みんなのシネマレビュー |
|
1. 交渉人(1998) 久々にハラハラドキドキのスリルのある充実した二時間を楽しめました。ドキュメンタリーのようなリアリティと生の緊迫感があふれていました。ケビン・スペイシーは、コミカルな役もこういうシリアスな役もうまいですね。存在感のあるいい役者だと思います。9点(2003-07-23 18:50:29) 2. コマンドー 最後の決闘シーンは迫力ありましたね。説明無用の痛快娯楽アクション。これだからシュワルツネッガーの映画は好きです。7点(2002-12-26 10:58:26) 3. ゴッドファーザー PART Ⅱ それにしてもマイケルは、冷酷非情ですね。兄まで殺してしまうとは。それもわざわざ許したかのように喜ばせておいてからですからね。独裁体制ではしばしばこうした例は起こりえますよね。日本の戦国から江戸時代、兄弟、子といえども危険ならば殺してしまったのと相通じるものがあるのかも知れない。第一作に比べると今一の感ですが、アカデミー賞を取っただけあって、十分楽しめました。7点(2002-12-19 18:57:46) 4. コンタクト 人類史上始まって以来の異星人との通信の成功。これこそ正に空前絶後の歴史的大事件です。にもかかわらずこの衝撃、感動の描き方が不十分と思います。SETIに対する周囲の理解不足、恋愛感情めいたお話といった本筋と離れた所にも欲張って時間を割いたため、これだけの大きなテーマがぼやけてしまったのは残念です。6点(2002-11-28 16:13:54) 5. ゴッドファーザー 3時間という長さを感じさせず一気に見させてもらいました。しかし、あれだけ沢山非情にライバルの親分を殺して、マイケルは大丈夫なんでしょうか。9点(2002-10-25 16:38:15) 6. 荒野の七人 たあいのない娯楽西部劇と言う感じ。6点(2002-09-26 17:29:21) 7. 地上より永遠に(1953) プルウィット(モンゴメリー・クリフト)って骨のある男ですね。あのでかい、厳つい男との決闘シーン。迫力十分アウトローであるが故に早くに命を落とす。何もそんなに意地を張って生きなくても、もっと気楽に生きれば…でもそれが出来ない一本気。哀しい。8点(2002-09-26 17:18:29) 8. 恋におちたシェイクスピア 俳優が好きじゃないです。いかにも好色そのものといった感じのジョセフ・ファインズ。えらが張っていて全然美人とも思えないグウィネス・バルトロー。3点(2002-09-26 17:15:54) 9. コレクター(1997) まずまず楽しめました。牛乳箱に銃口を押し当てて撃つと火花がでないというのは初めて知りましたが、何か嘘くさい感じもしないでもありません。7点(2002-09-26 16:52:47)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS