みんなのシネマレビュー
グルコサミンSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
自己紹介 基本 SFとアクションとコメディが守備範囲。
映画通ではなく、中レベルの映画ファンです・・。
苦手なジャンルや興味のない映画は元から見ないし、観て良かった作品ばかりレビューしてるので、8~10点ばかり付けてしまいます。
期待した作品と、期待してなかった作品で、評価が上下してしまう癖が
あります。あと話題の大作とかには、評価は辛目です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  侍タイムスリッパー 《ネタバレ》 中盤までは、間の悪い編集や、聞き取りにくいセリフに この映画がなんで評判が良かったのか疑問符だらけで見てました。 主人公が、この青天の霹靂被害者唯一の1人だと思っていたら 2番手が登場して、俄然面白くなってきます。 現代に馴染んできていた筈が、ライバル登場で、サムライの魂が押さえられなくなり コメディ置いてけぼりのシリアス展開へ・・  ここからのマジのチャンバラシーンが、ホントに気迫が凄くて目が離せません。 前半の学生映画のノリとうって変わり、真剣勝負のリアリズムがヒリヒリします。 てな事で、なんとか映画もエンディングを迎えますが、このズームアウトが嫌な予感で まさか、もしやと思ったら、予感的中・・3番手が飛んできてしまいました。 これには変な声が出てしまいました(笑 椅子から落ちるかというくらい笑い転げました。 いいんじゃないですか? クライマックスの殺陣のシーンは映画館で見る価値あったし。 なんか珍しい物見て得した気分で帰ってきました。 主役の俳優さんは、小栗旬と西島秀俊の公安ドラマでテロリストの役をやっていて強い印象が 残っています。テレビは少ないけど舞台が多い俳優さんなのかな。イケメンですねえ。 話のネタに見ておいて損のない良作でした。[映画館(邦画)] 8点(2024-10-14 01:28:10)(良:1票) 《改行有》

2.  THE WITCH/魔女 -増殖- 《ネタバレ》 うーーーーーん イマイチ。 続編期待してたんだけど、能力者スペック上げすぎてファンタジーだし、 CGのセンスにリアリティが足りてなくて、不自然でコミカルな動きになるか 早過ぎて見えないだけになってる。 ふっ飛んだ腕が再生して戻るとか、アメコミヒーロー物になり、前作のSF的な 雰囲気から、一転して子供向けアベンジャーズになったのに、血みどろのシーンが 多くて、誰が見るべき映画なのか不明になった。 複数の組織の関係性も分かり難く、その登場人物の把握も困難。 さらに3作目へ続くという中間の作品と分かったが、3作目への期待はなくなった。 オイラの持論「飛躍し過ぎたらSFではなくなる」のいい例になってしまった。 エンドロールの後に5分くらい続きがあるのは、斬新だけど、見逃した人いない?[DVD(字幕)] 5点(2024-04-03 12:12:17)《改行有》

3.  ザ・クリエイター/創造者 《ネタバレ》 なんかよく理解できず疑問が残ったまま終わる映画。 人とは戦いたくないAIのはずが、捕虜の人間兵士をボコボコ血だらけにするシーンの意味が不明。 宇宙ステーションのように空中に浮かぶ人間側の攻撃基地の重力制御が超超ハイテクなのだが、 それらのハイテクとアジアの地上の農作業の技術レベルが違い過ぎて違和感が大きい。 アンドロイドを人に似せるのは仕方ないが、喜怒哀楽全開にして涙流して泣くとかまでシュミレート した意味も不明。 アンドロイドを家族にしたい? アンドロイドが人と家族になりたい? で、リアルな性格にしたから、冒頭の怒りのバイオレンスシーンなのか? 雑なプログラム。 AIに核攻撃された件は、実際は人間サイドのミスによる事故だという情報があるのに それを元に和平交渉を試みないのもオカシイし、怒りでAI狩り皆殺しに走るのも極端すぎる。 植物状態になった母親マヤと、AI娘アルフィーの関係の詳細について説明が不足で、物語の主軸と なる家族愛のウエーブに今一つ乗り切れない。 いろいろとワカラナイままエンディングになってしまい、歓声「ニルマータ!」が、誰に対しての 歓声だったのか疑問のままエンドロール・・ それでも目を見張る壮大なCGの美しさで、ハリウッドの技術の高さに圧倒されます。映画館の 大画面で見ればよかったと後悔役立たず。 まあ細かい疑問は放っておいて、流れに任せて見れば、ほぼほぼアバターと同じ骨格の映画です。 肉付けが違うだけの印象。 けなしてるように聞こえそうですが、良い映画だとは思います。渡辺謙さんが主要なキャストで 何故か日本語ばかり話してます。相手は日本語じゃないのに・・ でも嬉しいような変な気持ち その健さんが撃たれて死んだと思ったら、後で普通に生きてた理由も分りませんでした。 今一つ感動に乗り切れなかったのでこの点数でスミマセン。[インターネット(字幕)] 7点(2024-01-31 19:37:55)《改行有》

4.  THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 《ネタバレ》 アニメ映画2作目の、その後の話なのに、ほぼほぼ同じ轍のストーリー。展開のみならず 端々の言い回しセリフも同じものを採用、カット割りまでアニメのものを実写にしてたりする。 それならば正面からパート2の実写化をすれば、清々しかったのでは? 微妙に恥ずかしい絵になってる。 ドラマ部分での、演技の間合いが、どーもかったるいものがある。固定した構図で役者のセリフの後の間が長い。 今どきの映画監督なら、もっとカメラワークに工夫をすべきだ。微妙にパンとかズームアウトとか光の演出とか 幾らでも方法はある。動きのない演技のシーンで、見る側が飽きてしまうのをカバーできる。 例えば、高島礼子氏の船上で敬礼のシーン、ただ撮ってるだけで間が長くてシラケている。 コレ、撮ってしまってから、面白い絵になってないと気付いたら、編集で短くする事は出来た筈。 ココに、違和感感じないのであれば、編集のセンスが無いか、役者に忖度し過ぎのへっぴり腰でしかない。 日本映画全般の悪い癖・・テンポが悪いのだ。 演劇や舞台のセンスかも。 日本の映画はみんなそうだ・・ 娯楽映画を撮るセンスが育ってない。 こんなんだからアニメに興収負けてばかりなんだよね。 CGの出来については時間がまだかかるのだろうが、撮る、編集するセンスはすぐに変えられることだ。 日本映画界の年寄りは、そういうセンスを持った若手に道を譲るべきだし、出資者も気付くべきだよねえ。残念。[DVD(邦画)] 5点(2023-12-06 23:52:06)《改行有》

5.  SAND LAND 《ネタバレ》 ドラゴンボールは興味ないけど、ドクタースランプは読んでたシルバー世代。 なんか無性に懐かしくて、家族について行って鑑賞。 面白かったです。 もちょい派手にメカメカしいの期待してましたが、まあこんなもんでしょう。 ジジイが頑張る映画は、ブルースウィリスや、シュワちゃん、スタローン等ありますが、 サンドランドの保安官も渋いですねえ。 肉弾戦も戦車戦もガンファイトもキレキレ。 多分小中学生向けのアニメですが、ジジイが見ても面白いです(個人の感想ですが・・) ストーリーは単純明快。権力側の悪党との戦いに、ちょい悪の魔物が加勢してクライマックス。 水不足であえぐ国民や魔物達にも幸福が訪れる結末は、何のストレスも無く楽しめます。 コレで良い、いや、こーゆーのが良い。  だだ女性キャラが写真一枚だけてのが、なんか不思議ではありました・・[映画館(邦画)] 8点(2023-08-25 18:12:39)《改行有》

6.  サマータイムマシン・ブルース 《ネタバレ》 コメディとして見れば面白いです。SFとして見たら2点かも 各キャラの、アホなノリに抵抗ある人が多いでしょう。そこでも好き嫌い分かれる。 しかし、このアホな展開は、真面目で冷静なキャラが居たら成り立たないという現実。 タイムマシン登場という前代未聞の大事件が、大学のサークルという狭い世界だけで 終始するには、このアホキャラでないと無理。 そこは痛し痒しかも。 時代を感じるのは、出演者の2名。盗み癖のある学生役のムロツヨシと、カメラギャルの 真木よう子です。 今とは雰囲気違い過ぎて、言われないとワカリマセン。 にしても、監督の撮り方や演出には、違和感が残りました。 まあコメディに良くある 間が悪い、構図が変、セリフがピンと来ない等、肌に合わなかった人が多そうです。 曽我君への仕打ちがいじめの構図ぽくなってしまい、現在はタブーの色で見られそう。 素材としては面白いので、そろそろリメイクしてみても良いのでは? と思ってたら 最近アニメが作られたらしいですね。 そちらも楽しみです。[DVD(邦画)] 7点(2022-10-10 10:34:24)《改行有》

7.  サイレント・トーキョー 《ネタバレ》 ストーリーが弱い。 特に真犯人の動機が弱い。 演出も変。 過去のシーンで、子役ならまだしも、両親まで別な俳優を使われると 誰の回想シーンなのか??になる。 犯人の夫がPTSDで、自殺するけど、これも唐突過ぎる。嫁さんにテロリスト教育して バトンタッチして満足して死んだのか、後悔して死んだのか? どちらもありえない。 それなら面倒な教育する前に逝ってるだろう。 そのメンタルで優秀な自衛官はない。 どんな思考回路から、この設定が出てきたのだろうか? いつもの事だが、爆発に気付いてから、誰か庇うとかも無理だから・・実際の爆発は コンマ1秒以下で、破片が刺さってしまう。高く舞い上がったモノが落ちて来たなら 反応する時間あるけど、それならば、庇う姿勢が違う。 それから、西島君と石田君のセットは、さすがに飽きましたよ。柳にドジョウも大概に してもらいたい。 いろいろ変な映画でしたが、最低点にするほどでもなく、この点数かなあ。[DVD(邦画)] 5点(2021-12-22 20:56:32)《改行有》

8.  ザ・ファブル 殺さない殺し屋 《ネタバレ》 やっと見てきました。 いやいや面白かった。客席は6割程、最近では結構入った方かな。 原作知らないので、比較は無しです。1作目はレンタル視聴でした。そちらは満足度低目。 あまり期待してなかったけど、予告編に惹かれて、2作目は映画館へ。 るろうに剣心もそうでしたが、最近アクションシーンの進化が目覚ましい。一部CG処理が荒く 残念な瞬間も散見ですが、まあ流れをぶち壊す程ではありません。 で、ストーリーは前作にあったような、佐藤の生い立ち絡みの説明は無しで、すぐ本題へ。 前作でウザくて参った「変なお笑い」は幾分縮小してて、ギリギリ許せるかな。 できればお笑い無しでお願いしたいのが本音。 原作知らないので、ウツボの暗殺が中止になった理由とか、ヒナ子がウツボの女になった経緯の 消化不良な部分とか、ウツボの相棒のスズキの変り身の根拠が何なのか疑問な点とかが?? また、足場倒壊で、死人が出ない保証があったのか等、いろいろツッコミどころはあります。 んなわけで、満点は無いのですが、なかなかの健闘でしたので9点献上とします。 るろ剣もファブルも殺さない殺し屋という共通点がありますね。  次回作あたりでは、殺さない縛りから解放されて、派手に暴れて欲しいかなあと思ったりはします。 エンドロールの後のボスのシーン、医学の図解の意味が解りませんでした。1作目見直さないと・・?[映画館(邦画)] 9点(2021-07-11 15:56:06)《改行有》

9.  殺人の追憶 《ネタバレ》 結果、犯人に天罰が下る事のない、つまらない物語。 拷問で自白の強要しか打つ手がない古い警察捜査を、飽きる程見せられて 真犯人への憎悪だけ膨らませた挙句、そのまま終わりって、はああああ? 泳がせている容疑者を見失い、また若い子が殺されるとか、警察無能過ぎ。 この映画見ても、ストレスが溜るだけの無意味な時間が過ぎるだけです。 なぜ、こんなに評価が高いのか、サッパリ判りません。 殺された多数の女性を思えば、若い刑事に一線超えてもらい粛清してくれた方が 映画としては価値があったのでは?  見せ方は悪くないのに、物語に不満だらけの残念な映画には、この点数です。[DVD(字幕)] 3点(2021-04-11 14:23:47)《改行有》

10.  散歩する侵略者 《ネタバレ》 はいはい、これぞ日本の伝統的な、なんちゃってSF映画。 予算無いので、肝心な絵は無しで進める制作スタンス。それでデキが良ければ大したものですが・・ 3日で全人類を淘汰可能な宇宙人の攻撃から、車の陰に隠れて身を守れてしまうとか・・仰天描写。 でもって、人間から「愛」の概念をゲットした事で、人類殲滅を思いとどまるていう・・お花畑脚本。 素晴らしい!  映画館で見なかった自分が素晴らしい。 教会の牧師からは、愛の概念を獲得出来なかったという下り、皮肉ですねえ・・ ここ笑いました。 だけかな・・[DVD(邦画)] 4点(2019-02-25 12:48:01)《改行有》

11.  サバイバルファミリー(2017) 《ネタバレ》 結構評価いいのに驚きました。 この現象、科学的に有り得ないし、人の行動自体も有り得ない話で、冷めっぱなしで無理でした。 電池の物も使えない、懐中電灯までって、はあ? せめてソレらしい理屈の根拠見せないと・・。 そこまで徹底的に電気モノ全滅なのに、羽田から飛行機が飛ぶと思っている現代人が 居る訳が無い。警察官がイヤホン付けているのも不自然。未知の天災で全員被害者なのに 行政に罵声上げるヒステリックな市民も、あまりに不様で日本らしくない。 知識が足りず、サバイバル無能な親父は、教えを請う事すらもできない最悪の大黒柱。 ライフライン全滅、情報皆無、なに一つ助けが来ない状況で、都市の住民は、1ヶ月も 生存不可能なのに、淡々と数ヶ月をトレースしていく都合の良い脚本。 流れのある川を即席のイカダで渡るとか、突然の試練も、とってつけたストーリー臭が充満。 どこを切っても、学芸会の台本のようなお粗末さに、放心しつつエンディングへ。 今回は、本気で駄作になってます。シリアスでもなく、コメディにもなれず、リアルは皆無、 無知で不機嫌な家族のぶつかり合いを延々と見せられて、ストレスばかりが積もっていく。 まあ農家は電気が無くても暫くは食って行けるのには異論はないが、余裕有りすぎてクサい。 通信が無く情報が無かったら、無政府と同じ。統制された自衛隊員の行進も、真実味ゼロ。 無人のスーパーの荒み具合が甘すぎるのも、単に撮影上の手抜きなのだろう。 普段、ハリウッドの能天気映画を笑い飛ばしてましたが、これは日本人として寒過ぎる。 自分的には4点だなあ。ホントに風邪引きそうなので、熱燗でも飲んで寝ますわ・・。 唯一、感動の再会シーンで、ウイッグを手渡される親父には、爆笑しました。1点追加すね。[DVD(邦画)] 5点(2017-10-12 00:20:45)《改行有》

12.  ザ・コンサルタント 《ネタバレ》 うーん、障害児の生い立ちの件は、予告編では見えなかったのでしばしポカーン・・ 悪くは無いけど、話や設定を詰め込み過ぎという先人のご意見に同感。 兄弟の再会のオチに持ってくる為のあんな伏線が、ホントに必要なのかなあ。 頭がキレて数字に強く、格闘もガンワークも超一流ですかあ? で、謎の協力者は 福祉施設に居た・・ ここは面白いです。 いろいろ残念で、いくつかは面白い。ベンの作品はそういうの多いなあ。[DVD(字幕)] 6点(2017-09-24 22:40:06)《改行有》

13.  ザ・ロック もう語りつくされているし、点数も安定の域ですし、我輩のレビューで 何も変わらないのですが、久々に見てしまったので・・ 若山弦蔵さんの声が嬉しくて字幕で見た後、もう一度吹き替えで見てしまう。 それでも面白い映画。家庭にまだパソコンが無かった時代の映画ですが、気にならない。 暑苦しい男ばかりの男子クラス映画にしては割とスタイリッシュでもあり、 またインディジョーンズばりのトロッコ滑走シーン等、サービス過剰気味ですが 戦い抜いた戦士の友情のエンディングは、見て良かった感満点です。 突っ込み所が多いので1点減点したいけどショーンコネリーファンとしては10点しかない。[DVD(字幕)] 10点(2017-06-29 21:35:33)《改行有》

14.  サバイバー(2015) 《ネタバレ》 ミラジョボ主演で、ブロスナンが悪役のテロリスト阻止映画。 予想通りの展開ではありますが、悪くは無かった。デスクワーク系の政府職員なのに テロリストの襲撃からも、警察の追跡からも逃げ切れるというご都合なシナリオには 片目つぶって、それなりに楽しめました。 ブロスナンはライフル持つとカッコ良過ぎますが、カッコ良いモノ見たいので良しとします。 終り方が臭いですね、しかもブロスナンがどこへ落ちたのか気になるのにカット。 エンドロール前に、変な字幕が出ました。 誤訳というか編集で抜けたのでしょう。 「SINCE 9/11.AMERICAN LAW ENFORCEMENT HAS STOPPED 53・・・」の文章ですが 「911テロ事件以後、アメリカの警察機構は、53人ものテロリストを、N.Y.で阻止した」 てな字幕が出る筈が、「53人」から後の文章しか字幕が出ません。 ここは残念でした。 映画公開版ではどうだったのか? まあそれは減点ポイントではないとしてこの点数としました。[DVD(字幕)] 7点(2017-06-25 18:10:44)《改行有》

15.  百日紅 ~Miss HOKUSAI~ 《ネタバレ》 予告編見た時は、相性の悪そうなキャラデザでしたが、すぐ馴染みました。 登場人物が多く無いせいか、特に悪人の出てこないお話。でも妖怪・物の怪の類はいろいろ出ます。 外国にしろ日本にしろ、昔の人々は1枚の絵だけから物語を引き出して楽しんでいた。 書く方の絵師達も、クリエイターとして悩み、己が人生にも悩み、それらの人生経験を 肥やしとして、前へ進んで行った。それらのエピソードが淡々と描かれています。 主軸のヒロインの成長過程をもっと取り上げた方がまとまりのある映画になったと思いますが、 人物それぞれにも少しづづスポットライトを当てて行く事で、江戸時代を肌で感じる事もできました。 なかなか、先の展開が読めず、この後どうなるんだろうと興味深深で観ていましたが、 盛り上がってきた処で、急に駆け足で終ってしまったのが意外。後はご想像にですか? もっと暑苦しい「てやんでい!」が沢山出てくるのかと思いましたが、みんな軽いノリですね。 で、不幸なエピソードもあっさり流すのが今風なのかな。90分の映画じゃこうなるのも仕方ないか。 かといって、つまらない映画とも言えず、なんともいえない満足感が残る映画でした。 監督さんはクレヨンしんちゃんを沢山手がけていた人で、あの「カラフル」を創った人ですね。 なるほど、人の感情を真正面からでなく・・背中からコチョコチョしてくれる感じの演出。 自分はこれも有りかなと思います。[DVD(邦画)] 7点(2017-03-27 22:56:59)《改行有》

16.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 角野卓造氏がとんでもない役柄で、切れまくりでしたね。 崖っぷちダメオヤジぶりには爆笑させられました。 恥ずかしい動画を撮られてしまい、携帯に保存されているのを知り 必死に奪還を図るそのナリフリかまわない様。 奪還成功し、携帯をへし折って足で踏み付けた後の狂気乱舞で 笑いが止まりませんでした。 松たか子の、人違いエピソードでの中国人の振りをしたセリフにも 自分、飲んでいたビールを噴出してしまいました。 タルイ部分もありますが、この映画、愛嬌があって許してしまう・・ マネージャー・矢部さんの援護射撃が凄い。こんな人居たら惚れてしまいそう[DVD(字幕)] 8点(2016-04-06 19:31:36)《改行有》

17.  サロゲート 結構興味深いテーマでした。 押井守の攻殻機動隊の世界観が実写で来ましたねー。 攻殻マニアの方々の感想聞きたいな。 アチラでは、リモート義体という呼称でした。 そりゃアバター選ぶときは、いくらかでも美男美女にしたいよね。 でもそうするとどんどん個性が少なくなるような・・ 自分のような不細工は、アバター作れるとしたら誰を目指すか・・? うーむ、ピアースブロスナンか、カイル・マクラクラン? 全く別人だよね、 つまり当人は真逆という事よね・・ 映画のラストの何とも言えない開放感が、面白い後味です。[DVD(字幕)] 7点(2016-04-04 23:00:15)《改行有》

000.00%
100.00%
293.06%
3206.80%
4227.48%
53511.90%
63311.22%
76321.43%
86722.79%
93210.88%
10134.42%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS