みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ザ・ピーナッツバター・ファルコン ケンドーコバヤシさんが絶賛していたので見ました。 確かに面白かったです。低予算なロードムービーという感じでありながら、ダウン症の青年のプロレス愛に心揺さぶられ、 それに答えてくれる、レスラーもよく、派手さはないがとてもいい映画でした。[インターネット(字幕)] 7点(2022-06-13 18:40:34)《改行有》

2.  サード・パーソン 《ネタバレ》 なかなか面白かった。 これを見た人からは難解という言葉を良く聞くが、デビット・リンチに比べれば全然分かりやすい映画だったと思う。 冒頭のタイプを打つニーアムのシーンでwatch meではじまり、同じ場所のニーアムがwatch meで振り返るというところから、この全ての話が、ニーアムの創作ということが読み取れる。 フランス、ローマ、NYの3つの話が、だんだん場所はどこ?という疑問を感じる場面が多々あり混乱を招くが、結局は全てが造作という夢オチの内容だとすると納得がいく。 このオチに賛否が分かれるところだと思うが、それでも、親子の悩みを抱える3つのストーリーはそれぞれ独立していて、とりあえずちゃんと完結しているので、夢オチに納得できない人でも、満足感は得られる作りになっていると思う。[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-04 18:36:07)《改行有》

3.  最強のふたり 《ネタバレ》 フランス映画はあまり得意ではないのだが、吹き替えでみたおかげか、すんなり見れた。前知識がなかったため、最強のふたりというタイトルからしてこのふたりで何かをするのかと思っていたのだが、全然違った内容だった。この邦題はいかがなものか。実話を元に作られている話としては、お涙頂戴的な話ではなく意外にさわやかでよかった。途中弟が仕事先に訪ねてきたことで仕事を辞めるのだが、この辺が?なんでやめる必要がある?という感じでよくわからなかった。まあ、実話なのだからしかたないところだろうが。[インターネット(字幕)] 7点(2015-06-09 15:07:18)

4.  ザ・タウン 《ネタバレ》 この映画を本当にベン・アフレックが監督したのかと思うと、ケビン・コスナーのダンスウィズウルブズを彷彿させるほどの才能を感じる。ただし、ケビンはその後ろくな映画を撮っていないところを見ると、あの映画はよほど優秀なブレーンがついていただけだったのだろうと思うが・・。 いずれにしても、スリリングな展開と、スピード感、心情の描き方、アクションシーン。どれをとっても、とてもうまく作られている。 強いていうと、脚本もベンのようだが、こちらはかなり無理がある気がするが。 強盗を正義のような扱いをしていたりするので、見ていて嫌悪感を抱いてしまう人も多いだろう。 とにかく、最後まで飽きさせない展開で撮られており、ベン・アフレックの監督としての才能を十分に感じることが出来る作品であり、次回作が楽しみになる。[DVD(字幕)] 7点(2011-10-05 11:21:57)《改行有》

5.  ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 トムクルーズ映画の中では飛び抜けて評判が悪い映画だったのでみてなかったのですが、トップガンマーベリックが面白かったのでみてみることにしました。 評判が悪いのはわかる気がしますが、さすがにトップスターのトムクルーズ映画です。そこまで悪くない。アクションも、予算も十分かけている感じがあり、映画としては決して失敗とは言えないものでした。特に前半は、よくできていて、後半に向けての期待が高まりすぎハードルがあがってしまうのが良くないのかもしれません。 なので、多大な期待をしないで暇つぶし程度に見ればそこそこ面白いと感じる映画だと思います。[インターネット(吹替)] 6点(2022-07-15 10:53:32)《改行有》

6.  SUNNY 強い気持ち・強い愛 なかなか面白かったです。 日本特有の「スイングガールズ」などのような、よくあるグループ青春コメディという感じを期待してみると裏切りません。 韓国版のリメイクらしいですが、そちらは見てないのでどんな感じかわかりませんが。 ただ、広瀬すずが篠原涼子って、ちょっとちがうかな。[インターネット(邦画)] 6点(2022-06-13 16:23:22)《改行有》

7.  サマー・オブ・84 《ネタバレ》 80年代の少年映画。その年代の映画が好きな人には満足できる作品です。 ただ、殺人事件が絡んできてしまい、若干その年代に流行った映画とは違って、 見終わった後の後味が違います。 どうせなら、80年代映画の感じのままで終わってほしかった。[インターネット(吹替)] 6点(2021-12-09 21:15:05)《改行有》

8.  砂漠でサーモン・フィッシング はじめにこの内容を知ったとき、もっとおバカな映画かと思ったが、 環境問題や、テロ、政治が絡み合い、意外に真面目な内容になっている。 そこに、恋愛が絡んで、なかなか面白い映画なのだが、 残念なのは、どれもこれも中途半端な印象。 真面目な印象の映画にするのなら、どれかに集中して 一つ内容の濃いものにして欲しかった。 逆に、全てが中途半端ならもっと軽いおばかコメディにしてほしい。 一人で真剣に見るというより、カップルで楽しんでみるという印象の映画でした。[インターネット(字幕)] 6点(2017-08-03 15:11:55)《改行有》

9.  サボタージュ(2014) 《ネタバレ》 シュワ主演で刈り上げの変な髪型がおっちゃん感を出していて、あまり強そうに見えない。 面白かったーっていうほどでもないが、つまらないわけでもない。 訓練を受けた部隊の連中があっさり殺されてしまうのがなんだが、大した奴らじゃないのではと感じさせてしまうのだが、それは置いといて、 殺す動機がいまいち弱い気がする。金が欲しい?裏切られたから? どちらにしても、自分たち以外はみんな裏切り者だから殺してしまえという考えの犯人なのか、ジャンキーで頭がいかれているからなのか。 もう少し脚本がしっかりしていれば面白かったーと素直に言える映画になるのに、残念だ。[インターネット(字幕)] 6点(2016-12-27 15:09:37)《改行有》

10.  サバイバル・ソルジャー この映画をヴァン・ダム映画だと思ってみるとかなりずっこけます。パッケージの作り方とかあざといです。正直ヴァン・ダムは脇役で、原題通りジャングルへようこそという内容で、主人公は子供の頃ボーイスカウトをやっていた、冴えないパッケージデザイナーが、会社の研修旅行でジャングルに行くという内容のコメディ映画。ヴァン・ダムはそのツアーの案内人という脇役で、彼のアクションを期待すると残念な感じ。なんで、彼のことは忘れて、普通にコメディ映画を楽しみたいという方には、まあ、そこそこ楽しめる映画かと思います。[インターネット(字幕)] 5点(2015-07-31 15:22:29)

11.  ザ・マスター 《ネタバレ》 予告編がものすごく面白そうだったのだが、実際見てみると思っていた内容とちょっと違ったという印象だ。 予告編では宗教にはまっていき、最後は信じられなくなり、だまされるなというような内容かと思ったのだが、実際はどちらかというと新興宗教に肯定的な内容だった。ホアキンの演技力が素晴らしく、それだけでも必見ではあるが、内容を期待してみるとあれ?っという映画だった。[ブルーレイ(吹替)] 5点(2015-01-19 11:27:13)《改行有》

12.  サブマリン(2010) 映像が綺麗で、なんとなくアメリを彷彿させる雰囲気のある映画でしたが、アメリほどはまりませんでした。全体的に暗い内容だからでしょうか。好きな人は好きな感じの映画だと思います。[インターネット(字幕)] 5点(2014-10-10 18:47:25)

13.  さや侍 前半、特にイントロのような三人の刺客はいらなかった気が。あのせいで若干、見るのやめようかと思ってしまうくらい。とくに、この三人はあとで何かをする訳でもないし、もっと違った使い方があったのでは。 というわけで、半分見る気をなくしたかんじ、見て行くのだが、まあ、テンポも悪くはないので、何となく見れてしまいます。最後は皆さんが書いているので、ここでは内容は書きませんが、思ったよりよかったです。 いずれにしても、この映画で笑おうと、コメディバカ映画を期待していると肩すかしを食らいます。 松本人志が監督でも、前の作品と同じで、たまに、くすっとする程度の笑いしかありません。 なんとなく、暇つぶし程度、あまり期待しないでみるのがちょうどいい作品です。[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2012-08-16 13:07:43)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS