戦記//GOJOE おぃおぃ!!こんな終わり方でええんかい?的終わり方(笑)それもまた良いかぁって思ったけど・・・・ あのボソボソ台詞はなんとかしてくれ・・・・って感じでした。7点(2002-09-01 08:36:21) 14. ゴリラ 気晴らしには良いとおもうけどなぁ・・・・撃って撃って撃ちまくるってのは10点(2002-05-13 09:07:06) 15. コン・エアー ブシェーミはいい味でてたと思う。それにも増してダニー・トレホの演技(地?)が良かった。7点(2002-05-13 09:04:05) 16. ゴースト&ダークネス バルが出てるから観たけど、面白くなかったです。マイケル・バル両者とも全く味が無かったです。「バグダット・カフェ」ジャスミンが言うところの「BROWN WATER」だねぇ1点(2002-05-13 08:50:12) 17. GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 まだまだ士郎正宗の原作には届かなかった感が有るけど本作品は十分世界に誇れるものが有ると思う。専門用語に対する不満が多いようだが劇中注釈を入れるようなコメントが有っては作品がめちゃくちゃになっていたとおもう。10点(2002-05-13 08:44:31) 18. 殺したい女 (≧▽≦)ブハハハ でベッド・ミドラーに8点献上8点(2002-05-04 15:15:30) 19. コマンドー 鬱憤晴らしに最高8点(2002-05-04 15:13:43) 20. ゴーストバスターズ(1984) 爆笑した事を覚えています。マシュマロマンも良かったけど・・・リックも笑えた8点(2002-05-04 14:59:40)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS