|
プロフィール |
コメント数 |
116 |
性別 |
男性 |
年齢 |
42歳 |
自己紹介 |
ドラえもん大好きです。最近はその黄金期の作品のパワーとイマジネーションにただ感服。なんでこんなに面白いのでしょうか。好きな監督はロバート・ゼメキス、ジェームス・キャメロン他…でも自分なりの考えは一応持ってレビューさせていただきます。SFはよく観ます。そして好きな映画はとことん観ます。何十回でも観ます。今一番切望しているのは「ドラクエ」の映画化です!「FF」ができたんだから「DQ」もやってほしいよ!できれば実写で。監督は…別に誰でも良いです。できればドラクエ好きの日本人がいいです! なんなら私でも…、いやなんでもないです。でもやるならⅣですよ。絶対。Ⅲではなく。いや、Ⅲも面白いのですが。Ⅳだよ。Ⅳ。
|
|
1. ザ・ワン
《ネタバレ》 もったいねえええ!なんでそんな風にしちゃうかねえ?「パラレルワールドの自分を殺し、そのパワーが残りのものに流れ込む」「最後に残った二人は互角の強さ」おおう、シビれる設定じゃないですか。それなのに…。もっと対決のシーンを見たかったです。[DVD(字幕)] 4点(2006-09-17 22:35:12)
2. サイン
《ネタバレ》 …所々に挟まれた、どーでもいい話は何なのでしょうか。どう考えても本編を盛り上げているとは思えないんですが。水が致命傷なのに水の惑星地球にやってきた宇宙人もそんなに頭よくないでしょうね。宇宙人が目をつけるのは大体水だと思うのですが。とにかく楽しめませんでした。あと、監督は本当に出たがりですね。[地上波(吹替)] 3点(2006-08-22 22:27:18)
3. さまよう魂たち
《ネタバレ》 いやはやこれは…。ここまで観る前と観た後の評価が違う映画は初めてでした。もちろん良い意味で。面白い。マイケルはマーティ役しか知らなかった自分にとってとても新鮮でした。死神、死神の鎌、友達の霊、時代別に出てくる霊(特に教官)、意識的幽体離脱とその蘇生方法…どんどん奇抜なアイデアが出て映像が出て笑いも出て…、すっかり引き込まれてしまいました。ゼメキス監督を改めて好きになりました。今回は製作総指揮でしたが。個人的に判事のキャラが好きです。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-21 15:56:12)
4. サンダーバード(2004)
懐かしの番組、とかで人形劇の作品を見かけることはあっても一本丸々見たことはありませんでした。しかし2号の発射シーンはチャチながらもなぜか心躍るシーンであるし、救助メカとかも魅力的で、実写ではどうなるのか、と期待していました。結構面白かったです。日本の戦隊ヒーローもののようでありながらもしっかりと作られていて(映画であるから当たり前かもしれないが)、テンポも良く、楽しかったです。1号の発射シーンは迫力がありました。次はもっと災害の救助をメインに話を作って欲しいですね。[映画館(字幕)] 7点(2006-06-21 15:32:33)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 5 | 4.31% |
|
2 | 5 | 4.31% |
|
3 | 6 | 5.17% |
|
4 | 13 | 11.21% |
|
5 | 21 | 18.10% |
|
6 | 13 | 11.21% |
|
7 | 20 | 17.24% |
|
8 | 21 | 18.10% |
|
9 | 7 | 6.03% |
|
10 | 5 | 4.31% |
|
|
|