みんなのシネマレビュー |
|
1. 貞子3D 貞子って、あんなんじゃないだろ。 あれじゃ、釜爺? いや、釜爺お化けだ。[インターネット(邦画)] 1点(2017-12-18 07:20:51)《改行有》 2. 貞子vs伽椰子 いろんなホラー見てるけどさ、これはくだらない。リング系はなんとなく筋があって面白いのに、こんな風にしたら台無し。 つまんねーの一言。[インターネット(邦画)] 1点(2017-06-12 06:26:31)《改行有》 3. 残穢 -住んではいけない部屋- 《ネタバレ》 映画館で見たかったけど、終わってて、姉が先に見て「全然、つまらなかった」と一言。 ダメ元で見てみたら、思ってたより面白いじゃんって思った。 穢れに触れる・・・ってか、聞こえちゃっておかしくなるんだよね。 赤ちゃんの祟りと、炭鉱で焼き殺された人たちの怨念みたいな??? まぁ、それはいいんだけど、あの公衆電話からのイタ電の意味がわからなかった・・・ 結局、最後はドロドロの普通のホラー映画で収まったな。[DVD(邦画)] 6点(2016-12-04 02:27:15)《改行有》 4. サプライズ(2011) 《ネタバレ》 お父さんの言った通り「うちは狙われていたんだ」でした。 兄弟が中悪い設定。やたら落ち着いているあの二人・・・ だんだん話が読めてきて、悪人多数VSエリンちゃんになる。 でも、ある意味、エリンちゃんが無敵の殺人鬼で、多数を惨殺する映画?って途中から変わり、 せっかく仕掛けた玄関のオノは使われないじゃんって残念がっていたら最後に!!! あれは最高に笑えた。 トラと、羊と、あと何だっけ? 全部オオカミに見えた。 エリン役のシャーニ・ヴィンソンさん、激かわいい。[DVD(吹替)] 7点(2016-02-20 03:13:25)《改行有》 5. ザ・レイプ(1982) 《ネタバレ》 田中裕子さん、きれいでした~ 当時27歳なんですねー。 風間杜夫さんは、最後まで味方であってほしかったけど、くじけちゃったなぁ。。。残念。[インターネット(字幕)] 5点(2015-12-02 02:50:10)《改行有》 6. ザ・フライ2/二世誕生 《ネタバレ》 ●早く死んでしまうことを、早く死んでしまう犬に語り掛けるシーン ●ハエ男になったマーティンが黒い犬になでなでしたシーン この2つが良かった。 そして最後は欲張った社長があーなる。日本の昔話みたいだった。[インターネット(字幕)] 8点(2015-10-28 01:22:40)《改行有》 7. ザ・フライ 《ネタバレ》 懐かしいですね、あのゴッツイ機械。こういう映画だったんですね。 最後に完全に顔がハエになったセスが、ピストルの銃口を自分に向けたシーンが良かった。 人間とハエの融合。考えた人すごい。[インターネット(字幕)] 7点(2015-10-27 01:27:40)《改行有》 8. THE LOOP ザ・ループ ~永遠の夏休み~ 《ネタバレ》 映画的には、「はいはい、わかりました」って、ある意味つまらないかも。でも最後に、ガソリン入れていたとき、ライラのところに現れた瀕死のライラがループを止めて終わっても、やっぱみんなが謎だーとか言い出せば同じなのかな。。。矛盾点を言い出したらきりがないけど、橋が直るってことは、生きてるクレアさんたちも1つになるんだろうな。マイケルの伝言がいたいな。「2度目に閉じ込められたら」って鍵持ってて「これは1度目」と壁に警告。これはよくある話だよね。ガイが勃発させた気もするが、「悪循環を絶て」とか書かないで、「入るな、ガイより」とかじゃだめだったのかな。あー、たいした映画じゃないのに深く考えすぎているぞ~ これが狙いなのか~。 読んでくれたひとありがとうございました。[DVD(字幕)] 3点(2015-09-22 02:25:57)《改行有》 9. ザ・ベイ 《ネタバレ》 こういう事をもみ消しにして、何でもないとすること・・・ サメの仕業とかで、死んじゃった最初の、2人のダイバーさん(?)かわいそう。 患者の命を守ろうと命をかけて現状を報告したかった医師。 なんか、とにかくかわいそうだったな。 最初、わからなかったよ、「キャビン」のクリステン・コノリー様(^^♪ 彼女が主人公ですよ。最高★[DVD(吹替)] 9点(2015-05-24 02:19:29)《改行有》 10. ザ・ライト -エクソシストの真実- はじめて観たはずなのに、前にも観たかもとデジャブ的な感じがありました。思わず息をのむシーンがあり、こういう映画は大好きでのめりこみます。何度も何度も観ました。「レクター博士やるじゃん。よかったよ。神父なのに悪人ぽくて最高だね★」[DVD(吹替)] 8点(2015-05-03 04:06:11) 11. 貞子3D2 《ネタバレ》 貞子3Dを見るつもりが、間違えました。 更に一回見てるのに、全く忘れていました。 橋から凪ちゃんを捨てようとするシーンで、見たことあるかも…って感じ。 普通、もっと明るいだろう部屋が青く、つっこみたいところでした。 冒頭の赤ちゃんシーンはビビりました。 意地悪な女の子や薄気味悪いって言ってたおばちゃん? あーいう方々は殺しちゃっていいですが、 その他大勢の死に意味がないのが…。 まぁ電車パニックシーン、そこそこ面白かった。 凪ちゃん役の平澤宏々路ちゃん、かわいかったな♡[インターネット(邦画)] 4点(2015-03-25 00:42:55)《改行有》 12. 388 《ネタバレ》 サスペンスっていうからさ、こーいうのってサスペンスなのかな。最初っからカメラ仕掛けた人が犯人じゃん・・・なんか「388」に意味あるのかなって思って借りたんだけど、犯人のコレクションのタイトルだった。つまらない映画つくらないでほしい。[DVD(吹替)] 1点(2013-12-17 16:58:18) 13. 殺人の追憶 ポン・ジュノ氏の「母なる証明」を観て、「殺人の追憶」も観たくなりました。ご想像にお任せしますって感じ?誰かの追憶を物語にしていると思っていたので、私ってやっぱりバカだな。[DVD(吹替)] 6点(2013-10-19 03:13:35) 14. ザ・ウォード/監禁病棟 《ネタバレ》 こういう音びっくり系はちょっと期待はずれでした。多重人格で片付いていますが、納得いかない点多数。みんながアリスならみんなに殺されたのが理解不可能。死体が都合よく消えるなら最後の鏡から出てくるオチはいらなかったと思う。個人的にはゾーイちゃんが可愛かった。 [DVD(吹替)] 3点(2013-07-25 21:36:31)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS