みんなのシネマレビュー
ご自由さんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1288
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  サウンド・オブ・ミュージック 家族で観る最高作!! 何度観ても自然、家族愛、音楽が楽しめる。 時代が経っても色褪せない作品。 鑑賞回数 10数回不明。 ’09.9/5 52型TV購入後2番目に観た作品。 2014.03/24 鑑賞。[映画館(字幕)] 10点(2006-06-21 00:53:37)《改行有》

2.  サンセット大通り 2018.12/08 鑑賞。佳作。[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-01-02 15:10:55)

3.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 2015.10/28 2回目鑑賞。高校時代に観て浴室シーン、地下室シーンのドッキリ感は恐怖そのもので心臓に悪かった。その記憶が再鑑賞のトラウマになって55年振りの鑑賞。結構忘れているし恐ろしさも知っているので今では左程出ない。でも秀作には間違いなし。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-10-28 19:30:12)

4.  秋刀魚の味(1962) 2011.10/31鑑賞。小津監督作品はしっかり観た記憶なし。この作品は遺作らしいが本当に良き時代の日本の社会、生活、家族が描き出されている。絵画的映写技術と豪華名優の競演に万歳!![CS・衛星(邦画)] 8点(2011-10-31 21:35:53)

5.  細雪(1983) 巨匠市川崑監督が亡くなりました。残念、寂しいです。中学生の頃に“ビルマの竪琴”を観たのが最初だったかと思います。最近作は“どら平太”だった。 この映画は文芸大作。オーソドックスな演出の中に、日本文化の良さを素晴らしい4大女優の演技と共に提供。昭和初期の風情を老舗の四姉妹を通じて見せてくれる。特に和服の素晴らしさは最高。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2008-02-27 20:16:12)《改行有》

6.  猿の惑星 SFの佳作。最後の“自由の女神”には鳥肌立った記憶がある。[映画館(字幕)] 8点(2006-10-19 20:35:14)

7.  サン・ジャックへの道 2012.12/25 鑑賞。何といっても美しい自然と文化遺産が溢れる巡礼路ロードムービー。 ジャン・コクトーを感じさせる描写は私にはチグハグ感が強いし、よく解らない。でも3人の兄弟姉妹の旅での心情変化は素晴らしい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-28 21:00:14)《改行有》

8.  三人の名付親 2012.10/13 鑑賞。以前から鑑賞したかった作品で念願叶う。 西部劇であって西部劇でない。フォード監督の世界、好きです+1点。 65年前の作品で今から観るとユルユルな作品も当時のおおらかな国民性が出ている。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-13 14:33:51)《改行有》

9.  ザ・ダイバー 主人公の黒人俳優に魅力少ないのが難点。デ・ニーロの印象が強すぎる。 「全装備で12歩 歩ける事」なる規則のシーン等は強烈で印象強し。+1点[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-18 22:57:13)《改行有》

10.  サブウェイ・パニック 余り期待せずに鑑賞も、なかなか面白い、コミックなとこらがたくさんあるハラハラ・ドキドキのサスペンス。 40年前の作品とは思えないスピ-ド感。 最後のシーン最高!!伏線が上手い。 この手の解り易い、粋なエンドが最近少ないように思える。 2017.07/13 2回目 BS鑑賞。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-09-04 13:01:18)《改行有》

11.  13/ザメッティ 《ネタバレ》 13人のロシアン・ルーレット。黒白映像が緊迫感を高める。でも少し疲れる。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-10 23:21:50)《改行有》

12.  座頭市(2003) ビートたけし らしい作品。いつも常識から逸脱する。が個々の演出は面白く斬新だ。 でも自由に好きなように生きたいという願いがみえる。 浅野がいい役者と思っていたが、今年のアカデミー賞候補の「モンゴル」の主演男優だったのだね。[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-03-06 20:58:09)《改行有》

13.  ザ・プレイヤー 「権力者“プレイヤー”を目指す若手プロデューサーを主人公に、ハリウッドの内幕をシニカルに描いたドラマ」と記されていた。その通りだ。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-03 19:10:39)《改行有》

14.  侍(1965) 2回目鑑賞。40年も前の作品も時代劇だけあって古さを感じさせない。桜田門周辺のセット?いい感じ。筋書き、脚本も面白い。“椿三十郎”の影響が随所の見受けられるし、役者も同じが多い。でもよく出来ており楽しめた。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-12 22:37:29)

15.  ザ・シークレット・サービス 2回目鑑賞。主人公の設定が面白い。クリントとジョンが年相応の役で好演。 2012.12/31 3回目鑑賞。やはり面白い。+1点。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-06 11:46:11)《改行有》

16.  ザ・ハリケーン(1999) なかなか見応えある作品。実話らしいが、人種差別がここまで酷いのか? 少なくとも ボクサーとして有名人であった黒人さえこれでは、一般の黒人はどうしようもない。 ロッドは貫禄。24(トウェンティフォア)の大統領の息子と側近の役者か?[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-04 12:11:28)《改行有》

17.  座頭市(1989) 座頭市の小走りでの歩き方は最高。実際はありえないと思うが・・・ なお全体が黒澤の用心棒に影響を受けているように思えた。 ’08.2/13 2回目鑑賞。勝新は監督としての力量もありそうだが、この映画の撮影時に起き、当時大きく報道された長男の過失死事件から、何か転落していった感がある。+1点。[CS・衛星(邦画)] 7点(2005-02-04 15:31:13)《改行有》

18.  13デイズ 実話であるが、どこまで真実なのか?若かりし頃ニュースで、第三次戦争の危機を 報道で知り危機感を覚えたものだ。映画では一つ歯車が狂うと・・・というシーン があったが恐ろしい限り。 2回目の鑑賞。見れば見るほど、そっくりな俳優人を配し、現実感がある。[映画館(字幕)] 7点(2004-09-27 00:44:46)《改行有》

19.  さらば愛しき女よ 今回初めて鑑賞。 若かりし頃、読んだハードボイルド探偵小説。 気だるい雰囲気、フィリップ・モローのイメージ等GOOD。 また刑事役にスパルタカスの剣闘士役のジョン・アイアランドが懐かしく、チンピラ役に ロッキーの若きスタローン。楽しい発見がありました。7点(2004-09-06 17:27:19)《改行有》

20.  ザ・インターネット 《ネタバレ》 2016.03/13 鑑賞。時代を感じる。’95はWIN95発売でブラウン管モニターにて電話配線にてNETをの記憶あり。写真1枚画像に表れるのに数分かかった。この時にすでにハッカー、ウイルス、遠隔操作等々が映画で描かれているにはビックリ!! 今ではブラウン管モニターCPと大きい携帯電話が一体化し小型化しスマートフォンに大変身。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-03-14 22:06:18)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
310.08%
4433.34%
523818.48%
644934.86%
737028.73%
813910.79%
9393.03%
1090.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS