みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  荒野の七人 《ネタバレ》 ここまでハリウッドが日本の映画をリメイクするというのがスゴイ。まぁそれだけあの作品が面白かったというコトなんでしょうが、外国人の方々にも面白いと思ってもらったことがうれしいですね。いやほんと「七人の侍」は面白かったもんなぁ。で、本作ですが、出ている方々は豪華ではありますが、やっぱりマックィーンが一番かっこいい! まだこの時は無名に近かったそうで、彼的になんとか目立ってやろうと考えてたみたいで、実際作品ではかなり目立っていてとても印象深い。世紀の大スターにも駆け出し時代があるんですね~(あたりまえだw)。本作の内容ですか?ちょっと駆け足感があってかつ悲壮感や決死の覚悟的感がない雰囲気。まぁオリジナルと比較しちゃえばですがね。なかなかでゴザイマシタ[DVD(字幕)] 7点(2017-05-21 06:07:34)

2.  コレクター(1965) 《ネタバレ》 なんかすごい内容ですよね、コレ? メチャクチャ一方的な溺愛っぷりだけど迷いのない狂信的なテレンスがお見事。今現在から半世紀前(!)とは思えない内容でゴザイマシタ[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-11 19:45:04)(良:1票)

3.  荒野のガンマン 《ネタバレ》 うーーむ、、、なんだかよく分からない展開だなぁ。。。あっさり少年は死んじゃうし、急に会ったばかりの3人が同じに行動するのも謎だし、先住民の行動も「?」だし、最後までよく分かんなかったよ~;;。まぁペキンパーの他の作品を観てみたくなりましたね。何か独特の雰囲気は感じとれたとオモイマス[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-30 09:28:43)

4.  殺し(1962) 《ネタバレ》 陰影の強いモノクロームの映像が独特。結構顔のアップが多かったり、そこから引いてトンネルの中に入るカメラなどなかなかですね。複数の人物像を描きつつ犯人に至る構成は、昨今の映画構成にも通じる元ネタ的ものを感じます。そして、しっかりイタリア映画してる雰囲気は十分に味わえマシタ[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-29 07:13:23)

5.  荒野の用心棒 《ネタバレ》 オリジナルは未見です  なかなか豪快な展開  あらっぽいけど、まぁ西部劇らしい内容  最後のお手製防弾チョッキ?は相当冒険だと思うけどなぁ  これがマカロニウエスタンなんですね+いつか黒澤版を観てみたいデスネ[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-13 11:26:11)

6.  個人教授 《ネタバレ》 なるほど~~~こういう映画だったんですね~、1968年という結構昔の作品ならではの雰囲気っていうんですか、こんな感じのものもいいですね。タイトルから思っていたイメージ(たぶん皆様も考えていたであろう)とかなり違いました(苦笑)。質素な作りですが、2人の恋に落ちていく様子がいい感じで描けていると思いますよ。ま、かなり唐突なストーリー展開ではありますが、けなげなラストのシーンは美しい(感心)まあ映画ならではなロマンスものですね。[インターネット(字幕)] 7点(2009-01-22 23:32:03)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS