|
プロフィール |
コメント数 |
62 |
性別 |
男性 |
ホームページ |
http://ameblo.jp/choppersunafukin |
自己紹介 |
映画大好きおじさんです。特にSF・推理ものが得意。見て来た映画でポイントを見つけたものを少しづつ書いていきます。レビューを読むのも書くのも大好きです。それにしてもみなさんの映画への熱い情熱が伝わってきますね。 |
|
1. サマータイムマシン・ブルース
こういう映画にありがちな「未来は自分で作るもの」等の大風呂敷なメッセージ性もなく、タイムマシーンを誰が作り、何の目的で置いていったのかの説明の一切ない。ただただ日常に突然現れたタイムマシーンとそれをめぐる学生達の青春コメディ。もっと若い頃に見たかったなあ、絶対ハマったやろに・・独特のノリをどう捕らえるかで評価が割れるだろう。自分は学生時代を思い出して心地よかったし笑わせてもらった。ラストもしみじみと清々しくてよかった。だた主演女優2人をもっと活躍させて欲しかった。田舎過ぎず都会過ぎずなんともノスタルジックな風景もよかった。こういうとこ、イイよねえ・・・[DVD(邦画)] 7点(2009-11-26 13:21:05)
2. サーカス(1928)
《ネタバレ》 「チャップリンの映画はたくさんあり過ぎてどれから見ようか」と迷っている方に一番のお薦めがこれ。他のチャップリン映画にありがちな説教臭さや押し付けがましさ、独特の時代背景による古臭さもなく、これでもかと怒涛の如く放たれる彼の体を張った名人芸や天才的なギャグセンスが最も際立っており、話や舞台もわかりやすく最後はホロッというまさに王道ストーリー。どこかディズニーを思わせますな。チャップリン映画の中では最もエンタテイメントに徹している作品で個人的には一番好きです。それにしても毎度おなじみ警官との追いかけっこ、ライオン、そして綱渡り等ホントに笑わせてくれるし、あの動きにはただ脱帽です。人類史上に残る究極の天才エンタティナー、チャーリー・チャップリン。「名前は知ってるけど白黒だし音もないし・・でも少し興味あるかも・・」と仰るそこのあなた、まずはここからいかがですか?[地上波(字幕)] 10点(2009-08-09 16:15:34)(良:1票)
3. サスペリア(1977)
異論はあるかもしれないが、間違いなく映画というものが到達した頂点のひとつがここにある。あとは好きか嫌いかのみ。私はホラー映画は嫌いだがこれは特別。ここで見るべきはストーリーの整合性や残酷性ではなく、場面場面の流れやリズム、そしてその画そのもの。さらには音楽との調和とその効果。まるで美しくも恐ろしい絵画を効果的なBGMをバックに一枚一枚見て行くような気にさせられる。これはもはや「アート」である。実に30年以上も前の映画。素晴らしい。[地上波(吹替)] 10点(2008-10-25 00:37:01)
4. サスペリアPART2
《ネタバレ》 あの唐突なカラクリ人形が一番印象に残ります。あれがこの映画を特別なものにしているのは間違いないでしょう。心臓が止まります。どっからあんなアイディアが・・コワイ・・・
[地上波(吹替)] 9点(2008-09-27 23:29:34)《改行有》
5. ザ・コア
みんな辛口ですねえ。私はこの手の映画大好きです。そりゃ科学的に見れば突っ込み所満載かもしれませんが、こういう映画はあまりリアリティを期待せず適当に寝そべって場面場面だけ追って楽しめばいいと思っているので。「映画はエンターテイメントだ、フィクションだ!」と割り切っての製作態度。それはそれで正解だと思います。ジムスキーとラットというキャラ設定がミソですね。特にラットをもっと動かせばもっと面白くなったと思います。でもラストはやっぱカットしちゃダメですよね。あれがあるからこそ・・と思うのですが。[DVD(字幕)] 8点(2008-08-15 02:41:25)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 2 | 3.23% |
|
2 | 0 | 0.00% |
|
3 | 4 | 6.45% |
|
4 | 1 | 1.61% |
|
5 | 7 | 11.29% |
|
6 | 8 | 12.90% |
|
7 | 14 | 22.58% |
|
8 | 6 | 9.68% |
|
9 | 7 | 11.29% |
|
10 | 13 | 20.97% |
|
|
|