みんなのシネマレビュー
ジムプリチウスさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 46
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 当初この映画が映画館で盛隆していたころ、「はぁ~ん?最近流行ってるお涙頂戴ものだろ。結構です♪」とスルーしていた。が、死んだ妻が帰ってくるという内容を小耳にし、これって感動するんじゃない?と意気揚々と観た。始めの方、アーカイブ星って何?+戻ってきた妻が記憶を失っててがっかり+たっくんの病気が筋のための病気っぽいetc.で「あら~、こいつは期待ハズレだ」と消沈しかけてたが、ラストの妻の日記で号泣!そうだったのか!その時になってビデオの中で「元気一杯の男の子♪」とか向日葵畑での自信っプリとかがすとんと理解できた。これほど、そうだったのか!という映画はしばらく観ていない。いい脚本です。澪の決断と意思に心動かされた。しかし個人的に思うことは、死んだ愛妻が帰ってきてあそこまで冷静かつ遠慮がちにいられるのだろうか。自分なら号泣して抱きしめにいくに違いない。あと未来に来て仲良くなる時、及びビデオの中の妻にもう少し愛情表現して欲しい。もっと幸せなら幸せ一杯な顔でいたら、たっくんも「幸せにしてあげられなかった」と嘆くこともなかっただろう。しかし細々したことを差し引いて有り余る感動だった>日記。もう一度みると他にも未来を知ってるからこその発現や複線が見つかりそうなのでもう一度観たい映画だった。主題歌は好きな曲だが、評判の通りミスマッチの感あり。[DVD(字幕)] 9点(2005-07-31 22:17:59)(良:1票)

000.00%
124.35%
224.35%
336.52%
4613.04%
5510.87%
648.70%
7613.04%
8817.39%
9715.22%
1036.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS