みんなのシネマレビュー |
|
1. CODE46 DVDのジャケットにはハードSFのような宣伝文があったので借りたのですが,内容はSF味を取り入れた恋愛ものでした。SFとしての世界観も若干ありきたりで,SFとして期待するとがっかりします。バグダッドカフェのようないわゆる「おしゃれ映画」に興味のある方なら満足されるかもしれません。[DVD(字幕)] 2点(2005-08-08 18:08:23) 2. 殺し屋1 原作の方がずっと面白いのですが、浅野忠信が相変わらず良い味を出していました。[映画館(字幕)] 6点(2004-02-25 02:38:17) 3. コクーン 本作はSFというよりも感動モノといった印象を受けました。ハードなSFを期待していたのに、メインは人間ドラマなので、ちょっと損した気分です。[映画館(字幕)] 3点(2004-02-24 22:41:46) 4. ゴールデンボーイ(1998) ここでは本作のタイトル及び戸田奈津子が暴走しています。まずタイトルでは、戸田奈津子の三文小説的文学センスが炸裂しています。原題は「apt pupil」ですから、素直に「優等生」とでも訳せば良いのですが、「ゴールデンボーイ」では意味がわかりません。DVDが普及して戸田の字幕を強制的に見せられる機会が減ったのに、タイトルでこういう嫌がらせをされると、損した気分になります。微妙な言語感覚を開陳するのは、字幕の場だけにしておいて欲しいのですが。[映画館(字幕)] 4点(2004-02-24 22:33:45) 5. 御法度 6点(2003-10-21 01:40:47) 6. コンタクト 101番のレビューでウーフーさんが仰っているように、オープニングの演出は凄い。「宇宙ヤバイ」ですね。[映画館(字幕)] 8点(2003-10-18 20:08:50) 7. 交渉人(1998) ケビンスペイシーが、かっこよく映っている。6点(2003-10-18 00:19:06)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS