|
1. インファナル・アフェア 終極無間
《ネタバレ》 ヤン死亡後のストーリー。回想・妄想・現実が前後する構成は晦渋。Ⅰ・Ⅱは、マフィア映画らしい権謀術数の物語であったが、Ⅲのラストで忠臣蔵顔負けの信義の物語に一挙に逆転するあたりは痛快だったが、やはりシリーズ全体を時間軸通りに作り、ちゃんと伏線張った方が娯楽映画として素直に楽しめただろうと思う[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-09-21 16:08:06)
2. インファナル・アフェア 無間序曲
《ネタバレ》 一作目冒頭で触れられた警察学校時代から開始。サムが香港裏社会のボスになるまで、そして一作目の裏の事件が語られる。ゴッドファーザー風のマフィア映画に仕上がっており、なかなか楽しい[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-09-21 16:07:02)
3. インファナル・アフェア
潜入捜査官やマフィアのスパイが蔓延しているというシチュエーションはスリルがあった。主演二人が邦画の若手にはあまり見かけないタイプの俳優で飽きずに見れた。続編を前提にした、飛び飛びの脚本は、勢いがあるものの、やや粗く感じる[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-09-21 16:05:57)
4. イーオン・フラックス(2005)
この手の映画って、主演女優が美しく見えていれば、それでいいと思う。インテリアや服装に日本風の意匠が多用されているのは監督が日系の方だからですかね?特に深い意味はなさそうだ。近景にはCGをあまり使ってない様にも見える。そういう意味において、視覚的にさほど違和感はなかった。ちなみに、アニメ版の方がはるかに面白いです[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-21 22:19:37)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 0 | 0.00% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 2 | 2.99% |
|
4 | 3 | 4.48% |
|
5 | 20 | 29.85% |
|
6 | 15 | 22.39% |
|
7 | 10 | 14.93% |
|
8 | 13 | 19.40% |
|
9 | 4 | 5.97% |
|
10 | 0 | 0.00% |
|
|
|