みんなのシネマレビュー |
|
1. ザ・メキシカン どこがみどころ?ストーリーがつまんないよ~ J.ロバーツとブラピの年齢差もきになるし・・(実生活ではなんかあったみたいだけど・・)[地上波(吹替)] 4点(2005-11-03 13:10:47) 2. サイダーハウス・ルール 雰囲気はいいんだけど、集中してないとだめですねぇ。だるい、トビーマグワイヤのにやけた演技がしゃくにさわる[地上波(吹替)] 4点(2005-11-03 12:23:56) 3. サウンド・オブ・ミュージック 音楽で泣けるなんて思いも寄らなかった。影像もこの時代の作品とは思えない。とにかく良かった~のひとこと9点(2004-12-29 13:53:49) 4. 座頭市(2003) 浅野忠信の強さを感じなかったせいで、最後の対決がいまいち盛り上がらなかった。けど、心にぐいぐい来るものがある・・世界のキタノって感じ。「踊るマハラジャ」を思い出したのは私だけ~?7点(2004-12-14 12:55:11) 5. 桜の樹の下で 七瀬なつみがオールナイトフジGALをやめて、女優第一弾の作品。オールナイトフジに凱旋ゲストで登場し、映画予告でカラミのシーンが・・あの当時はチト、ビックリ。いまではもう脱ぐことはないのね・・。4点(2004-10-17 10:17:05) 6. さすらい(1957) 娘がいなくなったのにあの緊張感の無さ、腹が立つ。主人公がかっこわるい。芝居がくさい。女をたたくシーンがわざとらしい。序章長すぎ、曲の単調さも良くない。昔はこんな映画でも許された事がすごい。2点(2004-01-01 16:04:14) 7. ザ・ヒットマン/危険な標的 兄弟の自己満足映画。こんなの作っているとノリス家は自己破産しなければいけなくなる。2点(2003-11-14 17:19:05) 8. ザ・ハリケーン(1999) 不覚にも涙。冤罪のボクサー、Dワシントンが胸のうちの辛さをうまく表現し、引き込まれる。子供の従順さ、カナダ人3人の心理描写に実話ということを意識させられ、更に感情移入できる傑作。8点(2003-11-14 13:14:28) 9. ザ・ファントム(ビリー・ゼイン主演) 当時観たが、「主人公は「マスク」と同じ、しゃれこうべの映画、1点(5点満点)」とメモしている。全く思い出せない。ビリーゼインとジムキャリーは似ているか?? 本レビューコメントで知ったが、C.Z.ジョーンズが出ているではないか?2点(2003-11-13 21:29:26) 10. さらば友よ 序盤の無意味な暴力、無理のある展開、意味不明なストーリー、「Year」が「イエーイ」には閉口。それを耐えれば、以外な展開、アランドロンとチャールズブロンソンの個性が確立していく中盤以降にやっと楽しめる。死亡時刻がすぐに特定できるわけ無し。5点(2003-11-12 18:45:24) 11. サイボーグ 嫌いなバンダムを再認識する作品。シリーズ2,3があったのをこのレビューで知るが、誰が金出した?さすがはアメリカ。2点(2003-11-12 01:43:06) 12. ザ・ターゲット(1996) 記憶に残らない作品。ドナルドサザーランドはいつ観ても良いが、リンダハミルトンはどこに行った?6点(2003-11-12 01:19:51) 13. ザ・グリード ハムナプトラの前哨作品。ハムナプトラの後に観ると、各所に同じ場面がでてくるのがわかる。B級は素直にB級として評価。4点(2003-11-12 00:44:06) 14. 猿の惑星 今観ても面白い。当時の最高傑作。30年前なら明らかに10点満点。↓「スターリングラード」ドイツ兵も英語を話していたので、当時の共通語だったのでしょう?7点(2003-11-11 23:59:31) 15. 13デイズ ケビンコスナーはまりすぎ。けど、映画にする必要ある?ストーリーは面白いが、映画としてはNG。6点(2003-10-29 23:46:42) 16. ザ・ビーチ(2000) ビーチがキレイに撮られていなかったのが残念。木を引っこ抜いて問題のほうが気になって感情移入できなかった。ホントはその問題が無かったら、以外と評判も良くなっていたのでは?ディカプリオが時代、年代ともそのまま出られて、現実に有りそうな話の数少ない作品。6点(2003-10-18 19:32:19)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS