みんなのシネマレビュー
梅桃さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 325
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  コクーン2/遥かなる地球 《ネタバレ》 続編が前作を上回った例はほぼゼロ!と自分に言い聞かせながら見たせいか、アタシは意外にもそんなにガッカリしなかったわ。 もちろん前作に比べると冗長すぎる気はしないでもないんだけど、実は老いとか死に関しては前作よりもしっかり掘り下げてたような。 愛する人のために命を落とす者あり、子供や孫と一緒に生きるために地球に残る者あり、新しい命のために再び旅立つ者あり…。 一応宇宙人も出てくるしSFではあるんだろうけど、アタシ的にはどっちかっていうと「人は年老いた時にどういう選択をするべきなのか」っていうテーマを描いたヒューマンドラマな印象よ。 延命装置つけてまで生きるのかとか、安楽死の是非とか…もちろんいろんな選択肢があっていいと思うし、この映画の老人たちがそうだったように、それぞれが真剣に向き合って納得のいく答えを出せばいいんじゃないかしら?なーんて思ったりして。 …偏屈ジジイのバーニーも新しいロマンスを見つけたみたいだし、ジャックも地球の女とようやく出会えて、とりあえず「番外編としては」アタシ的には及第点よ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-09 15:01:38)

2.  コクーン 《ネタバレ》 大昔に見たことあるはずなんだけど、すっかりストーリーを忘れちゃってたもんで新鮮な気持ちで楽しめたわ。 オホホ。 老いと永遠の命がテーマになったこの映画、今回見直したアタシの感想は「そんなに長生きしたいものかしら??」ってコトなんだけど。 寿命があるからこそ人生には価値があるのかもしれないし、大体このジジババどもは長生きしてもロクなことしないし。 ジョーなんて癌が治って元気になったと思ったら早速浮気よ! ってことで頑固なバーニーの「自然に逆らいたくない」って考えが今のところアタシの考えに近いのかしら? もちろんベンが言った「The way nature’s been treating us, I don’t mind cheating her a little.(ここ最近の自然の仕打ちを考えれば、ちょっとくらい逆らったっていいじゃん)」って考え方も割と好きなんだけど。 見る年代によっても意見が変わってきそうな興味深い映画よねー。 ところで…コクーンは結局なんで宇宙に戻れなかったの? 老人たちが生気を吸い取りすぎたから?? 海に残しておけば生きながらえることができるの??? って…結局アンタたちミッション大失敗じゃないの!!とかツッコミつつも、若さあふれるスティーブ・グッテンバーグも可愛かったし、ママ譲りの美貌全開のターニー・ウェルチも拝めたんで…ま、ヨシとするわ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-06 22:18:13)

3.  コットンクラブ 《ネタバレ》 あら、みんな手厳しいわね。 アタシはまったく期待してなかったせいか、けっこう楽しめたわよ。 アタシ、基本的にいわゆるギャング映画って苦手なので、この程度でちょうどよかったのかも。 それにしてもこの映画はコットンクラブで夜な夜な繰り広げられるショーがとってもすばらしいわ。 それを見るだけでも価値があると思うわ。 もちろんゴッドファーザー系の映画を望んでた人には、それだけじゃあ物足りないでしょうけど。 あとアタシがビックリしたのはダイアン・レインのすばらしさ。 ダイアン・レインってトラックのCM(日野自動車だっけ?)の印象しかなかったんだけど(失礼かしら?)どうしてどうして、ステキじゃない。 でも個人的には黒髪でとおしてほしかったわ。 ともかく、アタシに言わせればこの映画の魅力はショーと衣装とダイアン、ね。[地上波(字幕)] 6点(2008-01-22 11:55:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS