|
1. GODZILLA ゴジラ(2014)
《ネタバレ》 感想の前に次回作のニュースにビックリ!ついにキングギドラ、モスラ、ラドンがハリウッド版に登場!楽しみだ。東宝はもうゴジラをあきらめたのだろうか?
さて本題に。主役はムートーである。お話は平成ガメラ、特にギャオス編に似ている。ムートーの造形も。それからまず一番の魅力は圧倒的な巨大感。これは邦画の映像では観たことがない。パシフィックリムやタイタンの戦いなどでも感じたが、ハリウッドのCG技術はやはり凄い。見せ方として夜のシーンが多かったり、霞んでいたりはっきり見せない撮り方は良いと思う、ハワイでの最初の戦いを子供が観ているテレビ映像にしてしまうアイデアも好きだ。ゴジラを核の象徴としていないのはどうだろう。疑問が残る。ムートーがあまり強そうに見えないのも物足りない。人間ドラマは全く何も残らない。いかにもハリウッド映画。渡辺謙も、もやもやしてるだけ。小1で観た「モスラ対ゴジラ」以来ずっとゴジラの姿を見てきたので、どうしても造形は気になってしまう。やはり顔がアメリカ人だ。ゴリラにも見える。怒りの表情ほど怖くない。なにを考えているか分からない表情が気味が悪くて怖いと思う。頭も小さすぎる。ひと昔前のティラノサウルスの復元模型のイメージがほしい。咆哮も違う。猛獣っぽさはいらない。と欲を言えばきりがないが、好きな映画である。若い人が盛り上がらないのは寂しい。[映画館(字幕)] 8点(2014-08-26 17:28:02)《改行有》
2. 告白(2010)
《ネタバレ》 中島監督らしいスローモーションや逆回転、クローズアップなど、美しい映像は魅力的だし、いつもより抑えた色調も好ましい。木村佳乃の演技や、教室の空気など、見所も沢山ある。しかし忘れられないのは、松たか子の顔だ。能面の中に、狂気と切なさと、とてつもない悲しみを閉じ込めた青白い顔だ。特にラストの少年Aを見据える顔面は脳裏に焼き付く。[DVD(邦画)] 8点(2011-04-19 01:17:02)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 3 | 5.26% |
|
2 | 1 | 1.75% |
|
3 | 0 | 0.00% |
|
4 | 2 | 3.51% |
|
5 | 1 | 1.75% |
|
6 | 2 | 3.51% |
|
7 | 4 | 7.02% |
|
8 | 16 | 28.07% |
|
9 | 22 | 38.60% |
|
10 | 6 | 10.53% |
|
|
|