みんなのシネマレビュー
金子淳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  三十四丁目の奇蹟(1947) 大好きな映画です。個人的に、サンタクロースはいると思っているので。リメイク版より、断然こちらが好きです。思わず舞台化までしてしまいました。余談ですけど、中盤で柱にカメラとクルーが映り込んでるシーンありますよね…。まあ、ご愛嬌ということで。9点(2004-07-19 11:19:59)

2.  猿の惑星 予備知識無しに観れたことを、神に感謝します。これ以降「意外なオチ」にこだわる作品が沢山出てきたのも事実。しかし最初にこれだけクレバーに作ってあれば、そうそう超えられるものではないでしょう。9点(2004-07-15 02:31:37)(良:1票)

3.  サベイランス -監視-(2001) これぞカタルシス。見た後、率直に面白かったぁ・・って言える作品です。欲を言えば、最後に記念撮影する時、彼の遺影を持っていて欲しかったかな…。8点(2005-01-07 17:28:08)

4.  ザッツ・エンタテインメント 数々の名作ミュージカルに9点つけてる俺は、当然の如く楽しめました。さすがにこの歳では知らない作品も多かったですが、ビデオ借りて観ようかなという気にさせられました。古い作品を観ていると、「こんな映画作ってる国と戦争したのかー、勝てるわけないよなー」という気分になりました。8点(2004-08-20 23:28:13)

5.  サウンド・オブ・ミュージック 大好きな映画です。当時は「有名な曲がいっぱい出てくる」なんて思って観てましたが、よく考えたらこの映画によって有名になった曲ばかりですよね。何度観てもいいものはいい、そう思える作品です。8点(2004-07-28 11:21:08)

6.  ザ・ロック 所謂“この手の作品”の中では、群を抜く面白さ。派手なアクション・緻密な脚本・そして熟練の演技と、三拍子揃っています。誰が言ったか“三大ハゲ夢の競演”も笑える。悪役を倒した後も、ラストのラストまで観客を楽しませてくれる、いい映画です。8点(2004-07-08 11:52:00)

7.  ザ・プロデューサー ケビン・スペイシーって、ほんとに何でも出来ますね。自分も似たような世界に生きてるので、身につまされました。しかし、「L.A.コンフィデンシャル」と言い、「セブン」と言い、「アメリカン・ビューティー」と言い、「ペイ・フォワード」と言い、なぜケビンの出てる映画はこういうラストが多いんでしょう…。8点(2004-07-01 09:38:48)

8.  サイクロンZ これを映画館で観た時、「久しぶりにジャッキー映画で面白いのを観た」と思った覚えがあります。珍しく、脚本がよく練られています。もちろん、アクションの良さについては言わずもがな。ジャッキー映画はほぼ全て観てますが、個人的には“ベスト5”に入っています。7点(2004-08-14 11:42:10)

9.  ザ・セル これはまあ、映像だけ観て下さい。馬とか、砂丘とか、宙吊りとか、大好きです。ジェニファー・ロペスに至っては、「出てたの?ふーん」ぐらいです。7点(2004-07-19 12:34:34)

10.  最終絶叫計画 映画館で観て、ビデオも借りてしまった。元ネタが分かると分からないでは、面白さに著しい差が出ます。本当は6点だけど、デイブ・“ドゥーフィー”・シェリダンの演技で+1。7点(2004-07-14 18:30:54)

11.  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ 敢えてストーリーを飾らず、俳優の演技力と存在感で勝負しているところが成功の理由だと思います。ラスト、まるで最初からいなかったかのように消えていくジーン・ハックマンとその墓碑銘は、泣かせます。7点(2004-07-12 12:15:01)

12.  さまよう魂たち 単純に面白かったです。「ロード~」や「ブレインデッド」ほどのインパクトは無いですが、“マイナーな作品の中では掘り出し物”という位置にいます。7点(2004-07-08 12:08:11)

13.  ザ・ワン 俺は嫌いじゃないです。元々こういう映画だって分かってて観たわけだし。確かにスローモーションは「なんで?」って思いましたけど。S.セガールの“沈黙シリーズ”みたいに、低予算で量産するとよいと思います。[地上波(吹替)] 6点(2005-04-03 14:10:08)

14.  ザ・ハッカー こんなもんじゃないですか?あまりお金をかけず、それなりに面白いものを作ろうという試みは成功していると思います。実話ベースという前知識がなければ、もう少し評価低いかもしれませんが。6点(2005-03-12 10:49:11)

15.  サンダーアーム/龍兄虎弟 面白かったんですけど、あんまりジャッキー映画っぽい感じがしませんでした。そう言えば大怪我したニュースはリアルタイムで動揺しましたね。いつか「撮影中の事故で還らぬ人に…」なんてニュースを聞かないことを祈ります。今はもう危険なことはしてないのかな? 6点(2004-08-14 11:28:44)《改行有》

16.  サタデー・ナイト・フィーバー やっぱり昔から、“土曜の夜はこうでなくっちゃ”ってノリはあったんですね。ジョン・トラボルタが若くて初々しくていいです。6点(2004-07-26 15:01:06)

17.  34丁目の奇跡(1994) オリジナル版が大好きな人にとっては、やはり評価低めになりますね。オチ(弁護側の最後の主張)からして違いますから。「猿の惑星」と同じく、オリジナルには届いていません。もちろん大筋は一緒だし、いい話なので、観て損はないですが。6点(2004-07-19 11:24:37)

18.  13ゴースト(2001) 《ネタバレ》 ホラー映画というよりモンスター映画?色々と新しい試みもされていたけど、どれも中途半端に感じました。日本の情緒溢れる“お化け屋敷”ではなく、サーカスとかで奇形の人を見せる“見世物小屋”的作品です。弁護士の死に方は◎。6点(2004-07-14 18:36:48)

19.  ザ・コア またアメリカ万歳映画の登場ですか。いや、べつに嫌いじゃないんですけど。自己犠牲のオンパレードで若干食傷気味になるのは確か。とにかくハッカー兄ちゃんの存在感に圧倒されました。6点(2004-07-01 11:07:40)

20.  さよならジュピター 23年も前の映画なんだからちょっとぐらいダサいのは仕方ない…という言い訳は通用しません。同じ1984年に公開された洋画を並べてみましょう。何と言っても『2001年宇宙の旅』の続編『2010』、それからハードSFの雄『ターミネーター』、ファンタジーからは名作『ネバーエンディング・ストーリー』、アクションでは『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』もこの年です。やはり日本の映画は欧米から20年遅れていると言わざるを得ません。試みに、同じ1984年に公開された他の日本映画を眺めてみると、『風の谷のナウシカ』『ドラえもん のび太の魔界大冒険』『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』『超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~』等など名作揃い。なるほど、この頃から既に日本は“非実写>実写”だったのですね。点数は、小松さんの尽力に対する奨励賞で、作品の評価ではありません。[DVD(邦画)] 5点(2007-10-16 00:09:12)

010.18%
1152.69%
2122.15%
3437.72%
4478.44%
57613.64%
611220.11%
711019.75%
88314.90%
9539.52%
1050.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS