みんなのシネマレビュー |
|
1. インファナル・アフェア 終極無間 《ネタバレ》 ここまで自分がはまったシリーズはこれまでなかったということで、全作に10点です。「1」でのヤンとラウ、「2」でのサムとウォン警部というように2人の人物にスポットを当てたのではなく、「3」ではラウの内面に対してスポットを当てている。よって、「1」や「2」に比べヨンのキャラがちょっと弱かった気もするが(彼の真相が分かった時の”あぁ、そうなのかぁ~”という驚き・納得がちょっと少なかった)、ラウの人格がヤンと混同する様を見せるためにはこれくらいがよかったのかなとも思う。外から客観的に見るとまさにラウは無間道に堕ちているのだが、出来ればラストはラウ自身も無間道にいることを自覚している形で終わったほうがよかったようにも思う(あのラストだとラウは完全にヤンになってしまっている)。それにしても、「3」だけでもあと数回は映画館で観てみたい。そして、DVDになったら「1」、「2」、「3」を色々な形で(シリーズの順番・時系列の順番など)何回も見返したい。[映画館(字幕)] 10点(2005-04-28 10:44:01) 2. インファナル・アフェア 無間序曲 やはり面白かった。1はアンディ・ラウ、トニー・レオンという大スターが共演しているので、それだけでもう”面白かった”という感想のの半分近くは埋まっていたと思う(もちろん純粋に映画として観ても、私ははまりまくったわけだが・・・・)。それに比べて、2はキャストにはそれほど派手ではないけど、その分ストーリーで見せまくっている。何度も何度も見返せば見返すほど面白さが倍増していくのだ。1ではヤンとラウに焦点が当たっていたが(当たり前か・・・・)、本作ではヤンとラウに加えそれ以外のウォンとサムを中心として話が進んでいった。登場人物それぞれが大切な人を失くしその悲しみを背負いつつも今の地位を得、生きていく。香港返還の日、花火に照らし出されるサムの涙が印象的だった。3に大いに期待だ。[映画館(字幕)] 10点(2005-04-04 13:58:58) 3. イノセンス DVDにて鑑賞。映像はスゴイ、確かにスゴイ。それにしても過去の他人の言葉を引用しないと自分の気持ちや状況を説明できんのかね???この映画は友達には薦められんなぁ。この映画を知らない友達に見せても「ハァ????」て顔されて説明を求められそうだし(説明を求められたところでこちらもよく分かっていない(汗))、この映画を知っているのならほぼ間違いなく私より先に見ていて私よりさらに理解しているであろうから。5点(2004-09-30 13:40:04) 4. インソムニア ストーリーは憶えてない。アルパチーノやっぱ苦手。ヒラリースワンクきれい。以上。4点(2004-01-28 14:28:40) 5. インファナル・アフェア 《ネタバレ》 ストーリー・役者ともにすっごいよかった。全編を通して、潜入している者の悲しみというのがトニーレオン・アンディラウの双方から感じられた。特に上司がビルから突き落とされ殺された際のトニーレオンの悲しみ・絶望の表情がすっごいよかった。女優陣は今回はあんま目立ってないけど、なにやら“2”ではけっこう大事な役割らしい。タイトルの「無間道」という言葉とこの映画について考えるとこの作品に対する評価が跳ね上がった。無間道に落ちたアンディラウがその悲しみと苦しみを背負って生きていくのだ。しびれた・・・・・[映画館(字幕)] 10点(2003-10-27 11:12:53) 6. インナースペース 小学生の頃観に行った。ほっとんど憶えていない。唯一憶えているのはトラックから主人公が脱出する場面で体内にいる人が「ナンミョホーレンゲッキョ、ナンミョホーレンゲッキョ」とお経を唱えたこと。笑った。4点(2003-03-26 17:25:16) 7. ISOLA 多重人格少女 ぐだぐだ。なんでこの手のものはこんな風になっちゃうんだろう?2点(2003-03-25 11:41:47) 8. インビジブル(2000) ケビン・ベーコン以外誰が出来ようか!!!!!5点(2003-02-24 12:15:22) 9. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 冒頭のカーチェイス&飛行機からの脱出で期待感を増し、ゲテモノ料理に眉をひそめ、気色悪い虫の大群に鳥肌が立ち、心臓取り出し&インディーが悪者になってハラハラし、インディーのアクションにワクワクし、トロッコチェイスでスリル満点、ラストの吊り橋で最高潮!!!!!文句のつけようがない最高傑作!!!!!!10点(2003-02-24 12:14:03)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS