みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 1、彼女に鉄砲を持たせちゃ危なかしいったら いかんがな 射撃場ww 2、バイクに乗って颯爽と飛ばすが、ワレメ見えてる尻晒し。 3、イエス会場でイエスと叫ぶ事を楽しんでいる友人がイエスと叫ぶ度になんか楽しくなる、そこウケる、そこがかなりツボww などプフッと笑える箇所がちらほらと。 意外にもコメディとして結構楽しめてしまいました。 ジム・キャリー、彼が苦手なひとでも(自分も含めてなのですが) どうやら今回に限っては大丈夫なのでした。 要因としては、彼にフザケ要素が少なかったこと。 イエス教の白髪爺さんは、時計じかけのオレンジのマルコム・マクダウェルなのかしらと思いながら見ていましたが、結果違いましたね。コレクターのテレンス・スタンプさんでした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-02-16 20:27:18)《改行有》

2.  いぬのえいが 《ネタバレ》 収益の大半はポチとマリモで折半しといてもらって文句はなかろう。 文句を言うてくる人いたとしたなら誰? 渡辺えり子さん?[地上波(邦画)] 5点(2014-07-16 21:39:32)《改行有》

3.  いぬばか 賞味期限の表記が必要な作品とはこの事でしょうね  なんせ、スザンヌが主演。(^^;) でも、犬馬鹿とまで言わずとも多少なりとも犬好きならば どうのこうのではなくって案外最後まで楽しく見れてしまうストーリー。犬好きの人に悪い人はいない。スザンヌ好きの人にも悪い人はいない。[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-04-21 17:44:05)《改行有》

4.  板尾創路の脱獄王 ぼんちおさむの歯がガッタガタ。ぼんちおさむのガタガタ王といった印象。[CS・衛星(邦画)] 3点(2013-04-10 22:48:43)

5.  イン・アメリカ 三つの小さな願いごと 《ネタバレ》 万国共通の悲しみであり エンターテイメント。 異星人のぬいぐるみに全ての生活資金を投げ打つシーンの緊迫感とその経過。 一つ目、二つ目の願いごとに救われ、そして最後、ここに取って置いたとばかりに三つ目の願いごとが投じられた瞬間、鬱が取り払われてしまった爽快感。 〝イン・アメリカ〟 アメリカ映画でありながら アメリカ人だけが独り占めして楽しむべきではない作品。 万国共通、ベストファミリームービーであると思います。 姉のクリスティと妹のアリエルは実の姉妹。今後を見届けたく思います。 またいつの日かどこかで共演してくれることがあるなら嬉しく思う きっとそんな日が訪れることを願いたい それまでちょっとのお別れ。ここで使ってしまおう 私のたった一つの小さな願いごと。[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-01-04 12:43:58)(良:1票) 《改行有》

6.  イエロー・ハンカチーフ 武田鉄矢と桃井かおりに替わる人物においては無謀ではない程度にオリジナルなキャスティングになっていてよかったと思います。ただ、ウィリアム・ハートがその なんか違うんだよなあ 健さんの面影を一個も引き継がれていないように感じたんだよなあ (悪い言い方してしまえば、容姿的に健さんとはまるで真逆のすっとこどっこいに見えてしまってたのだから さあ大変。そこがイタイところなんだ。) それにメイとの変なグタグタ感、ちょっと想定外の感じだったように感じます。それ故に、どうしても二人のハッピーエンドを見届けたいという気持ちにまでは持っていけてませんでしたね あの二人の間柄であれば やり直し後にもなにかとイザコザが絶えないんじゃなかろうかってさえ思えた。さてと、どうしたもんかねぇ [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-12-01 18:54:11)《改行有》

7.  イン・ザ・プール 《ネタバレ》 アハハ ボカシ最高 (≧∇≦) ● ←これ最高 (^w^)(^w^)(^w^)[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-05-25 22:25:36)

8.  イルマーレ(2000) 小難しさについてけず。 しかし自分、、普通に字幕で観れてよかったと思いましたが、吹き替え版のさとう玉緒、堀内賢雄って なんかひどくありませんか  ウンジュがさとう玉緒って ‥ ソンヒョン氏が堀内賢雄って ‥ ソンヒョン氏が堀内賢雄って ‥ ソンヒョン氏が堀内賢雄って ‥[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-12-19 21:46:39)

9.  イーオン・フラックス(2005) 《ネタバレ》 どうもあれだな コスプレセンスがよろしくない。 せっかくセロン様を妙な世界に引きづりこんだというのに せっかく多くの客を釣ったというのに もったいない。 こんなんだったら自分に相談してきてほしかったな もっとセンスのよい布寸法少なめの衣装を着させる自信ってあったのに。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2011-08-29 22:31:27)《改行有》

10.  イントゥ ザ ブルー 《ネタバレ》 すごい 大勢の人と意見一致だ。ジェシカ・アルバ恐るべし。 しなる下半身、うなる腰。 時折見せるロリな表情、ミラクルな角度から撮られまくる 尻、尻、尻。 ははぁ、どうりで、ある程度の点数は保っているわけだ~ はぁ 納得だ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-13 22:26:44)(笑:2票) (良:1票) 《改行有》

11.  インスタント沼 《ネタバレ》 もう何をやっても今のところハズすことって無いんじゃないでしょうか麻生さん。 ひとつひとつのセリフにしても動きにしても とにかく絵になる笑える。麻生さん。 スーパーハイテンションワンダフルコメディー奇妙全快麻生節。かなり笑わせてもらった。ウケてしまったあの幻のカッパ。 (^w^) プフっ [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-03-13 20:27:28)(良:2票) 《改行有》

12.  息もできない 《ネタバレ》 イップンだったかニフンだったかサンプンだったか知らんが、自業自得だ。現状を見る限りではサンフンに対して同情の余地は一切ナイ。こんな男さっさと死ねばいいんだ。シバラマがっ。暴力の塊に街をうろつかれては困るってんだ。シバラマがっ。シバラマ シバラマって テメェ どんだけうるさいんだよ シバラマが! って (でもそれが次第と心地よくなってきちまったじゃぁないかよ!バカタレがっ!) だがしかし、予告編の期待を裏切らなかったその内容にはもう脱帽。そして、後に知ったことなんだが、ヤン・イクチュン この人自体が監督であった事にめちゃ衝撃。よくもこれだけ醜い憎まれ役を自分で演じきったもんだ。というか、逆に自分でやらなきゃ誰も作りきれなかったであろう サンフンという役作り。残念ながら、DVDであっても特典らしきものは特になく、その撮影風景や監督インタビューなどを覗くことは出来なかったんですが、やはり、ヤン・イクチュンというこの人、すごく気になった。 で、速攻にて調べてみました。ヤン・イクチュン‥‥ ああ、なるほど‥。 結果、普通の青年であったことに安心したというか、少々肩透かしを食らってしまったというか、感想としては微妙で、どっちつかずな思いが生じてしまったが。 (自分が確認した画像及び動画では 既に髪も結構伸びてて黒キャップを普通にお行儀良くかぶり、時折笑顔も交えながらのインタビュー対応シーンでした。) そんなわけから、もちろん今後益々のご健闘を期待したいのはヤマヤマなんですが、かなり難しいヤマとなるのじゃないでしょうか この作品を越えるということは。プレッシャーに負けじと頑張ってってほしいもんですね。自分の予測が外れたならば、それこそ幸いなんですが。 最後にヨニ役のキム・コッピ。サンフン相手に啖呵切るとこ すっごい心地エエです。ナイスです。サンフン相手にねちねち口では絶対に負けんとこ 心地エエです。何かといろいろナイスやったです。[DVD(字幕)] 9点(2011-01-03 18:58:39)(笑:1票)

13.  いらっしゃいませ、患者さま。 口移しバリウムのほうはご遠慮申すけど、同伴CTスキャンだったら 4~5時間待ちでも全然OKよ。もしも同伴先で停電しちゃって2人閉じこもりになってしまっても全然OKよ お助け要らんかもですよ 呼ばんかもですよ。[地上波(邦画)] 5点(2010-12-20 23:14:23)

14.  いつか読書する日 《ネタバレ》 つまり、あれだったんでしょうね。 ああああ~ 長崎いは~ 今~日も~ 雨だぁった~~~♪ てな具合なわけだったんでしょうね。要するに。 あの日、雨さえ降っていなければ、 あんな事にはならなかったのに。 そして脚本、 なんでこんな結末にするんだ バカ 意地悪!(××) 物語の設定上、〝どこでもない どこかの街 〟という設定だったらしいですが、 やはり長崎だったんですね。(撮影地) 撮影とても大変だったのでしょうね ご苦労様でした。  [地上波(邦画)] 7点(2010-12-13 20:27:17)《改行有》

15.  1408号室 《ネタバレ》 思うに、無念の死を遂げた娘が仕組んだスパイシーな夫婦仲直り作戦であったのだと思いたい。少し大掛かりでお父さんをビビリ上がらせてはしまったが、それは身勝手なお父さんを改心させる為の娘の狙い通りであったのでしょう。現に、この企みにより また夫婦は再会し、寄り添い合って行く事を娘は確認したのだから。そして成仏していくのでしょうから。勝手な解釈、それも自由。 ところでその今回、脚本上のそのおどおどろしさと共に、着地点のひねくれさ加減も含めて存分にスティーブンキング(やはりスティーブンキング)というのを堪能させてもらったんですが、自分的評価としては、今回脚本よりも、むしろ撮り方及び映像美というのを評価しておきたい。ホラーでありながら今回、暗闇をあまり使っていない。どちらかっていうと、終始、明るい部屋を撮り続け、画面上は明るく煌々とした部屋を映し出しているのに、観ている側は明るい部屋に対して徐々に徐々にビビッてく‥ その辺、上手い撮り方だと思えたんですがね。 自分的には、画面が暗くて観辛いな~というシーンは確か一個だってなかったように思えます。その点、実に明朗会計で誰でも安心して観る事の出来る優良ホラーであったと思えるんですがね。とにかく明るいハゲ映画って感じだったかな。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-09-19 21:22:59)(良:1票)

16.  いのちの食べかた なにコレ‥  軽くあしらってるわけではないですよ。準備万端で鑑賞に至った上で 度重なる睡魔とも闘った上で 真剣に最後まで鑑賞に至った上で エンドロールの文字が出て来た瞬間、あきれてしまって つい出て来た言葉が 「なにコレ 」 (正確には、なんやこれ ひっで~な~ ) だったんですよね。 ちなみに鑑賞環境 【DVD/(字幕なし「原語」)】 と選択いたしましたが、変な気分。 どうせなら 【DVD/字幕なし、ナレーションなし、音楽なし、説明なし、娯楽性なんて一切なし 】 と、出来れば そう選択したかった   いや、ホント‥ 。[DVD(字幕なし「原語」)] 1点(2010-07-11 00:26:05)

17.  硫黄島からの手紙 製作国アメリカという悔しい思いは残りますが、この戦いを今まで再現することなく放置していた日本映画界に対しても何だかなあという思いが芽生えてしまった事は確かです。その上でなのですが、今後、もしも硫黄島を扱った作品が観れるとしたなら、その後、終戦から4年後に(つまり 1949年まで)この硫黄島に潜伏していたという元日本兵2名の悲しい物語を再現していただきたい。硫黄島戦いの後、4年後ついに米軍に投降したという2名の生き様を知ってみたいし、見てみたい。特に、米軍投降後、最終的には、擂鉢山の火口から400mほど離れた場所から「万歳」と叫びながら飛び降り自殺をしてしまったという岩手県出身の二等兵曹(当時25歳)の無念さやら思いやらを例えば今回の続編という感覚になってしまったとしてでも知ってみたいし、観てみたい。そしてその際には、もちろん当然の如く日本人監督の元に製作していただきたいもんですし、今回のクリントスタッフとは違ったところに着目点を置いて その後の硫黄島を映し出していただい。そんな作品が今後観てみたい。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-11 21:17:02)

18.  いちげんさん 《ネタバレ》 黒いですよ。粒大ですよ。何がって、あれですよ ほら [地上波(邦画)] 7点(2009-05-16 12:04:40)《改行有》

19.  いかレスラー えびでさえまだ見てないっつーのに、先にイカのほうを見ちまったっていーのだろーか いいーんじゃないか、どーせ何でもありの世界なんだから。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-18 22:19:02)

20.  イン・ザ・カット あのね、年寄りに溜め息つかせちゃーイケンでしょ。うちのばばあなんて見終わったあと絶望感に浸ってましたよ。背中丸めて何か思い悩んだような姿で ただ畳の一点をじーーっと見つめて溜め息ついてましたよ。それに心底首もうなだれてしもーてましたよ。かわいそうに。メグ・ライアンだからって張り切って借りて来たのだろーに。きっと楽しみにしていたのだろーに。それをきっとあまりの無意味さ加減に滅入ってしまってたのだろーね。わかるよ、その気持ち。しかしまあ、せめてもの救いは一緒に見てなくてよかったなーってところだろうか。助かりましたよ。オカンなんかと見たのが別々な時でー。2点(2005-01-27 01:55:43)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS