みんなのシネマレビュー
とむさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 136
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 すごい!!の一言。あんだけ多く各人のストーリーが存在してそれが見事に絡み合ってる。ある登場人物の特徴が他の人物のストーリーに活かされ影響を与え更に他のストーリーに発展して行く、ような感じで次から次へと進んで行く(例えばアヒルを探しているホテル探偵がたまたま出会ったなおみの変装を指摘し話は次の展開へ進んで行くようにorいつも試行錯誤してホテルへ忍び込むヨーコが脱走ルートを考えて武藤田の記者会見計画が進んで行くように)。単にいくつものストーリーが横たわっているだけじゃなく本当に絡み合ってる。それがすごい。よくこんなの作れるなぁと感心する。テーマとしても一本筋の通ったものがびしっと存在してるしこれは三谷幸喜が集大成というのもわかる気がする。とにかくすごいのであと2回くらいは見たい。それにしても麻生久美子はかわいいなぁ・・・実はそれ目当てでした★[映画館(字幕)] 9点(2006-01-22 04:17:53)

2.  SAYURI 朝早いし眠いし長いし途中で寝ないかなぁと心配だったけど全くそんな気配もなくあっという間の2時間半。ここらへんはさすがのハリウッド、慣れてます。言いたいこともびしびし伝わってきたしお目当てのチャン・ツィーは問題なくかわいいし率直な感想としては観てよかったなと。でも、観た後はこれをアメリカ人が作ったのかぁ、アメリカ人が見たらどう思うんだろ、ちゃんと理解できんのかなぁなどといらん心配ばっかしてしまい、物語の内容よりそっちばっか考えちゃいました。そして、きっと色んな人の批評で、ストーリーが単純とか、細かい部分の設定がおかしいとか言われるんだろうなぁ。あまりそういうのは気にせずまずはゲイシャの人生、美、日本人としての強さ、美しさってのを感じてほしいものです。 日本の良さを再度考えさせられますね。[映画館(字幕)] 8点(2005-12-10 13:50:25)

3.  サマータイムマシン・ブルース やられました。こんなに腹の底から笑った邦画は初めてじゃないかなぁ。いわゆるドタバタ劇というやつで、元が舞台なだけあってテンポが良い。最初のうちは何が何だかわけのわからない内容だったけど、次第に絡み合っていた糸がほどけるようにすっきりとなっていって、それと同時に笑いが倍増していきました。本広監督の力はあるかもしれないけど、これは脚本勝ちかな。台詞の一つ一つがおもしろいもん。あ~、ヨーロッパ企画の舞台見てみたいなぁ。[映画館(字幕)] 10点(2005-10-10 01:41:51)

4.  サンダーパンツ! 抱腹絶倒とはまさにこのこと!90分笑いが絶えなかったのは本当にひさしぶりです。笑いは本当にアホらしくてくだらないんだけれど、これでもかってくらい笑わせられる。まさかあのスペースシャトルに乗る感動的なシーンにまで笑いを含ませるとは・・・。それでいて主張はちゃんと持っている(ちょっとストレートに言い過ぎの感はあるけれど)。研究員たちがみんな子供だったときはぐっときましたね。子供の持つ夢の力、それを支えて良い方向に持って行ってあげるのが親(大人)の役目なんですよね。いやいや、ホントにすばらしい90分をありがとう。ちなみに一番お気に入りのシーンはやっぱケツ見え宇宙服かな☆[DVD(字幕)] 10点(2005-08-26 01:02:31)

5.  さよなら、さよならハリウッド なんと言ってもこの作品は笑いにつきる!それも上質な笑い!ウディ・アレン特有の軽いタッチは相変わらず。笑いを中心に、ところかまわず言いたいことを散りばめている感じです。「フランスがあってよかった」という台詞はかなりさらっと皮肉ってて良いし、2階から落ちるのもグッド。それもこれもウディの演技のおかげかなぁ。あのどもりと言いコミカルな動きと言い。70歳とは思えません。 ただ、邦題は原題と意図が異なってしまってると思うんですがどうでしょうか。[映画館(字幕)] 8点(2005-06-05 00:22:15)

6.  誘う女(1995・米) テーマとしては野心の強い方に見ていただきたいもののような気がするけど作り、ストーリーが稚拙な感じがするので説得力があまりなしですね。ただニコールさんはきっちりスーザンを演じていてよかったんですけどね…5点(2003-06-30 19:25:13)

7.  サベイランス -監視-(2001) アリスの寝返りは許せないなぁ…や、スパイだったってことがじゃなく、スパイだったのに最後でまたマイロの元に戻るってのはありえん。あんなに電話で密告しまくってたのに「あなたを愛してた」はないだろぉ。途中までかなりハラハラしてておもしろかっただけにかなり幻滅。だけどまさか悪役だとは思わなかったリサ(レイチェル)に点を献上。6点(2003-05-26 14:50:12)

8.  ザ・リング 日本版を見て恐さを知ってるプラス恐さを期待すると、ちょい物足りなさを感じます。確かに、アメリカ的なサスペンスたっちな雰囲気は感じたのですが、ホラーというか、恐さ的には、綺麗にまとまりすぎた感じがしました。やっぱ、あの恐さは、日本独特の、、なんというか文化というか、幽霊というか、、アメリカ人からみると、リングはああ見えるのかなぁと思ったりしました。まぁでも、こっちとしては恐さを期待してたので、ちょい物足りなかったです。4点(2003-05-11 23:05:43)

9.  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ (ちょいネタばれかも)  微妙でした。予告編でのマーゴとロイヤル氏のせりふが本編では違った言葉になっていてがっかり。「お前にミドルネームなどない!」ってセリフとかそのあとの「しまった!」ってセリフなかったんだよねぇ・・・。もっかい見てみたいとは思うけど笑いのツボが少しはずれてました。6点(2002-10-18 13:07:31)

10.  サイダーハウス・ルール 観た後に色々と考えるところはあったけど一番強く感じたのは望まれない子ができた場合に中絶するかしないかってことです。たぶんこの作品が言いたかったことはそんなことじゃないかもしれないけど僕にはそれがすごくひっかかった。もっかい観たら考え変わるかもしれないけど観て良かったです。8点(2002-01-20 17:28:47)

010.74%
164.41%
232.21%
353.68%
4128.82%
5107.35%
696.62%
73122.79%
82719.85%
92316.91%
1096.62%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS