|
プロフィール |
コメント数 |
36 |
性別 |
|
自己紹介 |
きまぐれポンコツでくのぼうの散漫映画批評です。 |
|
1. ゴジラ×コング 新たなる帝国
《ネタバレ》 これはないわ。
この手のものには懐が深い方と自分では思ってたけど。
これはないです。
ゴジラのイメージをこれ以上下げて欲しくないな〜
もちろん別物と思ってはいるけど。
始まってすぐB級臭がぷんぷんしてて期待はしてなかったけど
あまりに酷すぎる。
B級であっても最低限の決まり事はあると思うんだけどな〜
いきなりひとり喰われた後のあのリアクションはないでしょ。
ゴジラがこんな扱いで量産され出したら嫌だなー[インターネット(字幕)] 3点(2025-02-16 18:34:37)《改行有》
2. コンタクト
《ネタバレ》 冒頭の地球からどんどん遠ざかって行く映像だけで、好き!!と決まりました。
批判されてる方の理由もなんとなく分かりますが、わたくしはこの映画好きですね。
SFとしてはもちろん穴が多すぎですが、なんでしょうこの主人公は応援したくなっちゃいます。
子供の頃から一生懸命でひたむきで、夢が一貫してて素敵。
本当にもし宇宙から地球を見れたら、人生観変わっちゃうんだろうな〜
奥さまの小言など、な〜んも気にならなくなっちゃうんだろうな〜[インターネット(字幕)] 8点(2024-01-27 11:38:31)(良:2票) 《改行有》
3. ゴジラ-1.0
《ネタバレ》 まずはよくぞここまでやってくれました山崎監督!という気持ちです。
ゴジラはこうあるべき、と長年思っていた根幹の部分が自分の思いとかなり一致しています。
ただここまでやってくれたのなら、もう少しここは…という惜しい部分も随所にありますが、
まあ、これまでの和製怪獣映画のレベルからすれば革新的と言えるでしょう。
シン・ゴジラももちろん評価していますが、自分の中ではあれはちょっと別物というイメージです。
こっちはまさに最初のゴジラを現在の総力で作った、本来のゴジラという気がします。
伊福部音楽と共に逃げ惑う人々。圧倒的な脅威。まさにこれですやん。
欲を言えば、若いゴジラの登場のしかたがいきなり過ぎるかな~と。もう少しためて欲しかった。
人間ドラマも山崎監督らしいですが、大勢のシーンの舞台俳優ぽいセリフの連続は自分的にはイマイチです。
そんな中でも安藤サクラさんはやはりすばらしいですね。この人の演技にはいつも惹き込まれます。
ハッピーエンドでよかったという意見が多いようですが、最後の首筋の被爆痕のようなものは?
どう捉えればいいのでしょうかね。
一杯飲みながらあーだこーだやりあうネタとしてはうってつけですが…笑[映画館(邦画)] 8点(2023-11-08 11:46:24)《改行有》
4. ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
《ネタバレ》 小学生の頃から映画館で伊福部調を刷り込まれていた我輩としてはBGMで涙がちょちょぎれましたな。そしてギドラがなんともかっこいい。東映怪獣映画への愛が随所に感じられました。人類が病原菌ってあたりガメラテイストもやや混じってたり。なんやかんやいいとこどりな感じ。自由ってすばらしい。欲を言えばきりがないけど最後の他の怪獣がひれ伏すところ、要らないな〜。[DVD(字幕)] 7点(2020-01-15 16:01:48)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 3 | 8.33% |
|
4 | 0 | 0.00% |
|
5 | 1 | 2.78% |
|
6 | 6 | 16.67% |
|
7 | 9 | 25.00% |
|
8 | 13 | 36.11% |
|
9 | 3 | 8.33% |
|
10 | 1 | 2.78% |
|
|
|